
【FFBE攻略】“フレイムソード”や“精神+30%”をクラフトしよう!『FFIV』高難易度“ゾットの塔・探索”まとめ
2019-06-09 11:13 投稿
火耐性アップの“マグマのいし”も手に入る!
2019年6月8日12時から『ファイナルファンタジーIV』(以下、『FFIV』)の高難易度クエスト“ゾットの塔・探索”が開催された。
本イベントでは、アクセサリーの“マグマのいし(FFIV)”が手に入るほか、“フレイムソード(FFIV)”や“精神+30%”のレシピがゲットできる。
イベント開催期間:6月8日12時〜6月10日23時59分
『FFIV』高難易度クエスト“ゾットの塔・探索”の攻略まとめ
『FFIV』シリーズイベント“試練の山”の攻略まとめ
【関連記事】
バルバリシア戦の攻略まとめ
攻略ポイント
・雷、風耐性を上げた魔法をかばえる守備役がいれば安全
・石化対策をしよう
・ステータス解除手段を用意
バルバリシアは、雷・風属性の全体魔法を頻繁に使用してくる。
そのため、雷・風耐性を上げた聖盾の騎士シャルロットや聖騎士セシルなどの魔法をかばえる守備役を編成しておくことで味方への負担を大幅に抑えることができる。
“ゆびさき”による単体石化付与もしてくるので、守備役には石化対策もしておこう。
HP80%、HP60%、HP40%のタイミングで、攻撃・魔力アップとダメージ軽減を付与しながら、風属性の全体魔法を使ってくるので注意。
ダメージが通りづらくなり、被ダメージも上がってしまうため、デスペルや醒夢などのステータス解除手段を用意しておくと安心だ。
守備役のおすすめキャラクター
雷耐性を持つ装備一覧
風耐性を持つ装備一覧
より詳細な“ゾットの塔・探索”の攻略方法はこちら
▲現在ピックアップ中の聖騎士セシルは、魔法をかばえる守備役のなかでも最高峰。優秀なダメージ軽減とかばう効果で、味方へのダメージをほぼシャットアウトできる。
“ゾットの塔・探索”で入手できる限定装備
限定装備1 | |
【マグマのいし(FFIV)】(アクセサリー) <入手場所> |
|
限定装備2 | |
【フレイムソード(FFIV)】(剣) <入手場所> <クラフト必要素材> |
|
【レッドキューブ】(素材) <入手場所> |
|
【魔黒曜石】(素材) <入手場所> |
|
限定装備3 | |
【精神+30%】(アビリティ) <入手場所> <クラフト必要素材> |
|
【ブルーキューブ】(素材) <入手場所> |
|
【魔黒曜石】(素材) <入手場所> |
高難易度探索では、火耐性が上がるマグマのいし(FFIV)とフレイムソード(FFIV)に加え、精神+30%がゲットできる。
フレイムソード(FFIV)と精神+30%はレシピでの入手となっており、レシピの素材は宝箱、または同時に開催されている素材クエストから手に入れることが可能。
火属性攻撃をしてくる敵に対して有効なだけでなく、マグマのいし(FFIV)はHPアップ効果があり、フレイムソード(FFIV)は攻撃もそこそこ高い火属性の剣なので、汎用性の高い装備だ。
▲限定装備のレシピの素材は、同時に開催されている素材クエストで手に入る。素材クエストにもHARDとEASYがあり、どちらでもレシピ素材の魔黒曜石が手に入るので、HARDが難しい場合はEASYを周回しよう。
この記事を共有してみませんか?
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
-
【FFBE攻略】ガブラス-Neo Vision-、バルフレア、ロレーヌ、未来射す光ラーサーの評価とおすすめブレイブアビリティまとめ
2020-06-19 19:20 -
【FFBE攻略】ソル-Neo Vision-、魔人フィーナ、桜雲の賢者サクラ、アルヘナの評価とおすすめブレイブアビリティまとめ
2020-06-11 21:30
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
-
『白猫NW』“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は?
2023-05-31 18:04 -
【白猫】“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”アイシャ・ジュダPV情報まとめ
2023-05-30 18:29 -
【モンスト攻略】曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
2023-05-30 17:52 -
【モンスト攻略】“超・獣神祭”新限定キャラ“キリンジ”は引くべき?オススメ度を解説
2023-05-30 17:34 -
【モンスト攻略】陸奥宗光(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
2023-05-30 17:32