『逆転オセロニア』いちこ(お泊まりスクープ)/世界のザキヤマが独断と偏見で選ぶ推し駒`s 【FILE215】
2024-07-13 19:00
2020-05-30 19:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
逆転オセロニア
ドーモ、世界のザキヤマです。
逆転コインは、キャラを売却した際やミッションで手に入るもの。とはいえプレイ初期だと枚数がそこまで揃わず貴重なため、何と交換しようか迷ってしまうのでは?
ここでは改めて、初心者が優先してゲットしておきたい、逆転コインで交換できるキャラを7体紹介。始めたばかりのプレイヤーはぜひ参考にしてほしい。
▲対象キャラは、ショップ⇒逆転コインの“駒交換”⇒“無期限”タブ内のもの。
|
必要コイン:60000
真っ先に交換しておきたい筆頭はヴァイセ。破壊力の高いライフバースト(HPが減るほど威力がアップする特殊ダメージスキル)を持ち、フィニッシャーとして非常に優秀だ。
ATKが低いためルキア(後述)で引き出された際もムダになりにくい、序盤で使えば特殊ダメージ罠の回収にも使える、高HPからさまざまなデッキに組み込みやすいなど、汎用性も極めて高い。
コンボがないことを加味しても、性能はA駒の中で破格。ダイヤモンド帯でもふつうにスタメン入りするので、最優先でゲットしておこう。
|
▲時限特殊スキルを持つ闘化もいるが、こちらは玄人向け。とりあえずクラスを上げたい場合は素のままで使って問題ない。
|
必要コイン:60000
ルキアは全キャラでも数少ない、ATKがもっとも低い駒を引き出す手駒ロックを持つキャラ。相手のフィニッシュを止められたり、手駒内で効果を発揮するオーラバフを引き出すといった使いかたが可能。ここぞという場面で使えばギリギリの戦いに競り勝てる、極めて強力な性能となっている。HPも高いため、さまざまなデッキに組み込みやすい点も◎。
ヴァイセと同じく、ダイヤモンド帯でも当たり前のようにデッキに入ってくるため、末永くお世話になること請け合いだ。
ちなみに、ルキアの引き出しの対象とならないよう、敢えてレベルを上げ切らないでATKを調整する(通称:ルキア調整)テクニックもあるくらい、戦局を左右するキャラでもある。1位のヴァイセと甲乙付けがたいが、必ず手に入れておこう。
▲闘化は無印とは逆に「ATKがもっとも高い駒」を引き出すスキルを所持。使いかたが難しいため、ヴァイセと同じく素のままで使ってオーケーだ。
|
必要コイン:60000
カミュは、返されなかった際に通常ダメージを返す罠駒。相手から受けたダメージが多いほど、効果的にダメージを返すことが可能だ。
ポイントは、ジルドレ(後述)などと違い「置いたつぎのターンに必ず発動する」こと。そのため、罠をもう一度使えるようにするリペア持ちのアレス(闘化)などと非常に相性がよい。
現環境は貫通スキル持ちが多いため無効化されてしまうことも多いが、相手のデッキ次第では十分に強力な性能と言える。
|
▲闘化は、返された際に発動するタイプの罠。ハマれば強力ながら、お手軽さでは無印のほうに軍配が上がる。
|
必要コイン:40000
ジルドレ(進化)は特殊ダメージ罠持ち。相手の立ち回りやデッキ次第では腐ってしまうこともあるが、特殊ダメージが横行する環境では役立つことが多い。
「2000以上の特殊ダメージでしか発動しない」ことは、小さな特殊ダメージでは回収されないメリットと、そもそも発動しない(もしくはフィニッシュに合わせられる)というデメリットはあるものの、リリティエ(500以上の特殊ダメージで発動できる、ガチャ限の罠駒)を持っていない場合は優先して確保しておきたいところ。
|
闘化は500の毒ダメージと700の吸収ダメージを与えられる“アビス”持ち。魔単(魔属性のみで構成されたデッキ)でしか使えないものの、バランスの取れた優秀な性能となっている。
できれば進化と合わせて持っておきたいが、罠キャラが揃っており、逆転コインを節約したい場合はこちらの形態を選んでおこう。
忍竜(進化)はA駒の中では非常に強力なアタッカー。ラニ(闘化)、蘭陵王(進化)、デネヴ(闘化)といったバフリーダーを軸とした殴りデッキでは、手軽に大ダメージを稼ぐことができる。
被ダメージが2500と大きいため、コストが大幅に制限されるブロンズ・シルバーあたりのランクでは使いどころが難しいという欠点はあるが、コスト以上の破壊力を持っていることは間違いない。
|
闘化は外周のマスを3ターン火炎状態にしつつ、相手のATKを200下げる“獄炎”持ち。火炎デッキでの使い道がメインとなるため、始めたばかりだと構築面から活用が難しいが、同系統のキャラの中では非常に優秀。
カフネ、ヴェルトリンデ(闘化)、テュポーン(闘化)といった火炎デッキのキー駒を持っている場合は、こちらの形態を検討してもいいだろう。
|
必要コイン:40000
ガチャ排出以外のA駒では貴重な貫通スキル持ち。発動条件に「○○以上返し」や「盤面総数○○以下/以上」という縛りがないため、気軽に使えることが最大の魅力だ。
コンボが竜単デッキでしか使えず、スキルの決定力が低い点から一線級の性能ではないものの、キャラが揃っていない時点では非常に便利。強力なA駒の貫通アタッカーを持っていない場合は、つなぎとしてゲットおいて損はない。
|
必要コイン:40000
シーラーザードは最大HPの10%の代償ダメージを受けつつも、毎ターン3%のHPを回復できるキャラクター。
最大HPをアップさせるスキル(オーバーロード)と組み合わせると、S駒をものともしない回復量を得る、「コスト設定が間違っているのでは?」と思えるほど強力な性能となっている。
回復耐久デッキには必須のキャラなので、長期戦を好むプレイヤーはぜひ手に入れておこう。
YouTubeチャンネルの登録はこちら |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/テーブルゲーム |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://www.othellonia.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/Othellonia_info |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse / © DeNA Co.,Ltd. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧