『白猫NW』×『僕のヒーローアカデミア』コラボ開催決定!“緑谷出久”や“爆豪勝己”、“麗日お茶子”、“轟焦凍”が登場するPVも公開中
2022-02-22 17:48
2020-01-27 16:21 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
白猫プロジェクト NEW WORLD'S
2020年1月27日にコロプラのスマホアプリ『白猫プロジェクト』のTVアニメ作品『白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE』のメディア向け発表会が行われ、新情報などが公開された。
4月に放送開始となる本作品のアニメテーマソングアーティーストやティザーPVの第2弾が初公開。また、スペシャルゲストとして 宇垣美里さん、 MCに吉田尚記氏を迎えたトークセッションも開催された。宇垣美里さんをイメージして特別に制作されたキャラクターデザイン画もお披露目されたので紹介していこう。
▲初公開となるキービジュアル。物語の核となる光の王アイリスと闇の王子が並び、ファイオスやグローザなどゲーム内で登場した主要人物たちも勢ぞろい。
▲左からアニメ宣伝プロデューサー岩田星人、スーパーバイザー 角田亮二、フリーアナウンサー宇垣美里、監督・脚本を務める神保昌登、マーケティング本部ライセンスビジネス部 部長 松尾英児(敬称略)。
光の王アイリスや闇の王子の物語である3周年記念イベントである“ゼロ・クロニクル”を基軸とした本作。バールと戦う光の王アイリス、後継者を目指す闇の王子など序盤のダイジェストが初公開された。
▲ヒロインとなる光の王アイリス(CV:堀江由衣)は闇の勢力やゲーム本編でも強敵として登場したバールたちと戦う。原作通りの見た目と武器で戦うため、本編を知っていればより楽しめるはずだ。
▲闇の王の後継者を目指す主人公(CV:梶裕貴)。闇と光の各勢力がどのように関わり物語が進むのか期待したい。
▲4月6日より放送開始!偶然ではあるが“しろ(46)の日”に放送なので覚えやすいはず。
オープニングアーティストに選ばれたのは、西川貴教とASCAのふたりで、初めてタッグを組むふたりが“西川貴教+ASCA”として参加する。作曲・編曲は『うたの プリンスさまっ』や『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズなどで有名な菊田大介、作詞はRUCCAが担当となっている。エンディングアーティストは安田レイが担当。楽曲は4000万以上のCD&デジタルセールスの実績を誇るJeff Miyaharaがプロデュースとなっている。
どのような楽曲かはまだわからないが、3月21日の“AnimeJapan 2020”で初解禁となるのでチェックしておこう。
西川貴教 | ASCA |
▲OPはなんと西川貴教&ASCAのタッグ!アニソンの実力は折り紙付きなので期待して待とう。
▲EDを担当するのは安田レイ。こちらもアニソン実力派アーティストなので期待だ。
今回の発表では宇垣美里さんをイメージしたキャラクターデザイン画も公開された。
▲星たぬきを抱いて登場したアニメ応援サポーターの宇垣美里氏。
▲TVアニメ『白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE』の魅力を語る3人。角田亮二氏によると今回のアニメはコロプラ全面協力でゲームシーン完全再現、完全監修、新規楽曲多数などが見どころとなっている。また、監督の神保昌登氏によると恋愛模様などの人間関係も注目ポイントのようだ。
▲宇垣美里氏をイメージした“はじまりの星たぬき姫 美里”。決めセリフは「いっしょに見届けましょう ゼロ・クロニクルを」。
©COLOPL, Inc.
©COLOPL/Shironeko Animation Project
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
メーカー | コロプラ |
公式サイト | http://colopl.co.jp/shironekoproject/ |
公式Twitter | https://twitter.com/wcat_project |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) COLOPL,Inc. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧