外出自粛中でもみんなで楽しめる!ボードゲームアリーナ(BGA)おすすめゲーム4選
2020-04-30 14:00 投稿
オンラインでボドゲを楽しもう
こんにちは、さあやです(/・ω・)/(@Twitter)
今回は、外出自粛中の今だからこそ! おうちにいながら友達と楽しく遊べるゲームを紹介したいと思います。
それがこちら、ボードゲームアリーナです!
ボードゲームアリーナ(以下、BGA)とは、世界中の人とボードゲームを遊べるオンラインサイトです。
ブラウザでプレイできるためダウンロード不要で、登録すれば175種類ものゲームがすぐに始められます。(一部有料のゲームもある)
また登録にはメールアドレス、Facebook、Googleアカウントが使えるので、気軽に登録できるのもポイント。
ということで、BGAの基本的な使いかたや、おすすめのゲームを紹介していきます!
【BGAここがスゴイ】
・登録無料でたくさんのゲームが遊べる
・ブラウザで遊ぶのでPC、スマホどちらでもプレイ可
・カードのシャッフルや点数計算は全て自動
・ルール違反などイカサマがなくなる
BGA基本の使いかた
まずは左上の“今すぐプレイ”から シングルゲーム⇒リアルタイム⇒友達 の順に選んでいきます。
その後、いっしょに遊ぶ友達のIDを追加するだけでOKです。
友達を追加したら、下のゲーム一覧からプレイしたいゲームを選んで“プレイ!”ボタンを押せば、卓が立ち上がります。
1ゲーム終わったら、ゲームを続けるかどうかを選びましょう。
“もう1度プレイする”を選べば、同じメンバーの卓で遊びたいゲームを選択できます。
“再選を申込む”を選ぶと、同じゲームを同じメンバーでプレイできます。
ホスト以外のプレイヤーはメインサイトへ戻るを選ぶと、ホストからの招待が確認できるので一度メインサイトへ戻りましょう。
また、LINEやディスコードなどでグループ通話しながら遊ぶと、より楽しめますよ!
おすすめゲーム
【おすすめゲーム4選】
・キャントストップ(Can’t Stop)
・東海道(Tokaido)
・コロレット(Coloretto)
・花火(Hanabi)
今回は筆者おすすめのカジュアルに遊べるボードゲームを紹介していきます。
すべてボードゲームアリーナなら無料で遊べるので、ぜひお友達と遊んでみてくださいね。
人数、難易度、戦略、運、やり取りはボードゲームアリーナに記載してあるものを載せていますので、参考にしてください。
キャントストップ(Can’t Stop)
人数 | 1プレイの時間 | カジュアル度 |
---|---|---|
2~4人 | 10分 | ★★★★★ |
難易度 | 戦略 | 運 | やり取り |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ☆☆☆☆☆ |
このゲームは、2から12までの番号を振った列を山に見立て、ダイスを振って出た目の列を登っていき、最初に3列を登り切ったプレイヤーが勝利するというもの。
手順は、サイコロを振る⇒どの数字を登るか選ぶ(1ターンに3か所登れる)⇒サイコロを振ってもっと登るor止めるか選ぶ⇒止まったら次のプレイヤーのターン……を繰り返します。
しかしサイコロを振っても登れる場所がなかった場合は、そのターンに登った部分は無効になってしまいます。
自主的に止めた場合はそのターンの進行度を保存でき、次のターンはその地点からスタートできるので、どこで進むのを止めるのかがポイントです。
列を踏破したプレイヤーが出た場合、その列には登れなくなります。
そのため、ゲーム終盤になればなるほど、登れる列が少なくなっていきロストの危険が高まります。
どこまで攻め、どこで止めるか。その駆け引きと運が重要なゲームです。
こんな人におすすめ!
・短時間で手軽に遊びたい
・複雑なゲームより簡単なゲームが好き
・考えるよりも運で勝負したい
東海道(Tokaido)
人数 | 1プレイの時間 | カジュアル度 |
---|---|---|
2~5人 | 25分 | ★★★★☆ |
難易度 | 戦略 | 運 | やり取り |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
このゲームは京都から江戸までの道のりで、どれだけ旅を楽しめるか(ポイントを多くゲットできるか)を競うというものです。
プレイヤーはランダムで選ばれた2枚のキャラクターカードから1枚を選択してゲームを開始!
キャラクターごとに能力や所持金が違うので、この選択で旅の方向性が決まることも。
そのあとは選んだキャラクターで東海道を旅行していきましょう。手番は常に1番後ろにいるプレイヤーのため、動き次第では連続でターンが回ってくることもあります。
自分のターンでは好きなマスまで進むことができますが、1つのマスに止まれるのは一人までのため、「特定のマスに止まりたい!」というときには工夫が必要。
速度は勝敗には関係しないため、ゆっくり1マスずつ進んでいくか、どうしても止まりたいマスに急いで向かうか、様々な戦略が考えられます。
こんな人におすすめ!
・運の要素の少ない戦略で決まるボードゲームが好き
・旅行が好き
・和風の絵柄が好き
コロレット(Coloretto)
人数 | 1プレイの時間 | カジュアル度 |
---|---|---|
3~5人 | 15分 | ★★★★★ |
難易度 | 戦略 | 運 | やり取り |
---|---|---|---|
★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ |
コロレットは同じ色のカードを集めて、その数でポイントを競うゲームです。
ただし、加点されるのは3色までで、4色目以降は減点となるのが本作の特徴的な部分。
自分の手番では、カードをめくって場に置くか、場のカードの列を引き取るかのふたつの選択肢があります。
全てのプレイヤーがカードの列を引き取ったら次のラウンドへ。
これを繰り返して、最後のラウンド終了時のポイント数で勝負が決まります。
どのタイミングでカードを引き取るか、相手の持つカードからどういった場を作るのがよいのか。
運と戦略で勝負するカードゲームです。
こんな人におすすめ!
・トランプなどのカードゲームが好き
・運要素があるゲームが好き
・わかりやすいゲームが好き
花火(Hanabi)
人数 | 1プレイの時間 | カジュアル度 |
---|---|---|
2~5人 | 20分 | ★★★★☆ |
難易度 | 戦略 | 運 | やり取り |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
花火の目標はできるだけ多くのカードを場に出すことで、全員で協力するカードゲームです。
まずは花火カードが手札としてそれぞれのプレイヤーに配られます。
しかし見られる手札は相手のもので、自分の手札は見えないというのがこのゲームのおもしろいところ。
花火カードの色は5色、数字は1~5のため、25種類のカードがあります。
どのカードが手札にあるかというのを、ヒントチップを使ってほかのプレイヤーに手札のヒントを出したり、出されたり。
ヒントを与えるためのヒントチップは、手札を捨てたり花火を5まで打ち上げることで手に入れられます。
カードを場に出すのがいいのか、手札を捨ててヒントチップを得たほうがいいのか、いっしょにプレイしているメンバーのことを考えながらプレイするのがポイントです。
また、出されたヒントから相手の思考を読み取ることも重要。
カードを無駄にしないよう全員で協力して花火を打ち上げ、多くの花火を場に出しましょう。
こんな人におすすめ!
・全員で協力するゲームが好き
・達成感を得られるゲームが好き
・相手の思考を読み取るゲームが好き
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 6
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 7
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 8
【ポケモンGO攻略】所持ポケモン一覧で見える青いモヤモヤって何?
2016-07-28 18:54
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04