モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】空弥戦攻略と適正モンスター紹介/舞い降りたる差配の信翼

2020-09-08 19:11 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

空弥戦・攻略(EXクエスト)

 
ステ_空弥

『モンスターストライク』のEXクエスト“空弥降臨!!(舞い降りたる差配の信翼)”では、光属性の星5モンスター“空弥”を入手することができる。

⇒空弥の評価と適正クエスト

クエスト情報

出現モンスター属性:光
出現ギミック:仲間にふれると攻撃力アップ、地雷、魔法陣、ひよこ攻撃、混乱、リセットパネル、全敵弱点なし、蘇生、クロスドクロ、敵攻撃力アップ、レーザーバリア
ボス属性:光
ボス種族:亜人族
スピクリ:26ターン
Sランクタイム:15分

ザコ敵の名前

 サンダーバードサンダーバード スプリッツァースプリッツァー
 鬼 魔導士魔導士

攻略ポイント

地雷と魔法陣を対策
メインギミックは地雷と魔法陣。マインスイーパー/飛行とアンチ魔法陣を合わせ持つモンスターで固めよう。

リセットパネル⇒味方の順でふれる
味方にふれることで攻撃力がアップするクエスト。味方にふれてからリセットパネルを踏むと攻撃アップの効果が消えてしまうため、リセットパネルを経由してから味方にふれよう。

運枠は不要を対策
空弥の入手は中ボスとボスの直ドロップのみのため、運枠は必要ない。中ボスは中央の数字で逃走するので、それまでに倒したい。また、マルチプレイの場合はボスを倒した際に最大3個まで卵がドロップする。

オススメモンスター

モンスターとオススメポイント
ルシファー&カエサル(獣神化)ルシファー&カエサル
(獣神化)

・MS/バリア+アンチ魔法陣/状態異常回復
ニャルラトホテプニャルラトホテプ
(獣神化)

・MSL/アンチ魔法陣
アスカ(獣神化・改)アスカ
(獣神化・改)

・シンクロ/MS/アンチ魔法陣
・SSアクセル(コネクト)
大谷吉継(獣神化)大谷吉継
(獣神化)

・MSL/魔法陣ブースト/レーザーストップ
ツタンカーメン(神化)ツタンカーメン
(神化)

・MSL/LBキラー+魔法陣ブースト
轟焦凍(獣神化・改)轟焦凍
(獣神化・改)

・魔法陣ブースト
・MSM(コネクト)
常闇踏陰(獣神化)常闇踏陰(獣神化)
撃種:貫通
・MSM/超LS
・乱打追撃SS(8ターン)
姫発(神化)姫発
(神化)

・MSL+魔法陣ブースト
シャトルあお(獣神化)シャトル・アクセル
(獣神化)

・MSM/アンチ魔法陣/SSアクセル
・スピードアップ(友情)
三日月宗近(神化)三日月宗近
(神化)

・MS/アンチ魔法陣/毒キラー
アーサー&ソロモン(獣神化)アーサー&ソロモン
(獣神化)

・MSM/アンチ魔法陣+SS短縮/ソウルスティール
ソロモン(神化)ソロモン
(神化)

・MSM+アンチ魔法陣
ゲンドウ&冬月(獣神化)ゲンドウ&冬月
(獣神化)

・MSM/アンチ魔法陣

地雷と魔法陣に対応できるモンスターで固めよう。ルシファー&カエサルは、状態異常回復で味方の混乱を治せ、大号令SSで火力も出せるためとくにオススメだ。

ステージ1

 11.鬼を倒す
2.サンダーバードを同ターン内に全滅
3.スプリッツァーを倒す
クエストを通し、味方にふれることで攻撃力がアップ。攻撃する際は味方を経由することを意識しよう。リセットパネルもあるので、味方にふれる際にはルートに注意。

サンダーバードは相互に蘇生するため、同ターン内に倒すこと。サンダーバードの全滅でスプリッツァーが防御ダウンし、ダメージが通るようになる。

ステージ2

 21.魔導士を倒す
2.サンダーバードを同ターン内に全滅
3.スプリッツァーを倒す
魔導士が左上の数字でひよこ攻撃を放つので、優先的に処理しよう。混乱状態の味方が行動する際は、必ずリセットパネルにふれてからほかの味方にふれるようにしたい。

ステージ3

 31.サンダーバードを同ターン内に全滅
2.中ボスを撃破
味方の攻撃アップを維持するため、配置によってはリセットパネル⇒味方の順でふれたい。中ボスは倒すと卵をドロップするが、中央の数字で逃走するため、それまでには撃破しよう。

ステージ4

 41.魔導士を倒す
2.サンダーバードを同ターン内に全滅
3.スプリッツァーを倒す
4.中ボスを撃破
まずは、サンダーバードの同ターン処理のジャマになる魔導士から倒そう。スプリッツァーも中ボスと同じく、サンダーバードの全滅で防御ダウンし、攻撃が通るようになる。前ステージと同じく、中ボスは中央の数字で逃走するので、それまでの撃破を狙いたい。

ステージ5

 51.魔導士を倒す
魔導士のみのステージ。左上の数字で放つひよこ攻撃が厄介なため、攻撃ターンが短いものから狙っていこう。

ボス1

 61.魔導士を倒す
2.サンダーバードを同ターン内に全滅
3.ボスを撃破
サンダーバード同時処理の障害となる、魔導士から優先的に倒そう。ボスへの攻撃は、味方にふれてから下壁とボスとのあいだに挟まるようにすると大ダメージが狙える。

ボス2

71.鬼を倒す
2.サンダーバードを同ターン内に倒す
3.スプリッツァーを倒す
4.ボスを撃破
スプリッツァーとボスが、サンダーバード全滅後に防御ダウンするのはこれまでと同様。リセットパネルを避けつつ、スプリッツァーを狙う際は右壁とのあいだに、ボスにダメージを出す際には上壁とのあいだに挟まるような動きを狙いたい。

ボス3

 81.鬼を倒す
2.サンダーバードを同ターン内に倒す
3.スプリッツァーを倒す
4.ボスを撃破
混乱状態の味方は、ほかの味方にふれるとダメージを負うため、リセットパネルを経由して状態異常を回復させることを優先。ボスに攻撃する際にはリセットパネルを避けつつ、下壁との隙間を狙うとダメージを稼ぎやすい。

あわせて読みたい

⇒12/7モンストニュースまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒真獣神化まとめ
⇒獣神化・改まとめ
⇒獣神化まとめ
⇒最新のリセマラ方法&オススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

幕末維新伝 肆之章

新イベント
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
篤姫(獣神化)

篤姫

大久保利通(獣神化)

大久保利通

緒方洪庵(進化)

緒方洪庵

降臨キャラクター
松平容保(進化)

松平容保

武田観柳斎(進化)

武田観柳斎

島田魁(進化)

島田魁

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
最新EXクエスト
コニッシュ(進化)

コニッシュ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年12月2日12時~12月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・大久保利通は拠点51対応
・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・松平容保(進化)は篤姫やアーキレットとアビセットが共通
・松平容保(神化)はスピードアップS持ち

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

▼クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る