賞品はコラボデザインの“スニッカーズ”!『パズドラバトル』ランキングバトル“おなかがすいたら、強くなれない!!スニッカーズ杯”8/17開催
2020-08-14 13:45
2019-06-07 19:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
パズドラバトル
2019年5月26日、千葉県・幕張メッセで行われた“ガンホーフェスティバル2019”にて、賞金総額2000万円のesports大会“Amazon presents パズドラチャンピオンズカップ2019”が開催。プロゲーマー8名による手に汗握る戦いが行われた。
本記事では、激闘をくり広げたプロたちの試合模様を結果と共にリポート形式で紹介していく。
▼“ガンホーフェスティバル2019”YouTubeライブ
⇒ニコニコ生放送での視聴はこちら
▼ガンホーフェスティバル2019関連記事
【“Amazon presents パズドラチャンピオンズカップ2019”大会ルール】
1.試合はすべて個人戦。
2.会場に準備した試合用端末(iPhone7)を使用し、自身の端末は使用できない。
3.大会で使用できるアクセサリーは、選手自身が持ち込んだタッチペンと液晶保護シートのみ。
4.2本先取した方が勝者
5.使用できるチームは最大4チーム。登録する4チームはすべて異なるリーダーとし、4チームで同じモンスターは使用できない。
【“Amazon presents パズドラチャンピオンズカップ2019”出場メンバー】
・ LUKA選手
・スー☆選手
・リフレッシュ選手
・みゅあら☁選手
・ダックス選手
・sakurai選手
・☂ふぃあれす☂選手
・あっき~選手
【賞金】
【“Amazon presents パズドラチャンピオンズカップ2019”トーナメント表】
ここからは、準決勝まで勝ち進んだプロ4名のハイレベルなパズルや戦術をリポート形式で紹介! すべてのパズルバトルを視聴したい人はYouTubeライブのアーカイブやニコニコ生放送のタイムシフトで確認しよう。
▼“ガンホーフェスティバル2019”YouTubeライブ
⇒ニコニコ生放送での視聴はこちら
■準決勝第1試合 1本目
2018年の闘会議でプロライセンスを獲得した2人が準決勝でマッチング。リフレッシュ選手は“光槍神・オーディン=ドラゴン”、スー☆選手は“彼方なるもの・ヨグ=ソトース”を選抜。
十字消しの数で超火力を発揮するリフレッシュ選手のオーディン=ドラゴン。主属性ダメージを上回られる可能性があるスー☆選手はジンオウガ、シャングリラのスキルコンボを使うタイミングが重要となる。
■リフレッシュ選手
リーダー:光槍神・オーディン=ドラゴン
リーダースキル:神界の陣風
木属性と神タイプの攻撃力が4倍。木か光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。
■スー☆選手
リーダー:彼方なるもの・ヨグ=ソトース
リーダースキル:眩耀の怪異
HP50%以上で攻撃力が4倍、49%以下で2倍。光の2コンボ以上でダメージを50%軽減、攻撃力が2.5倍。
2ターン目にスー☆選手が勝負を仕掛ける。『モンスターハンター』コラボのジンオウガ→シャングリラのスキルコンボでリフレッシュ選手の盤面をほぼ光一色に変化。十字消しが組めないうえ、落ちコンなしという火力を上昇できない状況にリフレッシュ選手は1ゲージ不利に。
しかし、4ターン目に『モンスターハンター』コラボのディアブロスのスキルで操作時間が減少したスー☆選手。倍率が出せず、攻撃の要となる光属性ダメージで火力が負けてゲージ差をイーブンに戻される。その後、攻撃色が欠損したスー☆選手は最後のゲージも削られて敗北。リフレッシュ選手は1本目を制した。
■準決勝第1試合 2本目
1本目を取り、余裕がうまれた表情のリフレッシュ選手は“覚醒マシンゼウス”、対するスー☆選手は『ペルソナ』コラボの“雨宮蓮”を2本目のリーダーで選出した。
■リフレッシュ選手
リーダー:覚醒マシンゼウス
リーダースキル:MZ187-マルチターボ
HP最大時、ダメージを50%軽減、攻撃力が4倍。ドロップを5個以上つなげて消すと攻撃力と回復力が2倍。
■スー☆選手
リーダー:雨宮蓮
リーダースキル:心の怪盗団
6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。回復の2コンボ以上で攻撃力と回復力が2倍。
両選手が使用するリーダーはともに相手の攻撃を耐えてゲージ差を勝ち取るため、いかにして相手の守りを突破してゲージ差を勝ち取るかが重要になる。序盤から2ゲージ差を付けスー☆選手有利に試合の展開が進む。
ゲージも残り1本になり、リフレッシュ選手は非常に辛い状況だが、諦めずにパズルを組みゲージ差を2本詰めてイーブンに戻す。リフレッシュ選手はクリスマスイルミナ、スー☆選手は『Fate』コラボの間桐桜のスキルを使用。回復の目覚め効果でリフレッシュ選手の盤面に大量の回復落ちコンが発生。展開されたシールド+軽減効果でスー☆選手の攻撃をすべて防ぎ、辛い状況から逆転勝利を決め、決勝戦進出を決めた。
■準決勝第2試合 1本目
今、乗りに乗っているプロゲーマー・あっき~選手は『Fate』コラボの“サーヴァント・セイバーオルタ”、常に大会で上位の成績を残している☂ふぃあれす☂選手は『モンスターハンター』コラボの“オトモアイルー”をリーダーで選抜した。
セイバーオルタはオーディン=ドラゴンと同じく、十字消しの数で超火力を発揮するリーダー。☂ふぃあれす☂選手は相手のパズル、盤面を妨害して十字消しを組めないようにすることが勝利の鍵となる。
■あっき~選手
リーダー:サーヴァント・セイバーオルタ
リーダースキル:だから、やめておけといっている。
闇と火属性の攻撃力が3倍。闇か火の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。
■☂ふぃあれす☂選手
リーダー:オトモアイルー
リーダースキル:肉球ネコぱんち
5コンボ以上で攻撃力が2倍。ドロップ操作時間が3秒延長。スキル使用時、攻撃力が5倍。
☂ふぃあれす☂選手が1ターン目からリーダーのオトモアイルー、ハロウィンマイネ、『モンスターハンター』コラボのミラボレアス、カンナと計4つのスキルを使用。防御力減少+暗闇状態+操作時間が減少した状態でパズルを強いられるあっき~選手であったが、十字消しを成功させ倍率を発動。なんとかゲージを削り合う。
両選手、エンハンススキルなどを使用してゲージ差を付けようと立ち回るが最終ゲージも共に削り切り勝敗は判定へ。結果、属性ダメージの差であっき~選手が1本目を制した。
■準決勝第2試合 2本目
2本目がスタート。あっき~選手は“光槍神・オーディン=ドラゴン”、☂ふぃあれす☂選手は『妖怪ウォッチ ワールド』コラボの“ジバニャン”をリーダーで選抜した。
■あっき~選手
リーダー:光槍神・オーディン=ドラゴン
リーダースキル:神界の陣風
木属性と神タイプの攻撃力が4倍。木か光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。
■☂ふぃあれす☂選手
リーダー:ジバニャン
リーダースキル:オレっち ちょっとやる気出すニャン!
4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍。ドロップ操作時間が5秒延長。
あっき~選手が1ターン目に赤オーディンの毒13個生成+毒の目覚めスキルを使用。毒対策をしていない☂ふぃあれす☂選手に見事に刺さるが、ラルグのスキルで火ドロップをロックしていたので攻撃色は欠損せず。このまま互いにゲージ交換すると思われたが、あっき~選手に火の落ちコンが!
その結果、☂ふぃあれす☂選手は攻撃の要となる火属性ダメージで火力負け。1ゲージ差を付けられてしまう。風神や正月カミムスビなどでゲージ差を取り返そうと立ち回るが、差を詰めることができず敗北。
2本目もあっき~選手が取り、決勝進出を決めた。
■3位決定戦 1本目
3位決定戦が開幕。スー☆選手は超回復力でシールドを展開して敵の攻撃を封殺する『ペルソナ』コラボの“雨宮蓮”、☂ふぃあれす☂選手はドラゴンタイプパーティー対策で台頭してきた『モンスターハンター』コラボのオトモアイルーを選抜。
■スー☆選手
リーダー:雨宮蓮
リーダースキル:心の怪盗団
6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。回復の2コンボ以上で攻撃力と回復力が2倍。
■☂ふぃあれす☂選手
リーダー:オトモアイルー
リーダースキル:肉球ネコぱんち
5コンボ以上で攻撃力が2倍。ドロップ操作時間が3秒延長。スキル使用時、攻撃力が5倍。
スー☆選手は雨宮蓮編成の十八番スキルコンボのマイネ→学園イシスを使用。高い回復力でシールドを展開し、☂ふぃあれす☂選手の攻撃を防ぎにかかる。対する☂ふぃあれす☂選手はハロウィンソニア=グランのエンハンススキルを使用し、火力を底上げするが固いガードを崩すことができず、スー☆選手が1ゲージ有利に。
☂ふぃあれす☂選手は『モンスターハンター』コラボのミラボレアスとハロウィンマイネのスキルを使い、スー☆選手に盤面暗闇状態+操作時間を減少させる。限られた時間でスー☆選手は倍率を発動させるが、火力が若干足りずゲージ差を詰められる。
その後もゲージ差をつけられたら取り返すシーソーゲームを展開。しかし、最終ターンでスー☆選手に攻撃の要となる闇属性ダメージで押し切られ☂ふぃあれす☂選手の最後のゲージが削られて敗北。スー☆選手が1本目を制した。
■3位決定戦 2本目
1本目の接戦だけでなく、数多くのライバルたちとの戦いで若干疲れた表情を見せる両選手だが、闘士は衰えを知れず対戦相手の表情を伺い合う。
パーティー選択の時間が終わり3位決定戦2本目がスタート。スー☆選手は『ストリートファイターV』コラボの“豪鬼”、☂ふぃあれす☂選手は『妖怪ウォッチ ワールド』コラボの“ジバニャン”をリーダーに選択した。
■スー☆選手
リーダー:豪鬼
リーダースキル:ふん、貴様か…
HPが半減するが、闇属性と悪魔タイプの攻撃力が4倍。ドロップを4個以上つなげて消すと攻撃力が3倍。
■☂ふぃあれす☂選手
リーダー:ジバニャン
リーダースキル:オレっち ちょっとやる気出すニャン!
4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍。ドロップ操作時間が5秒延長。
両選手、序盤は最小限にスキルを使用してゲージを削り合う。その後、スー☆選手が落ちコン込みで11コンボと高コンボを叩き出し、火属性ダメージが主火力となる☂ふぃあれす☂選手の火力を上回り1ゲージ差を勝ち取る。
☂ふぃあれす☂選手はリーダーのジバニャン、風神、正月カミムスビのスキルコンボを披露。スー☆選手の盤面をほぼ回復1色に変化させてゲージ差を取り返しにかかるが、木闇の落ちコンがスー☆選手の盤面で発生。ゲージ差を詰めることはできず、ゲージを削り合う。
スー☆選手は最後までその差を守り、2本目も取って3位入賞を果たした
■決勝戦 1本目
実質的な2018年の王者vs2019年の王者の戦いが大舞台で実現。緊張の渦が会場を包み込む中、ついに試合がスタート。リフレッシュ選手は『モンスターハンター』コラボの“ミラボレアス”、あっき~選手は『ストリートファイターV』コラボの“豪鬼”を選抜。
■リフレッシュ選手
リーダー:ミラボレアス
リーダースキル:伝説黒龍
ドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。ドロップを5個以上つなげて消すとダメージを50%軽減、攻撃力が4倍。
■あっき~選手
リーダー:豪鬼
リーダースキル:ふん、貴様か…
HPが半減するが、闇属性と悪魔タイプの攻撃力が4倍。ドロップを4個以上つなげて消すと攻撃力が3倍。
リフレッシュ選手が1ターン目からリーダーのミラボレアスの相手盤面全ロックのスキルを使用。あっき~選手は相手からドロップを単色に変えられることを読んでスキルを3枚使うものの予想が外れた様で、両者ともにゲージを削り合う。
4ターン目、両選手ともに残っているゲージは1本。リフレッシュ選手は『デュエルマスターズ』コラボのロマノフ、『KOF』コラボのルガール、エリュシオンのスキルであっき~選手の盤面を闇だらけにして倍率発動を妨害。
このとき、あっき~選手も『モンスターハンター』コラボのディアブロスのスキルを使用。操作時間短縮妨害を仕掛けるが、リフレッシュ選手はわずか数秒で倍率を発動。あっき~選手の火力を上回り、1本目を制した。
■決勝戦 2本目
この1本、この1本を決めれば優勝。そんな表情が見え隠れするリフレッシュ選手は“狂炎なるもの・クトゥグア”、1本目を取られて後がないあっき~選手は“サーヴァント・セイバーオルタ”を選択した。
■リフレッシュ選手
リーダー:狂炎なるもの・クトゥグア
リーダースキル:活火の怪異
HP80%以上で攻撃力が4倍、79%以下で2倍。7コンボ以上でダメージを50%軽減、攻撃力が2.5倍。
■あっき~選手
リーダー:サーヴァント・セイバーオルタ
リーダースキル:だから、やめておけといっている。
闇と火属性の攻撃力が3倍。闇か火の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。
リフレッシュ選手、あっき~選手ともにエンハンススキルを使用して火力を底上げ。11コンボ、8コンボとレベルの高いパズルを披露し、ゲージを削り合う。その後、リフレッシュ選手は『サンデーオールスターズ』コラボのしろがね、『シャーマンキング』コラボの道蓮のスキルを間髪あけずに打ち、常時バーバラをバインド。これにより火力の低下に成功。
互いに一歩も譲らず最終ゲージへ。リフレッシュ選手はリーダーのスキルの毒生成+毒目覚め、風神のお邪魔目覚め+相手の盤面を入れ換えるスキルであっき~選手の盤面を妨害。しかし、毒を防いだうえ、先に火闇の目覚めスキルを打っていたあっき~選手の盤面には十字消しが2個組める盤面が呼び込まれてしまう。
あっき~選手は焦らず、十字消しをしっかり2個組み倍率を発動。リフレッシュ選手はゼータの落ちコンなし付与でコンボ数が稼げない状態でもなんとか8コンボを組み攻撃するが、最後のゲージを削られて敗北。2本目をあっき~選手が制した。
■決勝戦 3本目
1対1。この3本目を取った方が優勝の栄光を手にすることができる運命の3本目。会場はこの日いちばんの盛り上がりを迎える。リフレッシュ選手は“光槍神・オーディン=ドラゴン”、あっき~選手は“彼方なるもの・ヨグ=ソトース”をリーダーで選択した。
■リフレッシュ選手
リーダー:光槍神・オーディン=ドラゴン
リーダースキル:神界の陣風
木属性と神タイプの攻撃力が4倍。木か光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。
■あっき~選手
リーダー:彼方なるもの・ヨグ=ソトース
リーダースキル:眩耀の怪異
HP50%以上で攻撃力が4倍、49%以下で2倍。光の2コンボ以上でダメージを50%軽減、攻撃力が2.5倍。
1ターン目からあっき~選手は苦戦を強いられる。リフレッシュ選手が使用したリーダーのバインドスキルが雷禅、クリスマスイルミナに刺さって序盤の立ち回りを妨害され、1ゲージ差を付けられてしまう。
しかし、あっき〜選手はクリスマスイルミナのダメージ軽減スキルを使いリフレッシュ選手の攻撃を耐えて1ゲージ取り返す。次のターンで続けざまにジンオウガ、シャングリラのスキルコンボで相手盤面をほぼ光一色に変化。リフレッシュ選手は十字消し1個で倍率を発動し、ゲージを削りにかかるが火力が少々足らずあっき~選手が1ゲージ有利になり、ゲージ差を逆転。
その差を守り切ったあっき~選手が3本目を制し、“パズドラチャンピオンズカップ2019”優勝の栄光を手にした。
優勝は“誰よりも『パズドラ』を楽しむ男”あっき~選手、準優勝はリフレッシュ選手、3位はスー☆選手という結果に。激闘を制した3人の選手にはトロフィー授与、そして賞金と副賞が贈られた。
“Amazon presents パズドラチャンピオンズカップ2019”優勝者:あっき~選手
——あっき~選手、優勝おめでとうございます! 闘会議2019のチャンピオンズカップ、プロリーグに続き3回目の優勝を果たしましたがいまのお気持ちをお聞かせください。
あっき~ ありがとうございます。2連覇した後はつぎの大会では負ける、流れを払拭できて良かったです!
——本大会ではセイバーオルタが大活躍していたと思いますが、大会に向けて調整などはしたのでしょうか?
あっき~ はい。今の環境では、セイバーオルタはもっとも強いリーダーだと僕は考えてます。なので、大会に向けて十字パズルをかなり練習しました。それこそ、セイバーオルタで負けたら今回の大会は終わりだと思うくらいには賭けてました。
——3名のプロが新たに加わり12名体制で始まる今後のプロリーグへの意気込みをお願いします。
あっき~ なるべくしてなった3名がプロになったと思います。新たな『パズドラレーダー』を盛り上げる仲間が参入ということで期待感が大きいです。もちろん戦うことになったら全力で倒しますよ。
“Amazon presents パズドラチャンピオンズカップ2019”準優勝者:リフレッシュ選手
——リフレッシュ選手、準優勝おめでとうございます! 長い不調から脱却し、見事準優勝を果たしましたがターニングポイントだと感じた試合はありましたか?
リフレッシュ ありがとうございます。今日の1試合目ですかね。sakurai選手の覚醒マシンゼウスに対し、僕がクトゥグアを選出しました。相性的に僕が不利だったんですが、バインドスキルと風神のドロップリフレッシュをうまく合わせられて何とか勝つことができ、そこから勢いに乗りました。
——なるほど。今日の対戦で良かった点、悪かった点などはありましたか?
リフレッシュ 決勝戦2本目。あっき~選手がセイバーオルタを使用した試合なんですが、本当は勝っていたらしいんです。僕はあっき~選手の盤面に十字消しが2個分組めるドロップが揃っていると思い風神のスキルを使用したのですが、実は1個しか組めなかったと後で聞いたんです。その結果風神のスキルを使用して十字消し2個分のドロップが供給されてしまった。それが今回、唯一の致命的なミスでしたね。
——新たに3名がプロとなりましたが、注目している選手はいますか?
リフレッシュ 3人とも注目してますね。ゆーふぉ選手は安定感が高く、けーぱ選手はここぞの爆発力が高い、デーデ選手はパズドラレーダーの愛が凄いです。どの選手ともすごく良い試合ができそうで、いまから楽しみです。
“Amazon presents パズドラチャンピオンズカップ2019”3位:スー☆選手
——スー☆選手、3位入賞おめでとうございます! いまの心境をお聞かせください。
スー☆ ありがとうございます。正直な所、1位目指していたので悔しさが大きいです。だけど、1戦目、2戦目、3戦目と選んだパーティーの対面が厳しい状況だったにも関わらずしっかりと勝利を収めることができたことがよかったです。こうして最後、3位決定戦を勝つことができたことは素直にうれしいですね。
——リフレッシュ選手に敗れて3位決定戦に進むことになりましたが、その試合を振り返って思うことはありますか?
スー☆ パーティー選択の面で厳しい状況にありましたが、最後の雨宮戦もそうですが、落ちコンなど立ち回りや運で負けてしまったかなと、完敗でしたね。
——今日、持ってきたパーティーの中で思い入れがあるパーティーはありますか?
スー☆ ずばり雨宮蓮ですね。耐久で言うと覚醒マシンゼウスなどが台頭してきて、雨宮蓮は少し前に流行ったパーティーなのですが、僕はこのパーティーの強さを信じていたので、今回こうして結果を残せてうれしかったです。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://padr.gungho.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/pad_sexy |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】