『メギド72』メイン&イベントクエストで加入するメギドで挑む10章1節攻略
2022-06-22 20:03
『メギド72』にて、これまでイベントクエストで仲間にできたメギドの一部から好きなメギドを選んで召喚できるEV指名召喚チケットが配布された。
召喚対象となっているメギドはいずれも個性的な能力を持っており、とくに最近プレイを始めた人は誰を選ぶか迷うところだろう。
本記事では、指名召喚できるメギドのなかから、とくにオススメのメギドをピックアップしてその魅力を紹介する。
今回は能力面からオススメメギドを選んでいるが、将来的にイベントクエストの復刻が進むであろうことを考えると、見た目が好みのメギドを選ぶのもいいだろう。
また、イベントで獲得可能なオーブも召喚対象となっているので、メギドは十分に揃っているという人はオーブの召喚も検討しよう。記事後半ではオススメオーブも紹介していく。
チケットの召喚対象となっているメギドは、全17体。
シンプルに火力要員や盾役として活躍できるメギドから、点穴や協奏といった戦術性の高い能力を持つものが多様に揃っている。
オススメと記載しているメギドについては、つぎの項目でオススメポイントを紹介していく。
名前部分に公式ポータルの紹介ページへのリンクを用意しているので、オススメ以外で気になったメギドがいれば確認しておこう。
▼シンプルに活躍できるメギド
シャミハザ | ブニ | ジズ |
---|---|---|
オリアス (カウンター) | リリム (ラッシュ) | メフィスト (カウンター) |
▼テクニカルに活躍できるメギド(【】内は扱うタクティカルソート)
アガレス (カウンター) 【バレットアーツ】 | イポス (カウンター) 【怒闘】 | グシオン (バースト) 【協奏】 |
---|---|---|
サタナイル 【協奏】 | ニバス (バースト) 【協奏】 | ベリト (バースト) 【チェイン】 |
ハーゲンティ (バースト) 【チェイン】 | レラジェ (ラッシュ) 【点穴】 | マルバス (ラッシュ) 【点穴】 |
シトリー (ラッシュ) 【ハイドロボム】 | フラウロス (バースト) 【ハイドロボム】 | ― |
今回指名できるメギドのなかでとくにオススメしたいのは、ブニ、リリム(ラッシュ)、メフィスト(カウンター)、イポス(カウンター)、レラジェ(ラッシュ)、ハーゲンティ(バースト)の6体。
以下に、それぞれのオススメポイントを紹介していく。
ブニ
※4月下旬に復刻イベントが常設化予定(⇒参考)
今回選べるメギドのなかで、唯一の盾役メギドとなるブニ。
すべての単体攻撃を受け持ち、一定以下のダメージを無効化できるスキルは、1回あたりのダメージが低い連続攻撃を使う相手には非常に有効なので、同様の能力を持つザガンを持っていなければぜひともゲットしたいメギドだ。
また、ガープよりすばやさが高く、敵によっては相手の攻撃よりも早く“かばう”に入れるのも魅力。
ブニは特性によって15%の確率でダメージを無効化できるので、同様に確率でのダメージ無効効果を持つSRオーブ“古の狂竜”を持たせればより頑強な盾となる。
リリム(ラッシュ)
リリム(ラッシュ)はスキルによって味方ひとりのアタックを強化しつつ、敵1体の防御力をダウンできるサポート型のメギド。
覚醒スキルでは敵横一列の強化を解除しつつ、味方横一列に追加ダメージを付与することができ、敵の妨害でも味方の補助でも活躍できる。
そもそもの素早さが高いうえに、特性によってさらに素早さが30%上昇するため、回復、補助系のオーブを持たせるのもいいだろう。
メフィスト(カウンター)
メフィスト(カウンター)は、味方ひとりに2回ダメージを無効化するバリアの付与と攻撃力アップを行いつつ、最大HPの25%分のダメージを与えるスキルが特徴となる。
味方のHPを減らす効果はデメリットにも見えるが、残りHPが低くなることで攻撃力がアップするメギドなどと組み合わせることで、HP調整にも使えるスキルとなる。
また、素早さが高くオーブ要員としても動きやすい。
覚醒スキルではダイスの目によってダメージが変化したり、リーダーにすればマスエフェクトでランダムな効果が発動したりと、ギャンブル性の高さもユニークなメギドだ。
イポス(カウンター)
イポス(カウンター)は、毎ターンダメージを受ける代わりに、毎ターン攻撃力アップが発動する特殊状態・バーサークを支援するのを得意とするメギド。
スキルは味方ひとりの覚醒ゲージを+1しつつ毎ターンHP回復の効果を与え、さらに“怒闘状態”を発動することでバーサークによって受けるダメージが上昇する代わりに、攻撃力がさらに上昇するようになる。
バーサークを扱うメギドを複数所持しているととくに活躍できるメギドだが、それを抜きにしてもスキルフォトンひとつで味方の覚醒ゲージを増加させられるのは便利なので、このスキルのためにゲットするのもいいだろう。
▼怒闘についてはこちらをチェック!
レラジェ(ラッシュ)
レラジェ(ラッシュ)は、点穴レベル70未満であれば攻撃をしても点穴が発動しないという特性を持つメギド。
特性のおかげで点穴レベルが貯めやすいうえに、覚醒スキルや奥義で点穴レベルを一気に貯められるのも魅力だ。
マスエフェクトに頼る必要がないため、ベリアルのマスエフェクトなどに頼る必要がなく、単独で起用することもできる。
▼点穴についてはこちらをチェック!
ハーゲンティ(バースト)
ハーゲンティ(バースト)は、チェインを扱う支援型のメギド。
奥義では味方全体の攻撃力をアップしつつチェインを発動でき、覚醒奥義では敵全体に攻撃し、防御力をダウンさせつつ、チェイン中ならチェインをつなぐことができる。
スキルによって敵の覚醒ゲージをダウンさせることもでき、妨害要員として動くことも可能だ。
また、リーダーにすればバーストのメギドに戦闘開始時、覚醒ゲージ+1の効果を与えることができるのも便利なポイント。
▼チェインについてはこちらをチェック!
指名可能なメギドがすでに揃っている場合、オーブを指名するのもいいだろう。
なお、今回指名できるオーブはいずれも復刻済みのイベントで獲得できる。
▼指名召喚可能なオーブ
バジリスク | 古き厄災の魔女 | ファミリアン | グラディエーター |
---|---|---|---|
サタニックリブラ | ピローヌ | フォレスター | インサニティ |
性能としてオススメなのは、自身にスキルフォトンを2個追加できるインサニティや、HPが50%以上のときに確率で単体攻撃を受け持ち、技で自身のHPを回復できるサタニックリブラ、行動開始時に確率でチャージフォトンを追加するピローヌなど。
また、バジリスク以外のオーブは各イベントの交換所で交換できるが、バジリスクだけは常設化しているイベントクエスト“背中合わせの正義”でのレアドロップでのみ手に入るオーブとなっている。
バースト用のオーブであるバジリスクは特性で虫系の敵へのダメージが大幅に上昇するため、ほかのメギドやオーブを優先しない場合はこちらを選ぶのもいいだろう。
今回、オススメのメギドやオーブを紹介しているが、手持ちの状況によって誰が欲しいか、何が欲しいかが大きく変わるのが『メギド72』のおもしろいところ。
本記事でオススメしたものに限らず、自分が伸ばしたい戦術、あるいは新しく使ってみたい戦術に合わせて指名対象を選ぶといい。
冒頭でも触れた通り、能力面ではなく敢えてビジュアルの好みで選ぶのもアリ。仲間にしてから活用法を探すのもおもしろいだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://megido72.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/megido72 |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) DeNA Co., Ltd. |