『モンスターハンターライダーズ』今までありがとうライダーズ!また会う日まで!【プレイ日記第326回/さーどら最終回】
2022-06-20 13:12
2020-06-29 18:39 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
モンスターハンター ライダーズ
【ファミ通Appディスコードはこちら】 |
『モンハンライダーズ』最新情報・攻略まとめ |
⇒『モンハンライダーズ』プレイ日記まとめ |
『モンスターハンター ライダーズ』にて新たに登場した“鎧の覇者グラビモス”の攻略方法とおすすめ編成などを解説していく。
・グラビモスの基本情報・有効ライダー&オトモン
・グラビモス戦の攻略ポイント
【グラビモス基本情報】
有利属性:水
有効な状態異常:火傷、ずぶ濡れ
使用してくる技の属性:無、火
最適なオトモン:ティガレックス
グラビモスは、通常状態ではダメージを30%カットする特性を持ち、火傷状態になると特性がなくなる代わりに強力な技を使用してくる。
火傷状態になった際は、全体攻撃&攻撃・賢さランクダウンや、単体に大ダメージを与える技を使用。また、自身に火傷を付与するため、敵の攻撃を防ぐにはずぶ濡れ状態を付与できるライダーやオトモンが必要になる。
オトモンは火属性耐性が高く、オトモン技でずぶ濡れを付与できるティガレックスがオススメだ。
クウゴ 強力な単体攻撃技を使用できるので、メインアタッカーとして起用しやすい。 | |
ヴァルボーレ アタッカー兼、防御ランクダウンを付与する妨害役としても活躍する。ヴァルボーレとクウゴを使用して、短期決着を目指すのもアリ。 | |
マガツキ[暴走] 確率は低いものの、相手を転倒状態にできるためグラビモスに対して有効。火傷状態になった際に転倒を付与するのが効果的だ。 | |
ライラ 消費SP30、60%の確率で敵の防御ランクを下げられる。短期決着を目指すなら活躍しやすい。 | |
ヴァレリオ 攻撃・速さランクを上げられるので、アタッカーを最優先で行動させやすい。火傷状態になったグラビモスに対して、ベストな行動順を作り出せる。 | |
パルフェ ずぶ濡れを付与して安全に立ち回るなら、パルフェのHP回復が役立つ。 |
●編成一例
グラビモスは火傷状態になると強力になるが、通常の攻撃はさほどダメージを受けない。
そのぶん相手の特性でこちらの攻撃も通りにくいが、被ダメージを最小限に抑えるならずぶ濡れは常時付与しておくのがベストだ。
注意したいのは、グラビモスが“岩砕点火”を使用するタイミング。
この技でHP回復&自身に火傷を付与して、つぎのターンから強力な技を使用してくるようになる。
火傷中に使用してくる技は、全体に大ダメージ&防御・賢さランクダウンという強力な効果を持つ。
一撃なら耐えられる程度の威力だが、2回受けると防御ランクダウンの効果でその後の攻撃に耐えきれなくなってしまう。相手が火傷状態になったら、ずぶ濡れを付与する準備だけは進めておこう。
ただし、短期決着を狙うならあえて火傷状態を維持させておくのもアリだ。
一度攻撃を受ける程度なら耐えられるので、ダメージカットの特性が発動しないうちにダメージを与えて倒してしまうのも戦法のひとつ。ヴァレリオなどでアタッカーの速さランクが上がっていれば、アタッカーは記憶石を発動しつつ攻撃、残るふたりでずぶ濡れ付与を狙うという安全策も。
また、ややリスキーではあるがマガツキ[暴走]の転倒付与を使って、グラビモスを火傷状態のままにしておくのも有効だ。
火傷状態で転倒させれば、安全にダメージを与えられる上、火傷のダメージも入るので一気にHPを削り取れる。転倒させたつぎのターンにずぶ濡れを付与できれば完璧だ。
超級のグラビモスも、弱点属性や耐性、特性に変化はない。
ただし、火傷状態になっていないときの攻撃も強力になっているので、長期戦をするならHP回復役を入れておかないとギリギリで負けてしまうことも。
短期決着を狙うなら、防御ランクダウンをしつつ、クウゴとヴァルボーレで攻めるのが効果的。
火傷によるダメージもそれなりに大きいので、あえて火傷状態を解除せず一気にHPを削り取るのもアリだ。やや運任せにはなるが、マガツキ[暴走]を使用して転倒を狙ってもいいだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | カプコン |
公式サイト | https://mobile.capcom.com/mh-r/ |
公式Twitter | https://twitter.com/MH_Riders |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧