『FFBE幻影戦争』新URユニット“獅子王エルデ”登場!幻導石プレゼントやUR10枠確定無料100連召喚も開催
2023-12-01 18:39
2019-11-18 23:37 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争
『FFBE幻影戦争』最新記事はこちら |
最新ユニットの評価はこちら |
その他人気記事はこちら |
2019年11月14日に配信された『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』。
本作は、豊富な育成要素が魅力のひとつだが、その育成のための素材を自動で集めてくれるのが“探検チョコボ”だ。
探検チョコボは、手持ちのユニットで探検パーティーを編成して、特定の場所に探検させることでさまざまなアイテムを入手できる機能。
入手できる素材はユニットの覚醒素材、ジョブ強化素材、属性ごとの召喚獣強化素材など多岐にわたる。中でも入手手段が限られるユニットの欠片は目玉アイテムだ。
▲パーティーを編成して冒険へ出発。経験値とアイテムを持って帰ってくれる。
▲探検できる場所は10種類。基本的には、育成したい属性の素材がゲットできる場所を選択しよう。
▲運がよければユニットの欠片も手に入る。目当てのユニットの欠片が手に入る場所を選ぶのも手。
編成するユニットは、レベルを上げたいユニットで問題ないが、レアドロップ率アップや経験値獲得スピードアップなどの恩恵が得られる“ユニットボーナス”もあるので、少なくとも1体はボーナスユニットを編成しよう。
編成しているユニットがバトルで使えなくなることはないので、気兼ねなく好きなユニットを編成だ。
▲ボーナスユニットは、効果が大きいものだけが発揮されるので、複数体編成しなくてOK。
探検チョコボのパーティー編成は、最初は3体分となっており、4枠目は幻導石500個、5枠目は1000個での解放となる。
貴重な幻導石を使うだけに、迷ってしまうところだが、基本的には拡張しないでも問題はない。
3体パーティーと5体パーティーで同時間の探索を行った場合のアイテムドロップ数を検証したが、その数に変化はなかった。
つまり、ユニット枠拡張の恩恵は、経験値が入るユニットが1体多くなるというだけなので幻導石を使う先としては優先度は低め。
逆に回収できるアイテム数の枠拡張は、放置できる時間の延長に繋がるので拡張できる分は拡張しておこう(拡張枠可能数はロイヤルランクによって決まる)。
▲筆者は拡張してしまったが、そこまで優先度は高くない。
高速探検では、幻導石や探検チケット使用することで数時間分のアイテムや経験値を獲得できる。
探索チケットをあるだけ使いたくなってしまう人もいるかもしれないが、高速探検はレアアイテムドロップ率アップキャンペーンや、FEVER(クエストクリアー時に確率で発動するレアドロップ率アップ効果)が発動しているときに行うのが効率がよい。
高速探検できる数は1日で回数の制限があるので、レアアイテムドロップ率がアップしたら逃さず高速探検しよう。
▲レアアイテムのドロップ率が上がっているときに思いっきり探検させよう!
対応機種 | iOS/Android |
---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/WARS/ |
配信日 | 配信中 |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧