【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2020-05-27 11:21 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、ついに上級職のパラディンが実装された。レベル上限も60まで解放され、経験値稼ぎをがんばっている人も多いはず。そこで、自宅での経験値稼ぎが快適になるテクニックを紹介していこう。
現在は、クエストを受注して目的地を設定する際、現在地の目の前に置けるほか、別の建物とも干渉しない仕組みとなっている。これを利用して、自宅の周囲をクエストの建物でグルっと囲ってしまうというのが今回の方法だ。
▼サークル外にモンスターが出現すると、おびき寄せるのが手間に
|
しかし、サークルの周囲に建物を置くと建物の近くにはモンスターが近づけないので、サークル外に出現しようとしたモンスターが、建物に押し出される形でサークル内に移動するというわけだ。
クエストを受け目的地を置くときは、自宅の場所から65~70メートルほど離れた場所に設定するのがオススメ。遠すぎるとサークル外にモンスターが出現してしまい、近すぎると建物の裏側にモンスターが押し出されてしまう。
|
これを上下左右と、それぞれの斜め、計8ヵ所くり返そう。もちろん、建物は受けているクエストの章のものしか出現しないので、7章で経験値稼ぎをしたい場合は、7章のクエストの8話分を使い、自宅の周囲に8個の建物を置く必要がある。
▼コンパスを見ながら東西南北、北東、南東、南西、北西と目的地を設定していくとやりやすい。
|
これを順番に1個ずつ設置してクリアしていこう。
|
自宅の周りに8個の建物を置けたら完成! 建物間のスキ間にモンスターが出現した場合は少しサークルから出てしまうが、ほとんどのモンスターはサークル内に出現するようになる。近くにかいふくスポットがある場合は自宅のサークル内に近づいてくるというオマケつき! ただし、GPSのズレで若干キャラクターが移動する場合があるので、そのあたりは自分なりに調整してみよう。
|
ふたつのパーティを用意し、切り替えながら交互に戦うようにすればMPが枯渇することなく経験値を稼ぎ続けることもできるだろう。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ気軽に外出はできない状況は続くと思うので、ぜひ自宅での経験値稼ぎを快適な環境に変えて楽しんでみよう!
|
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧