モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】神威、柳生九兵衛、坂田金時、佐々木異三郎&今井信女の運極オススメ度まとめ

2019-09-05 19:07 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

神威(超究極)の運極がもっともオススメ!

2019年9月3日から開始の『銀魂』コラボ第2弾で追加された降臨モンスターの神威、柳生九兵衛、坂田金時、佐々木異三郎&今井信女を紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

神威

運極オススメ度:★★★☆☆(進化)/★★★★★(進化/超究極)

進化の性能

神威(進化1) 進化
【反射タイプ】
アビリティ:反風/アンチ魔法陣+亜人キラーM
友情コンボ:全敵ロックオン衝撃波3(バランス型)
SS:自強化&近くの敵に連続蹴りを放つ(17ターン)
神威(進化2) 進化(超究極)
【反射タイプ】
アビリティ:ADW+超AW(ラック)
友情コンボ:全敵ロックオン衝撃波3(バランス型)
SS:自強化&近くの敵に連続蹴りを放つ(20ターン)

※神威は超究極クエスト“兄妹”のクリアーで進化形態を切り換え可能。
進化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2181121912
(26294)
297.67反風/アンチ魔法陣
+亜人キラーM
進化(超究極)2360223546
(28255)
319.57ADW+超AW(ラック)

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

通常進化は反射タイプのアンチウィンド/アンチ魔法陣+亜人キラーM持ち。汎用性は高くないが、局所的なクエストで活躍できる性能となっている。

超究極のクリアーで解放される進化は反射タイプのアンチダメージウォール+超アンチワープ(ラック)持ち。性能を十分に発揮するためには運極にする必要があるが、こちらのほうが汎用性の高いセットでより多くのクエストでの活躍が見込める。

どちらも全敵ロックオン衝撃波3の友情コンボが使え、その火力は十分に高い。

【進化の適正クエスト】
⇒禁忌の獄・攻略まとめ
⇒“不思議の国の眠れる凶竜”ジャバウォック戦攻略
⇒“必修!ピタゴラス式勉強術”ピタゴラス戦攻略
⇒“パインの気まぐれ大進撃”パイン戦攻略
など
【進化(超究極)の適正クエスト】
⇒“滅の審判を下せし水の闘神”ドゥーム戦攻略
⇒“叡智を統べし破魔の蒼天”毘沙門天戦攻略
⇒覇者の塔(34階)“冥耀の攻防”攻略
⇒“逃れえぬ深淵への招待状”ホールズ・ブラック戦攻略
⇒“瀬戸内の海路を制した覇者”平清盛戦攻略
など

クエスト周回の難度

究極は蘇生するシールドを倒しながら敵を撃破していくクエスト。対策が必要なギミックはダメージウォールのみ。友情で火力を出すことを意識していれば、究極クエストとしては難しくない部類だ。

超究極クエストはメインギミックにワープと重力バリアが出現。さらに貫通制限も対策必須となっている。移動する弱点を反射タイプで追いかけながら攻撃していくクエストで、かなりの難度を誇るが、クリアーするのは一度で十分。適正モンスターが揃っているのなら挑戦する価値はある。

⇒“晴れの日に雨傘さす奴には御用心”神威戦攻略(究極)
⇒“兄妹”神威戦攻略(超究極)

神威の運極は作るべき?

神威は、通常進化が局地的に優秀、超究極クリアーで解放されるバージョンが使い勝手がよく総合的に高い性能となっている。超究極のクリアーはハードルが高いものの、こちらを解放できた場合は超アンチワープ(ラック)の性能を十分に発揮するためにも、確実に運極にしておきたい。

柳生九兵衛

運極オススメ度:★★★★☆

柳生九兵衛の性能

柳生九兵衛(進化) 進化
【反射タイプ】
アビリティ:リジェネ/ADW+魔法陣ブースト
友情コンボ:爆破拡散弾(スピード型)
SS:貫通変化&弱点特攻(23ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2291821430
(25716)
398.10リジェネ/ADW
+魔法陣ブースト

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのリジェネ/アンチダメージウォール+魔法陣ブースト持ち。非常に貴重なアビリティセットに加え、魔法陣が出現するクエストでは爆破拡散弾による火力に期待できる性能となっている。

【適正クエスト】
⇒“冥に猛りの焔立つ”焔摩天戦攻略
⇒“紅蓮燃ゆるは妄執の悪”阿修羅戦攻略
⇒“吉凶禍福を告ぐる巫女神”みくも戦攻略
⇒“重箱いっぱいに幸せ詰めて”おちせ戦攻略
⇒“ラ・マンチャの熱い風”ブリアレーオ戦攻略
など

クエスト周回の難度

ダメージウォールを対策。ドクロ雑魚の撃破で敵全体に攻撃力アップ&防御力ダウンが付与される。発動させることで敵を倒しやすくなるが、被ダメージもアップするため、発動後は攻撃を受ける前に素早く敵を倒そう。難度は究極としては低めだ。

⇒“女の一番の化粧は笑顔”柳生九兵衛戦攻略

柳生九兵衛の運極は作るべき?

柳生九兵衛は稀少なアビリティセットが特徴。ダメージウォールと魔法陣の対策が必須なクエストは少ないが、周回難度は高くなく、クエストは常設。今後を見越して運極を作っておいてもいいだろう。

坂田金時

運極オススメ度:★★★★☆

坂田金時の性能

坂田金時(進化) 進化
【反射タイプ】
アビリティ:AGB/ロボットキラー+アンチ減速壁
友情コンボ:中距離拡散弾9(バランス型)
SS:自強化&停止時に範囲内の敵に状態異常攻撃(21ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2261322563
(27076)
341.65AGB/ロボットキラー
+アンチ減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

アンチ重力バリア/ロボットキラー+アンチ減速壁持ち。光属性としては初となるアビリティセットが特徴だ。停止時に敵を状態異常にできるSSは2ターン遅延に加え、まれに睡眠も付与可能。またロボットが出現するクエストでは、中距離拡散弾9の火力にも期待できる。

【適正クエスト】
⇒“月降る夜に永久を夢む女神”ツクヨミ戦攻略
⇒“彩光のプリティドリル”ラブリードリィ戦攻略
⇒“バーニング・スカイ”フラム・フュジ戦攻略
⇒“銀河の闇から来襲!昆虫軍”カブトロス戦攻略
⇒“ラ・マンチャの熱い風”ブリアレーオ戦攻略
など

クエスト周回の難度

メインギミックはロックオン地雷。闇属性のマインスイーパー持ちを多めに編成することでスムーズに攻略しやすい。ハートが出現しないため、ドクロマークのザコ敵の処理で展開されるヒーリングウォールで小まめに回復しつつ立ち回ろう。周回難度はやや低めだ。

⇒“ストレートパーマに悪い奴はいない”坂田金時戦攻略

坂田金時の運極は作るべき?

坂田金時は、貴重なアンチ減速壁とロボット族に対して与ダメージがアップする友情コンボ、状態異常を付与できるSSが特徴のモンスター。減速壁が出現するクエストが登場すれば活躍の場が増えるため、今後に向けて運極を作っておくといいだろう。

佐々木異三郎&今井信女

運極オススメ度:★★★★☆

佐々木異三郎&今井信女の性能

佐々木異三郎&今井信女(進化) 進化
【反射タイプ】
アビリティ:MS+AGB
友情コンボ:スターレーザーL(スピード型)
SS:自強化&周囲の敵を斬りつけながら跳弾を放つ(20ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2149720062
(24074)
407.88MS+AGB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのマインスイーパー+アンチ重力バリア持ち。降臨入手の究極レベルでは初のセットとなっており、闇属性ではアドゥブタ以来のアンチアビリティの組み合わせとなっている。また、固有の跳弾SSにより、ボス戦でスムーズにザコ敵を処理しやすい。

【適正クエスト】
⇒“穢土に轟く忿怒の業拳”不動明王戦攻略
⇒“怨炎!黄泉の主宰神・零”イザナミ零戦攻略
⇒“緑龍従えし巌たる太師”聞仲戦攻略
⇒“怪翼が切り裂く赤い夜”ロック鳥戦攻略
⇒“国家を操る信仰の光”リシュリュー枢機卿戦攻略など

クエスト周回の難度

基本的にはワープを対策。貫通タイプ多めの編成がオススメだ。ダメージウォールとブロックも出現するが、前者はニンジャのザコの処理で、後者は立ち回りで回避できるため、対策は必須ではない。強友情持ちで押し切れることもあり、周回難度はあまり高くない。

⇒“茨ガキと薔薇ガキ”佐々木異三郎&今井信女戦攻略

佐々木異三郎&今井信女の運極は作るべき?

佐々木異三郎&今井信女は、闇属性の降臨モンスターとしては稀少なアビリティセットが特徴。実装時点では属性優位の点から必須と言えるクエストは少ないものの、運極を作っておけば役立つ可能性は高い。

あわせて読みたい

⇒新イベント“戦国風雲絵巻-巻ノ九-”が4/2より開始
⇒3/31〜4/2限定!『転スラ』コラボスキルを追憶の書庫で使える
⇒無料で10連ガチャを引ける“超ハル玉”がプレゼント!激・獣神祭や属性ガチャも対象に
⇒ファンタとのコラボクエストが4/1より開始
⇒ニーベルンゲンの獣神化・改が決定!サポート性能が向上
⇒天魔の孤城に通算報酬が追加&最高突破数も確認できるように

⇒ダイヤモンド(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/2種の耐性とプロテクションで防御面が優秀
⇒ノブナガ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/新友情“爆絶斬撃”を所持
⇒ノブナガX(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/稀少なパワーオーラ持ち
⇒まほろば(獣神化)の評価と適正クエスト考察/新友情“クイックチャージショット”が高威力
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

シズ

シズ(イフリート)
(超究極)

ゴブタ

ゴブタ
(コインクエスト)

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る