【モンスト攻略】セイラムの評価|適正クエストと運極オススメ度
2023-06-09 22:54
『モンスターストライク』の轟絶クエスト“顕れし真像”では、闇属性の★6モンスター“イデア”を入手することができる。
轟絶:異形なる思想シリーズ
出現モンスター属性:闇
出現ギミック:属性効果超アップ、重力バリア、ブロック、最初にふれた弱点の封印解除、弱点パワーアップパネル、ダメージウォール、HP減少攻撃、伝染霧、クロスドクロ、毒、蘇生、敵移動、透明化、魔封じ、亜人キラーEL、神キラーL、魔封じ
ボス属性:闇
ボス種族:幻妖
スピクリ:42ターン
| ルーチー 直殴りで処理 ※亜人キラーEL | | ロア 友情で処理 ※1発あたりの威力が低い友情は無効 ※神キラーL |
| ディアボロ 直殴りで処理 | | バハムート 直殴り、友情、どちらも有効 ※魔封じ |
光属性中心に編成
敵は闇属性のみ。属性効果超アップのクエストのため、火力を出せる光属性を中心に編成しよう。
重力バリアとブロックを対策
重力バリアとブロックの対策は必須。また内部弱点が多数登場するため、貫通タイプが圧倒的に有利。アンチ重力バリアとアンチブロックを合わせ持つ貫通タイプのモンスターで固めよう。
弱点の封印を解除
毎ターン、敵の弱点が封印される。最初に触れた弱点のみ、封印が解除される仕組みとなっている。なお、弱点は小さなもののほうが攻撃時の倍率が高いため、大きなほうに触れないように注意したい。
弱点パワーアップパネルを活用
|
弱点パワーアップパネル(以下、パネル)に触れることで弱点へのダメージがアップ。ルーチーなどはパネルに触れないと倒せないため注意したい。
| 1.バハムートを処理 |
弱点がふたつあるが、大きなほうは倍率が低い。上にある小さな弱点を最初に攻撃し、弱点の封印を解いてから攻撃しよう。解除後は、直接攻撃だけでなく、一撃の威力が高いレーザー系友情などもダメージが通る。 |
| 1.ルーチーを処理 2.召喚されたロアを処理 |
ルーチーは、小さな弱点以外は攻撃が通らない。パネルを踏んだ状態で、2回目の攻撃を小さな弱点にヒットさせて直接処理しよう。なお、ルーチーは亜人キラーELを所持。適正モンスターの多くが大ダメージを受けるため、HP管理は徹底したい。また、左上の数字で即死攻撃を放つため、それまでには倒すこと。ルーチーを処理した後に登場するロアは、逆に直接攻撃が一切通らない。弱点を直殴りした後、強力な友情を持つ味方に触れて処理しよう。 |
| 1.ディアボロを同ターン処理 |
ディアボロは毎ターンで移動&相互に蘇生を行う。片方を処理し、2体を中央に移動させると、小さな弱点が垂直に並ぶ形になり、弱点を狙いつつパネルも踏めて攻撃しやすくなる。なお、左上の数字で即死級のダメージウォールを展開するため、同ターン処理が間に合わない場合でも、左上数字が小さい側をしっかり処理しておこう。 |
| 1.ルーチーを処理 2.中ボスを撃破 |
ルーチーはアンチブロックのゲージを外し、小さな弱点を狙うことで倒しやすい。中ボスは中央にある小さな弱点を攻撃して倒そう。 |
| 1.ロアを処理 2.中ボスを撃破 |
ロアは弱点に触れた後、友情コンボで処理する。中ボスのみになったら、ロアの下に隠されていたパネルを使って攻撃する。中ボスの小さな弱点を直殴りしたい。 |
| 1.ルーチーを処理 2.召喚されるロアを処理 3.ボスを撃破 |
即死攻撃までにルーチーを必ず処理しよう。小さな弱点ならばパネルを1回踏むことで倒し切れる。ルーチーの全滅後にはロアが出現するため、弱点を攻撃した後に友情コンボで処理しよう。ボスには中央の弱点への攻撃が有効だ。 |
| 1.ディアボロを同ターン処理 2.ロアを処理 3.ボスを撃破 |
ディアボロは小さな弱点が垂直になるように、片方を先に倒してからまとめて処理したい。ロアは引き続き友情で倒そう。前ステージと異なり、ボスの小さな弱点が右側にあるため注意したい。 |
| 1.ロアを処理 2.ルーチーを処理 3.召喚されるルーチーを処理 4.ボスを撃破 |
ロアを先に倒し、下に隠れているパネルを使えるようにしよう。ルーチーはゲージを外してブロックを活かすことで処理がしやすい。なお、ボスに有効な弱点は左上。パネルを踏みつつ、自強化系のSSを出し惜しみなく使って倒そう。 |
追加召喚されるルーチーについて
ボス3ではボスの覚醒時、および覚醒から4ターン後にルーチーが1体ずつ召喚される。覚醒時に召喚されるルーチーは処理が必須だが、2度目に召喚されるルーチーの落雷はボスの即死攻撃と1ターンしか差がない。処理しにくい配置のときは無理して倒しに行かず、ボスに最大火力を出すことを意識しよう。
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |