『モンスト』岡本氏と『パズドラ』森下氏の”ここだけ話”はSNS投稿禁止!エンタテインメントの未来を考える“黒川塾69” 5/31開催

2019-05-20 13:01 投稿

黒川塾に参加し、ゲーム開発のヒントを得よう!

メディアコンテンツ研究家・黒川文雄氏が主催するエンタテインメントの未来を考える会“黒川塾69”が、5月31日に開催される。
今回のテーマは、“ゲーム三冠王!岡本吉起と森下一喜の『ここだけの話やで…』SNS投稿禁止Night”。

黒川塾_69_バナー02

本イベントには、2017年10月、2018年1月に続き今回が3回目の登壇となる岡本吉起氏、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜氏が登壇。

過去2回の開催に於いては、岡本氏、森下氏が考えるゲームソフトの在り方、開発におけるアイデア、ゲームのチューニング、バランス、クリエイティビティなどが披露されたが、一方で“ここだけの話”も多く、それらも来場者関心を惹き、ゲームやクリエイティブに関わるヒントになった。
今回はそれらをさらに深堀するものとして、多様性の時代に貴重な気付きをもたらすセッションを予定しているとのこと。

 
黒川塾イメージ写真

【開催日程】

2019年5月31日

19時開場・受付開始
19時30分開演

90分~程度 終了後懇親交流会あり

【開催会場】

株式会社SHIFT

東京都港区芝公園4-1-4 メソニック38MTビル3階 カフェスペース
東京メトロ日比谷線/神谷町駅3番出口より 徒歩5分
都営大江戸線/赤羽橋駅中之橋口より 徒歩7分

【参加費】
peatix事前申込:3000円 1ドリンク代込み 軽食あり
peatix事前申込学割:2500円(専門学校・大学など学生証の持参者対象)

当日料金:一般3500円/学生3000円(学生証持参)

参加申し込みはこちらから(PeaTIX)

■ゲスト
岡本吉起 (おかもと よしき) 株式会社オカキチ 代表取締役

岡本吉起様写真タテ1

愛媛県出身。90年代初頭、『ストリートファイターII』で空前の対戦格闘ゲームブームを巻き起こす。
その後も『バイオハザード』、『モンスターハンター』等の大ヒット作誕生にも関わる。
スマホアプリ『モンスターストライク®』は企画立案時から関わっており、現在も開発スタッフとして制作に参加。
現在、多方面へ向けて精力的に活動している。

■ゲスト
森下一喜(もりした かずき)

森下一喜様 写真タテ1

1973年生まれ2002年ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社を創業。

『ラグナロクオンライン』を日本でプロデュースし、2012年『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』の企画を手掛け、パズドラシリーズ エグゼクティブプロデューサーを務める。
代表作: 『パズル&ドラゴンズ』シリーズ、『ラグナロクオンライン』、『LET IT DIE』など

■主催・司会
黒川文雄

黒川文雄

東京都生まれ。アポロン音楽工業を経て、ギャガコミュニケーションズ(現在のギャガ)にて映画配給宣伝、セガエンタープライゼス(現在のセガ)にてゲーム宣伝を革新的に進化させ、ゲーム内広告を世界で初めて展開。デジキューブにてゲームソフトのコンビニ流通を開拓、デックスエンタテイメントにてFLASHを用いた世界初のネット型対戦カードゲーム『アルテイル・ネット』を展開、ブシロードにて取締役副社長、製造管理、海外販売、オンラインゲーム開発。NHNJapanにては家庭用ゲームメーカーとの大型の共同タイトルを企画開発、運営まで。あらゆるエンタメジャンルに精通したメディアコンテンツ研究家であり、本イベント・キュレーター。コラム連載など、多岐にわたる人脈と長年のナレッジの蓄積で新たな地平を切り拓く。

参加申し込みはこちらから(PeaTIX)

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

ピックアップ 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧