『ブロスタ』×『LINE FRIENDS』クッションやキャップなどオフィシャルグッズがオンライン販売開始!
2020-01-16 12:47
『ブロスタ』で、制圧モードのマップ“兵器製造所”での立ち回り、おすすめキャラクターを紹介。
⇒制圧モード攻略
<マップの特徴>
マップ中央にブロックが多めに配置されているので、攻撃が通りづらくなっている。ブロックをうまく利用した戦いかたが求められるマップ。
(コルト、ペニー、ジーン)
![]() ⇒コルト | ⇒ペニー | ⇒ジーン |
(パム、バーリー、コルト)
⇒バーリー | ![]() ⇒コルト |
このマップは、ブロックが多めになっているのでブロックを利用した立ち回りを心掛ける。相手に近距離キャラがいる場合は、ブロックをうまく利用できれば攻撃を受けずに倒しきることも可能だ。
|
▲ジーンの必殺技は、溜まったら味方陣地に引きずり込みタレットの攻撃を当てるために使おう。これの繰り返しができると、ボルト回収数の差はじわじわと広がっていく。
近接キャラは馬鹿正直に正面から撃ち合う必要はない。このマップはブロックが多く、逃げ回ることも可能なので、戦闘をできるだけ避けて思うような立ち回りができないようにしてしまおう。
|
▲フランケンなどの近接攻撃が強力なキャラは、そもそも攻撃を受けなければ必殺技を溜めることもできないので、近づいてきたらブロックを盾にして逃げよう。
このマップは、敵タレット前のブロックが大きい。なので、タレットに攻撃を当てるにはかなり奥に進まなくてはいけない。序盤からブロック破壊を意識して攻撃を行うとよい。
![]() |
▲タレット前のブロックを破壊できると、タレットに最短距離で攻撃を当てられるようになるので、まずは破壊を目指す。
![]() |
▲壁の破壊ができていれば、遠くから攻撃を当てることができる。必殺技をためてタレットに撃とう。
防衛の際に意識することは、ロボットの移動中に敵キャラを少しでも減らしておくことと、タレット前の壁の死守だ。
![]() |
▲ロボットを倒すのが最優先だが、確実に倒せる敵は倒しておくと、防衛がしやすくなる。
|
▲敵の数が少ないとロボットへの攻撃に集中できるので、敵ロボットが味方陣地に到着する前に1体でも多く敵キャラを倒すことを意識しよう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://brawlstars.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/brawlstarsjp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)2018 Supercell Oy |