『モンスターハンターライダーズ』今までありがとうライダーズ!また会う日まで!【プレイ日記第326回/さーどら最終回】
2022-06-20 13:12
2020-03-03 12:53 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
モンスターハンター ライダーズ
【ファミ通Appディスコードはこちら】 |
『モンハンライダーズ』最新情報・攻略まとめ |
⇒『モンハンライダーズ』プレイ日記まとめ |
『モンスターハンター ライダーズ』(『モンハンライダーズ』)で、宝珠と竜印を集める方法をまとめて紹介していく。
【宝珠、騎印、竜印の主な集め方】
●観測隊を派遣
●週末の宝珠獲得クエストをクリアー
●イベントショップ
●Nekoポイント交換
●ストーリーを攻略
●ミッション報酬
●ライダー、オトモンを特定レベルまで上げる
宝珠集めをする際、欠かさずにやっておきたいのが観測隊派遣。
任意のライダー&オトモンの宝珠が手に入るので、優先的に強化したいキャラを派遣しておこう。複数タマゴが手に入るオトモンの場合、多数のライダーとタッグを組ませておくことで、集中的に宝珠を集めることも可能だ。
▲ゲリョスやジンオウガはタマゴを大量に獲得できるので、観測隊派遣で宝珠も集めやすい。
【観測隊派遣の解放条件】
アルナス平原:ストーリー1章第4戦ノーマルをクリアー
ルベット湾:ストーリー3章第4戦ノーマルをクリアー
ジンズエの森:ストーリー4章第4戦ノーマルをクリアー
ウルガン活火山:ストーリー1章第8戦ハードをクリアー
クタ・カウン砂漠:ストーリー2章第8戦ハードをクリアー
毎週金曜日~月曜日の4日間のみ開催される“宝珠獲得クエスト”では、一気に大量の宝珠を手に入れられる。
クエスト報酬は毎週リセットされるので、必ず毎週プレイしておこう。
ライダー・オトモンの宝珠や竜印は“ラクア大騒動”のようなイベントや、討伐戦で手に入るポイントなどで交換することもできる。
ポイントさえ集めればかなりの数と交換できるので、★4、5の宝珠と竜印は優先的に交換しておきたい。
また、デイリー・ウィークリー・マンスリーで商品が変わる期間限定ショップでも、ゼニーやオーブを消費して宝珠を購入することが可能。
そのほか、ガチャを引いた際などに獲得するNekoポイントでも交換できるが、こちらは最終手段にしておきたい。Nekoポイントは貴重なオトモンのタマゴとの交換など、ほかにも使い道が用意されている。
急いで宝珠や竜印を集めたいときは使うのもアリだが、基本的にはNekoポイントは温存しておこう。
ストーリークエストの初回クリアー報酬、ウィークリーミッションや実績の達成でも宝珠や竜印は手に入る。
急いで宝珠を集めたいときは簡単に達成できる実績を探すか、まだクリアーしていないストーリーを進めてみよう。
微々たるものではあるが、オトモンのレベルが一定に達すると★5の竜印が報酬として付いてくる。
これは★3オトモンなども同様なので、限界突破をしやすい★3オトモンのレベルを70まで上げて、★5竜印を手に入れることが可能だ。
【レベルアップ報酬】
●突破の騎印【★4】
★3ライダー:レベル50、55で1個(レベル55までで合計2個)
●突破の騎印【★5】
★3ライダー:レベル60、65、70で1個(レベル70までで合計3個)
★4ライダー:レベル55、60で1個、レベル65、70で2個(レベル70までで合計6個)
●突破の竜印【★4】
★3オトモン:レベル50、55で1個(レベル55までで合計2個)
●突破の竜印【★5】
★3オトモン:レベル60、65、70で1個(レベル70までで合計3個)
★4オトモン:レベル55、60で1個、レベル65、70で2個(レベル70までで合計6個)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | カプコン |
公式サイト | https://mobile.capcom.com/mh-r/ |
公式Twitter | https://twitter.com/MH_Riders |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧