モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】光の姫君、ミス・サンクチュアリ・ドラゴン、スラッシュレディの運極オススメ度まとめ

2020-04-20 01:36 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

いちばんのオススメは光の姫君(神化)

『モンスターストライク』の新イベント“モンストIFストーリーズ”から追加された降臨モンスター、光の姫君、ミス・サンクチュアリ・ドラゴン、スラッシュレディを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

光の姫君

運極オススメ度
進化:★☆☆☆☆
神化:★★★☆☆

進化と神化の性能

光の姫君(進化)

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:リジェネ/アンチダメージウォール
友情コンボ:超絶ホーミング6(バランス型)
SS:狙った方向にレーザーを放ち、ホーミング弾で追い討ち(24ターン)
光の姫君(神化)

神化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチワープ+アンチ減速壁
友情コンボ:四反射分裂弾+攻撃アップ(バランス型)
SS:ふれた敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ(20ターン)

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2114127673347.78リジェネ/ADW
神化2314622392
(26870)
359.23AW+アンチ減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は貫通タイプのリジェネ/アンチダメージウォール持ち。貴重な超絶ホーミング6を持ち、降臨入手の中では高めの火力が特徴だ。

神化は貫通タイプのアンチワープ+アンチ減速壁持ち。水属性の貫通タイプでは初のセットとなっている。友情の四反射分裂弾によるダメージも魅力だ。

いずれも対応できるギミックは異なるが、水属性の貫通&アンチダメージウォールの降臨枠は数が多い。進化と似た使い道のモンスターがいる場合は、アビリティが稀少な神化を選択しておこう。

【進化の適正クエスト】
⇒“紅蓮燃ゆるは妄執の悪”阿修羅戦攻略
⇒“冥に猛りの焔立つ”焔摩天戦攻略
⇒“吉凶禍福を告ぐる巫女神”みくも戦攻略
⇒“血も涙もなき覇道の猛牙”フカヒレ皇帝戦攻略
など
【神化の適正クエスト】
⇒“渇望の果ての理想郷”アヴァロン戦攻略
⇒“命火を射抜く魔弓戦士”フィグゼル戦攻略
⇒“世界を形作る巨人の王”ユミル戦攻略
⇒“戦場に咲き誇る真紅の華”雲母大佐戦攻略
など

光の姫君の神化素材

Q2aB3JTW20200416d2

クエスト周回の難度

重力と地雷に対応できる貫通タイプで固めよう。いずれの敵にも攻撃アップパネルを経由しての直接攻撃が必要となる。

全体的に被ダメージが高いうえ、適正モンスターに木属性が少ないこともあり、周回難度は高めだ。

⇒“いと清らなる魔性の姫君”光の姫君戦攻略

光の姫君の運極は作るべき?

光の姫君は、進化・神化ともに降臨枠では高い友情火力が特徴。神化のアビリティセットが非常に稀少で、さらに入手は期間限定のため、できれば運極を作っておきたい。とはいえ、周回難度の高さから優先的にオススメできるものではない。

神威αを持っているならば話は別。同クエストでは神威αが頭ひとつ抜けて優秀なため、積極的に挑戦しておこう。

ミス・サンクチュアリ・ドラゴン

運極オススメ度:★★☆☆☆

ミス・サンクチュアリ・ドラゴンの性能

ミス・サンクチュアリ(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:飛行/アンチダメージウォール+アンチ減速壁
友情コンボ:超強メテオ(バランス型)
SS:敵にふれる毎にレーザーを放つ(24ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2302919944
(23932)
316.12飛行/ADW
+アンチ減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプの飛行/アンチダメージウォール+アンチ減速壁持ち。木属性の反射タイプでは初のアビリティセットとなっている。なお、貫通タイプの木属性では、ケビン緑川(神化)が地雷、ダメージウォール、減速壁に対応できる。

【適正クエスト】
⇒“輝きを奪いし「美」の天聖”ティファレト戦攻略
⇒“凶禍の接吻、背徳の咎”ジューダス戦攻略
⇒“叡智を統べし破魔の蒼天”毘沙門天戦攻略
⇒“解放戦線を率いる者”センジュ戦攻略
など

クエスト周回の難度

貫通タイプの飛行/マインスイーパー持ちが活躍。クロスドクロ付きのリドラの全滅で攻撃アップフレアが発生するため、これを活かして立ち回ろう。周回難度は低い。

⇒“安らぎを与えし慈愛の聖竜”ミス・サンクチュアリ・ドラゴン戦攻略

ミス・サンクチュアリ・ドラゴンの運極は作るべき?

ミス・サンクチュアリ・ドラゴンは稀少なアビリティセットが最大の特徴。それ以外に特筆すべき点はないが、クエスト自体は強友情で突破できることもあり、周回は容易。紋章力のためにも、余裕があれば運極を作っておいていいだろう。

スラッシュレディ

運極オススメ度:★☆☆☆☆

スラッシュレディの性能

スラッシュレディ(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:飛行/魔封じM
友情コンボ:全敵ロックオンレーザーL(パワー型)
SS:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち(16ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2294034328223.62飛行/魔封じM

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプの飛行/魔封じM持ち。降臨枠では非常に貴重な全敵ロックオンレーザーLが特徴だ。パワー型ではあるものの、魔封じMが発動した際には威力が2倍になるため、十分な火力を出すことが可能となっている。

【適正クエスト】
⇒“穢土に轟く忿怒の業拳”不動明王戦攻略
⇒“強襲!暗黒総統デスアーク”デスアーク戦攻略
⇒“都の夜を震わす丑の刻参り”滝夜叉姫戦攻略
など

クエスト周回の難度

アンチワープ持ちが活躍する制限クエスト。魔法陣にも対応できるとベストだ。また、サンダーバードを倒すと近距離爆発が発生する。1体あたり約9000ダメージと威力が高いため、天使を倒すと発生する盾を回収してから倒そう。周回難度は平均レベル。

⇒“破滅の光に選ばれし女帝”スラッシュレディ戦攻略

スラッシュレディの運極は作るべき?

スラッシュレディは、全敵ロックオンレーザーLと魔封じMの組み合わせが魅力のモンスター。しかし対応できるギミックは地雷のみ。また、魔封じMが発動しない場合は火力に乏しいため、使える場面が限られる。そのため、優先して運極を作る価値は低い。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る