モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】メア、キャンディ、ヴァンプキッドの運極オススメ度まとめ

2019-10-20 17:51 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

キャンディがとくに貴重!

2019年10月17日から開始のイベント“モンストHalloween2019”から追加された降臨モンスター、メア、キャンディ、ヴァンプキッドを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

メア

運極オススメ度:★★★☆☆

進化と神化の性能

メア(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチウィンド/亜人キラー+アンチワープ/SSターン短縮
友情コンボ:電撃(バランス型)
SS:貫通変化&雷メテオ(30ターン)
メア(神化)

神化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチ重力バリア+アンチブロック
友情コンボ:拡大貫通ロックオン衝撃波+毒メテオ(バランス型)
SS:重力バリアを持つ敵に大ダメージ(20ターン)

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2297722833
(27400)
331.27反風/亜人キラー
+AW/SS短縮
神化2144625326341.85AGB/AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は反射タイプのアンチウィンド/亜人キラー+アンチワープ/SSターン短縮持ち。反射タイプで同系統のアンチアビリティを持つのは、世阿弥(進化)、赤穂浪士47(進化)など。亜人キラーの効果が電撃に発揮されるため、対象が出現するクエストでは火力に期待できる。

神化は貫通タイプのアンチ重力バリア+アンチブロック持ち。貫通タイプの降臨モンスターで同系統のセットは、おつう(神化)、かまいたち(神化)など。毒友情を持つため、同じくブロックと重力バリアに対応する毒キラー持ちの小野小町(神化)と相性がよい。

電撃を持つ進化の火力は魅力だが、汎用性を求める場合は神化のほうがオススメだ。

【進化の適正クエスト】
⇒“天地開闢の始神”イザナギ戦攻略
⇒“いと清らなる光の貴公子”光源氏戦攻略
⇒“魔女と黒い安息日”魔女ヴァニラ戦攻略
⇒“摩雲洞に棲む妖魔の闇王”牛魔王戦攻略
など
【神化の適正クエスト】
⇒“月降る夜に永久を夢む女神”ツクヨミ戦攻略
⇒“月降る夜に永久を夢む女神・零”ツクヨミ零戦攻略
⇒“パインの気まぐれ大進撃”パイン戦攻略
⇒“暴君を照らす悪意の閃光”ネロ戦攻略
など

メアの神化素材

メア神化素材

・キャンディ:ラック2
・ヴァンプキッド:ラック2
・タピルウ:ラック2

クエスト周回の難度

メインギミックは地雷とダメージウォール。とくに地雷を対策したい。クエストを通してザコ敵からの被ダメージが高く、ボスやビットンが攻撃ターンを短縮してくる。地雷を回収したマインスイーパー持ちによる直接攻撃や、殲滅力の高い友情コンボで攻撃される前に倒す方法が安全だ。周回難度は激究極としては平均レベル。

⇒メア戦攻略

メアの運極は作るべき?

メアは、進化は亜人キラーの効果が活かされる電撃、神化は高い汎用性が特徴。クシミタマ戦など高難度にも適正を持つ後者のほうがオススメだ。

なお、小野小町(神化)とのセット運用では属性的におつう(神化)のほうが活躍の場が多くなるため、こちらの運極を持っているならムリに挑戦する必要はない。クシミタマの運枠がほしい場合には挑戦してもいいだろう。

キャンディ

運極オススメ度:★★★☆☆

キャンディの性能

キャンディ(進化) 進化
【貫通タイプ】
アビリティ:マインスイーパー+アンチ魔法陣
友情コンボ:エナジーサークルM(バランス型)
SS:自強化&ブロック無効化(16ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2283121891
(26269)
340.15MS+アンチ魔法陣

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのマインスイーパー+アンチ魔法陣持ちで、全体を通して非常に貴重なセットとなっている。なお、貫通タイプの火属性で同系統のセットを持つのはオオクニヌシのみ。また、ブロック無効SSによるギミック対応力も魅力だ。

【適正クエスト】
⇒“森羅万象の特異点”摩利支天戦攻略
⇒“緑の勇姿!唸れ救世の振子”ケビン緑川戦攻略
⇒“SOS!狙われた緑の地球”ギガ・マンティス戦攻略
⇒“宿泊歓迎!恐怖の山姥旅館”山姥戦攻略
など

クエスト周回の難度

減速壁が展開されるが、数が少なく回避できるため対策は不要。火力重視で編成しよう。減速壁に向かって拡大爆破弾が放たれるため、射線上に味方を置くことは避けたい。周回難度は低めだ。

⇒キャンディ戦攻略

キャンディの運極は作るべき?

キャンディは撃種とアンチアビリティの貴重な組み合わせが特徴。登場時点では必須と呼べるほどのクエストはないが、クエストの周回難度も低く、換えが利かない性能のため、今後に向けて運極を作ってもいいだろう。

ヴァンプキッド

運極オススメ度:★★☆☆☆

ヴァンプキッドの性能

ヴァンプキッド(進化) 進化
【貫通タイプ】
アビリティ:マインスイーパー+アンチ減速壁
友情コンボ:三反射分裂弾(バランス型)
SS:スピードアップ&無敵化(22ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2263427683
(33220)
335.18MS/アンチ減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのマインスイーパー+アンチ減速壁持ち。貫通タイプでは全属性の中でも初のセットとなっており、希少性が非常に高い。無敵化SSによって被ダメージを減らせる点も◎。

【適正クエスト】
⇒“怨炎!黄泉の主宰神・零”イザナミ零戦攻略
⇒“天使を狩りし暴魔の刃”アマイモン戦攻略
⇒“怪翼が切り裂く赤い夜”ロック鳥戦攻略
⇒“魔性のクリムゾン・レディ”グレモリー戦攻略
など

クエスト周回の難度

ギミック対策不要の★5以下制限クエスト。クエストを通して活躍する水属性キラーや、ボスに有効な亜人キラー持ちを中心に編成しよう。周回難度は低い。

⇒ヴァンプキッド戦攻略

ヴァンプキッドの運極は作るべき?

ヴァンプキッドは全体から見ても非常に貴重なアビリティセットが特徴。換えが利かない性能ではあるが、登場時点では減速壁への対策が求められるクエストが非常に少ない。今後を見据えて運極を作っておいてもいいが、数体確保するだけでも問題ないだろう。

あわせて読みたい

⇒11/30モンストニュースまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒真獣神化まとめ
⇒獣神化・改まとめ
⇒獣神化まとめ
⇒最新のリセマラ方法&オススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

幕末維新伝 肆之章

新イベント
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
篤姫(獣神化)

篤姫

大久保利通(獣神化)

大久保利通

緒方洪庵(進化)

緒方洪庵

降臨キャラクター
松平容保(進化)

松平容保

武田観柳斎(進化)

武田観柳斎

島田魁(進化)

島田魁

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
最新EXクエスト
コニッシュ(進化)

コニッシュ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年12月2日12時~12月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・大久保利通は拠点51対応
・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・松平容保(進化)は篤姫やアーキレットとアビセットが共通
・松平容保(神化)はスピードアップS持ち

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

▼クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る