『FFBE幻影戦争』新URユニット“シュレッケン”登場&ピックアップ召喚開催。“【シュレッケン】ピックアップ召喚券”がもらえる期間限定ログインボーナスも実施中
2024-07-01 16:52
2020-04-21 14:24 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争
『FFBE幻影戦争』最新記事はこちら |
最新ユニットの評価はこちら |
その他人気記事はこちら |
『FFBE幻影戦争』のゲーム内お知らせにて、プロデューサーレター#5が公開された。
今回のプロデューサーレターでは、2020年4月22日より始まる『ファイナルファンタジー タクティクス』の第2弾と、同日に行われる大型アップデートの内容が発表となった。
コラボの内容としては、新規ユニットとなるUR”アグリアス”、UR”ディリータ”、SSR”ムスタディオ”の概要のほか、白磁の塔のようにHPやアビリティ使用回数を引き継ぐ”ディープダンジョン”、その他のキャンペーン情報などが明かされた。
UR”アグリアス”
アグリアスは原作の通りホーリーナイトがメインジョブとなっている。サブジョブはパラディン・クレリックで属性は氷。
味方の精神アップや魔法に対するサポートが可能なほか自身も耐久・攻撃に優れているため、壁役として活躍できそうだ。
UR”ディリータ”
ディリータはメインジョブが”見習い戦士”。サブジョブはソルジャーとパラディンで、属性は火となっている。
見習い戦士はラムザのものと名称は同じだが、使用できるアビリティは異なる。自身の攻撃・魔力を大幅アップしつつ消費APを低減できるアビリティを持っているため、強力なアタッカーとしての活躍が期待できる。
SSR”ムスタディオ”
メインジョブ機工士、サブジョブ狩人・シーフで属性は土。
ドンアクやドンムブといった多彩な状態異常を持つ遠距離アタッカーで、サブコマンドを狩人にすることで高所からの攻撃も可能となる。
コラボクエストでは、”城塞都市ザランダ”モチーフのマップも
コラボイベントクエストでは、”[第2弾]FFTコラボイベントメダル”を獲得し、さまざまな報酬と交換できる。
今回は”城塞都市ザランダ”になぞらえたマップが登場するとのことだ。
踏破型の”ディープダンジョン”が登場
白磁の塔のようにアビリティ使用回数や敵味方のHPを引き継ぐ10階層のクエスト”ディープダンジョン”が登場。
ディープダンジョンをクリアーすることで強力な武具を入手することができる。
追加は5月1日と少し先なので、追加されるまでの間にユニットを強化しておこう。
ログインボーナスではURビジョンカードがもらえる
コラボ記念として、幻導石合計3000個や、ガフガリオンの欠片、星虹の幻球などを含むログインボーナスが実施。
1日目ログインでもらえるビジョンカード”草笛”は、レアリティがURであるうえに、イラストが本コラボのために書き下ろされたという豪華仕様。かならず入手するようにしよう。
探検チョコボの行き先が追加
アグリアス・ディリータ・ムスタディオの育成に適した素材が入手できる”オーボンヌ修道院周辺”が探検チョコボに追加される。
まれにラムザ・オルランドゥ・ガフガリオンの欠片が入手できることもあるようだ。
同日に実施される大型アップデートの改修内容も掲出された。
クエスト関係
・オート周回時のオプションが追加
周回数や欲しいアイテムの獲得数を決めて周回することや、体力回復薬の自動使用、省エネ設定などが追加される。
その他
・ステータスの中に防御・精神を表示
・ユニット一覧でのレベル表示改修
Lv25/30のように、レベルの分母が表示されるようになる。
・おまかせ編成のオプションを追加
おまかせ編成時、”武具だけ”、”ビジョンカードだけ”、”召喚獣だけ”などを指定できるようになる。
・ギルドバトルやアリーナのバトル中、SKIPボタンを常に表示
・逆引き時の画面遷移改修
必要アイテムからクエストを選択してクエストをクリアーした際、毎回クエスト一覧まで表示が戻る遷移が改修される。
詳細な内容はアプリ内のお知らせから確認しよう。
『FFBE幻影戦争』の特設サイトがオープン! 攻略のまとめや企画記事はこちらからチェック!対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | タクティカルRPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/WARS/ |
公式Twitter | https://twitter.com/WOTV_FFBE |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SQUARE ENIX Co-Developed by gumi Inc. LOGO ILLUSTRATION:©YOSHITAKA AMANO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧