『D2メガテン』デビルバスター極 アシェラト戦攻略・前編/ギミック解説
2020-04-02 17:06
2019-06-28 20:25 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
D×2 真・女神転生 リベレーション
セガゲームスより好評配信中の『D×2 真・女神転生 リベレーション』。この記事では、オートシフターにより使いかたの広がりそうな悪魔を抜粋し紹介。実際の挙動は未確定ながらも期待の持てそうな悪魔をリストアップしてみたぞ。
その名の通り攻撃、サポート、回復と3つのAIタイプを変更することのできるアイテムだ。元々はファクションイベント限定での実装が検討されていたが、すべてのコンテンツで有効になることが発表された。アイテムのコストは比較的軽くなるとのことで、ある程度プレイしている層にとっては気軽に使うことのできるシステムとなりそうだ。
AIタイプの変更により期待できるのは、これまで使いにくかった悪魔たちに役割を持たせることができることで、オート編成のバリエーションも大きく変わるポテンシャルを秘めているといっていいのではないだろうか。
まず大前提として、ここで挙げる悪魔はAI変更後の挙動を保証するものではない。あくまでもAIシフターにより使い道が広がる期待が持てそうな悪魔なのでご了承いただきたい。
●イシス
速が高く、復活スキルを持つイシスは、序盤から中盤攻略で非常に有用な悪魔だ。デフォルトのAIはサポートで、マハマカジャマを撃ち続ける姿は誰しも目にしたことがあるのではないだろうか。攻撃AIに変更することで衝撃特化悪魔としての運用に期待が持てる。
●サラスヴァティ
デフォルトのAIはサポート。サラスヴァティは高い魔と優秀な覚醒スキルを持ちながら、静寂の祈りを持つことでアタッカーになり切れないという部分を持つ悪魔であった。これを攻撃AIにし、完全な氷結アタッカーにしたり、回復にすれば加護が優秀なヒーラーになる可能性も秘めている。かなり完成された悪魔に仕上がる可能性もあるので期待したいところだ。
●ケルベロス
序盤攻略では非常に優秀なパートナーとなるケルベロス。デフォルトのAIは攻撃だ。ケルベロスの優秀さはアーキタイプ不問で雄叫びを持つという部分で、オート周回においては地獄の獰爪の暴発が足を引っ張ってしまう。これをサポートにし、雄叫びを優先する悪魔になってくれれば、かなり末長い付き合いができる可能性があるといっていいだろう。
●サキュバス
デフォルトのAIはサポート。サキュバスといえば魅了付与悪魔として知られているが、200を超える非常に高い魔を持ちアタッカーとしての素質は十分。攻撃AIにしての運用はどうだろうか。荒神であればマハジオンガを覚醒スキルに持ち、氷結と電撃というかなりユニークな純粋アタッカーになれるかも知れない。
●マタドール
デフォルトのAIは攻撃。相手の攻撃を避けることで全体に多段反撃をするという強力な血のアンダルシアを持つ悪魔だ。
マタドールの使命は絶対に敵の物理攻撃を避けることで、このために回避を積むのが命題。ただし自身が暗夜剣を持つので、攻撃力はもちろん、命中率をあげるのが必須となる。攻撃、命中、回避、ここに加えて魔法攻撃に備えたHPまで確保するのは至難の技。これをサポートに変更すれば、攻めの場合はバフやデバフに徹し、攻撃されたときは避けて強力なカウンターでダメージを与えるという理想的な形になりそうだ。こうなれば命中率も必要なくなるので、さらなるカウンターでの火力アップも見込める。
マタドールは非常に高い速を持ちながらオートスキルを持たない貴重な悪魔で、今後はオート周回パの速の牽引役兼バッファーとして活躍できるかも知れない。
●イシュタル
デフォルトのAIは回復。イシュタルの売りはなんといっても高い魔だ。その魔攻から繰り出す攻撃力が魅力といっていいだろう。ただしこれまでは味方にダメージが入ると回復を優先し、さらにそれが単体回復であるという部分が若干オートでの使用を躊躇する部分でもあった。攻撃AIに変更すれば、とにかく攻撃に徹するヘビーアタッカーとしての運用が可能かも知れない。これまでの傾向からまったく回復をしないということは考えられないが、少なくともその頻度やボーダーを下げることはできるのではないだろうか。
●ツクヨミ
デフォルトのAIは支援。元々基本スキルにザンマ以外のアクティブスキルを持たないため、さまざまな運用が可能であった悪魔であるが、これを回復AIにして完全ヒーラーとして運用するというのもありなのではないだろうか。一分の魔脈と月の加護の組み合わせでMPの重い回復スキルを扱えるポテンシャルがあるだけにAIを変更してそれを盤石にするというのもおもいしろいかも知れない。
●メタトロン
デフォルトのAIは攻撃。加護の地位を一気にあげた悪魔といっても過言ではないだろう。討滅の咆哮は非常に優秀なスキルとして知られており、AIを支援にすることでオートでの運用も期待できる。無限のチャクラを基本スキルに持つので、異能の二分の魔脈とあわせてツクヨミと同じ原理で回復AIのヒーラーにしてしまうというのもありかも知れない。今回のAIシフターでは非常に運用の幅が広がるであろう悪魔のひとりだ。
●ヘルズエンジェル
デフォルトのAIは攻撃。さまざまなコンテンツでのオート周回の常識を一変させた悪魔であるが、AIが攻撃であるために、場合によってはマハラギオンが暴発するというのが唯一の欠点であった。これをサポートに変更すれば、レッドゾーンに徹する理想的なサポート悪魔になってくれる・・・と考えてしまいそうだが、レッドゾーンは固有スキルであり、内部的に攻撃スキルなのか支援スキルなのかが判明していない。現状攻撃AIでありながらかなり発動優先度が高いとなると、どちらかというと攻撃よりの扱いであることも考えられるので、AIをサポートにしても優先度があがらない可能性もあるだろう。
今回あえてここに入れているのは、このような考え方をお伝えするためで、攻撃をしないからといってそれが内部的にサポートスキルである保証はないので、固有スキルの挙動変更を目的としたオートシフターをする際には少し思い出してみてもらいたい。
●加護ジャックフロスト、ジャックランタン
デフォルトのAIは攻撃。極オルクスのペルセポネーがバトンタッチをしていたのを覚えているだろうか。ペルセポネーのAIはサポートだ。もし加護ジャックフロストとジャックランタンのAIをサポートにしてオートでバトンタッチをするようになれば、オート周回パの常識が覆る大事件になるかも知れない。全メガテンユーザーが固唾をのんで見守るといっても過言ではないほどの注目悪魔だ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | http://d2-megaten-l.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/d2megaten |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SEGA/(c)ATLUS |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧