『キングスレイド』専用武器が超パワーアップする“ソウルウェポン”の入手&強化方法を解説。急がずコツコツ育成がおすすめ!
2019-10-10 11:06
2018-10-05 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
キングスレイド
Vespaが手掛ける本格3DバトルRPG『キングスレイド』で、本作を始めたばかりのプレイヤーをサポートする連載企画。
今回は、より高いダメージを出すための火力担当(ディーラー)向けの装備オプション厳選のコツをお届け。
★初心者向けワンポイントアドバイス
ここで挙げているオプション厳選のポイントは、ワールドボスや討伐戦などのエンドコンテンツでダメージをいかに追求するかというものであるため、ゲームを始めたばかりのプレイヤーが意識する必要はない。
最初のうちは、
・T8装備を目指す
・赤ドラ装備か黒ドラ装備で装備を揃える
・“4K”をできるだけオプション厳選
の3点だけ抑えておけば十分だ。
それぞれのドラゴン装備のセット効果は、
赤ドラ→クリティカル率
青ドラ→HP
毒ドラ→クリティカル耐性
黒ドラ→攻撃時MP回復
であり、火力担当(ディーラー)が装備するなら、赤ドラか黒ドラの2種類が候補。
以前は黒ドラ一択のような風潮があったが、アップデートによりオプション効果が重複するようになったため、現状、黒ドラ装備にこだわる必要性はほとんどない。
赤ドラ→クリティカル率100%を目指すためある程度オプションで上げる必要がある
黒ドラ→MP供給速度を上げられるのが優秀
ソロ周回のハードルが低い赤ドラ、マルチ周回の募集が多くメダル獲得量も多い黒ドラと、ある程度お好みでもオーケーだったりする。自分の環境で周回しやすいで装備を集めるといい。
▲最初のうちは難易度低めの赤ドラでとりあえずの装備を整え、その赤ドラ装備で黒ドラに挑むのがベターな流れ。
火力担当のキャラはとにかくダメージを出すことが仕事なので、ダメージに繋がるステータスを厳選していくのがとにかく重要となる。
そのために必要なのが、攻撃力、攻撃速度、クリティカル率、クリティカルダメージ、などなど通称“4K”と呼ばれているステータス。
オプション厳選をする際はこの4つのステータスが可能な限り揃うように厳選していくといい。
【ステータスを盛る目安】
攻撃力:上限なくたくさん
攻撃速度:1600を目標にできるだけ
クリティカル率:戦闘時に100%になるように
クリティカルダメージ:上限なくたくさん
“4K”の中であえてもっとも優先したいステータスをひとつ挙げるとしたら、個人的にはクリティカルダメージを推したい。
クリティカル率は1000、攻撃速度は1600以上増やしても恩恵が少ないと言われており、優先して伸ばしていくなら、攻撃力とクリティカルダメージのふたつになる。
▲赤ドラエンチャントでクリティカル率、黒ドラエンチャントで攻撃速度を付与できるので、このふたつはエンチャントでカバーしやすい。
攻撃力は、武器の覚醒を進めたり、戦闘中にほかのキャラによるスキルの効果で数値を大きく上昇させられることができるが、クリティカルダメージをオプション以外で伸ばすことは難しい。
そのため、“4K”の中ではクリティカルダメージを優先して上げていくことで、より火力を出しやすくなる。
クリティカルダメージを伸ばして確定でクリティカルを出すことで、より高い火力を出していけるのだが、自身の装備だけで100%目指す必要はない。
たとえば、
プリーストキャラの超越特性“女神の祝福”で150
アネットのスキル2の効果で250
ユノの超越特性のスキル4光で200
自分の超越特性で+α
のようにクリティカル率を上げる効果があるので、パーティを組んで戦うとき、最終的に100%になるよう調整すればいい。
クリティカル率の数値に余裕が出る分、ほかのステータスを盛れるようになる。
▲ユノとアネットのコンビを入れると、祝福150+アネット過充電250+ユノ200で、パーティ全体のクリティカル率アップを大きく上昇できる。
とは言え、装備のオプショすべてを理想のオプションで埋めるのは茨の道。
そのため、防御力の高い敵にダメージを通すために有効な防御貫通力や、スキルの源であるMPの供給速度を高めてくれる攻撃時MP回復などのオプションも厳選候補に入れてもいい。
▲クリティカルダメージが3つ、防御貫通がひとつ。これでも十二分に優秀な装備として使える。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
公式サイト | https://kings-raid.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/kingsraid_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) Vespa Inc, All Rights Reserved |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧