【モンスト攻略】sinギルティの評価|適正クエストとわくわくの実
2023-12-07 22:45
2020年2月4日に『モンスターストライク』で実装されたベルスター(獣神化)の具体的な性能を紹介。
|
【ベルスター(獣神化)の特徴】
ヒットタイプ:反射
アビリティ:アンチ重力バリア/光属性耐性/神キラーL+アンチワープ
友情コンボ:超強リワンドブラスター+中距離拡散弾9(パワー型)
SS:貫通タイプになり、壁にふれると反射タイプに戻る(8/16ターン)
反射タイプのアンチ重力バリア/光属性耐性/神キラーL+アンチワープ持ち。進化と神化のアビリティを合わせ持ち、神キラーはLに強化、さらにアンチワープが追加されたことで汎用性が大幅にアップした。
ちなみに、闇属性の反射タイプで同系統のアンチアビリティ持ちは、那由多、ギャラルホルン、ジャンヌ・ダルク(獣神化)、吉田松陰(進化)など。
友情コンボは超強リワンドブラスター+中距離拡散弾9。パワー型ではあるものの、リワインドブラスターが超強に、短距離拡散弾が中距離になっているため、総合的な火力は神化より高い。また、ベースの神キラーLの効果が反映されるため、対象には砲台として大ダメージを狙える。
|
ストライクショットは神化と同じで、貫通⇒反射変化。獣神化では最短8ターンから使えるため、道中でも気軽に放てるようになった。とくにラウドラ(究極)では大いに役立ってくれる。
|
ラウドラ(究極)以外では、カタストロフィ、カルマ、金剛夜叉明王、大黒天廻をはじめ、イザナミ、イザナギなどボスが神族のクエストでも活躍できるだろう。
【適正クエスト】 ⇒“崩れ逝く世界に喝采を”カタストロフィ戦攻略 ⇒“因果の理を握せし光の闘神”カルマ戦攻略 ⇒“金剛耀きて三世の魔を滅す”金剛夜叉明王戦攻略 ⇒“豊穣と破壊の双聖・廻”大黒天廻戦攻略 ⇒“怨炎!黄泉の主宰神”イザナミ戦攻略 ⇒“天地開闢の始神”イザナギ戦攻略 など |
オススメ度:★★☆
【内訳】
★★★:強くオススメできる
★★☆:好みで
★☆☆:実装時点ではオススメできない
ベルスター(獣神化)が適正を持つ高難度はラウドラ(究極)。8ターンで使える貫通⇒反射変化SSにより活躍が見込めるため、同クエストの周回を視野に入れる場合は、レベルの書と戦型の書を使ってもいいだろう。
ベルスターは進化と神化のメリットに加え、アンチワープが追加されたことで連れていけるクエストの幅が大きく広がった。高難度への適正も持つため、持っていればぜひ獣神化させておきたい。
進化、神化、獣神化のステータス比較
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
進化 | 24059 | 24394 (29272) | 325.93 | 神キラー+AGB |
神化 | 25071 | 32902 (39482) | 246.90 | AGB/光属性耐性 +SSターン短縮 |
獣神化 | 26021 | 33623 (40347) | 249.07 | AGB/光属性耐性/神キラーL +AW |
※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
・獣神竜・闇:ラック3
・獣神竜・光:ラック2
・獣神玉:2個
・闇獣玉:30個
・闇獣石:50個
あわせて読みたい⇒11/30モンストニュースまとめ |
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
松平容保 | 武田観柳斎 | 島田魁 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
最新EXクエスト | |||||
【クエスト攻略】 | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年12月2日12時~12月15日11時59分 【注目ガチャ限定】 ・大久保利通は拠点51対応 ・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能 【運極オススメ度】 |
EXクエストの評価と攻略 |
コニッシュ |
▼クエスト攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |