【妖怪ウォッチ ワールド】駅やイベント会場に植えるのがオススメ!妖怪の木の使いかたとメリットまとめ
2018-06-29 18:57
2018-06-27 23:24 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
妖怪ウォッチ ワールド
2018年6月27日より配信が開始されたガンホー・オンライン・エンターテイメントとレベルファイブの完全新作『妖怪ウォッチ ワールド』。
本作ではマップ上に出現する妖怪とバトルをし、勝利することで仲間にできる可能性がある。
妖怪はオートで攻撃してくれるが、プレイヤーの操作もバトルに勝つには重要。本記事では、勝利するために重要になるポイントを紹介していこう。
バトル中、妖怪たちは“こうげき”、“ガード”、“ようじゅつ(スキル発動)”、“とりつき(敵への妨害)”の4つの行動をオートで発動していく。
プレイヤーは妖怪たちの位置を入れ替えたり、“ひっさつわざ”の使用タイミングを考えるのがおもな役割だ。
妖怪の位置入れ替えはとくに重要なポイントで、移動によって“気力ゲージ”を消費する。
気力ゲージは時間経過とともに溜まり、最大値は10。妖怪の移動以外にもさまざまな用途で使用するため、無暗に使っているといざというときに移動させることができなくなってしまう。
攻撃力の高い妖怪が正面の敵を倒したら、ほかの妖怪と入れ替えることで効率的に敵を倒すことも可能だ。反面、回復役になる妖怪は優先的に攻撃を受けにくい位置に入れ替えておきたい。
また、敵にとりつかれると“悪いとりつかれ状態”になることがある。とりつかれると、被ダメージの増加や味方を攻撃するなど、マイナス効果が発生してしまう。
この状態は時間経過で治らないので、後衛に移動させて“おはらい”をしよう。後衛に移動させた妖怪をタップすれば、“おはらい”は成功となる。
妖怪の位置変更に使う気力ゲージは、“妖魂注入”でも活用できる。
妖魂注入は、味方妖怪がパワーアップさせる効果があるが、気力が切れるとさぼりやすくなるデメリットも。
妖怪はさぼると何も行動しなくなるため、ここぞというタイミングで妖魂注入を活用しよう。
敵を攻撃し続けていくと、妖怪ごとに用意された“妖気ゲージ”が溜まっていく。
これが最大まで溜まると“わざOK!”の表示が出て、“ひっさつわざ”が発動できるように。“ひっさつわざ”はいずれも強力な効果を持っているため、ピンチの場面も切り抜けられる可能性が高くなる。
妖怪にはそれぞれ属性があり、相手の弱点属性の妖怪でバトルを挑めば有利に戦いを進めることができる。
序盤は妖怪の数も揃っていないため難しいが、仲間が増えてきたら属性相性も考慮してバトルをしてみよう。
▼そのほかのプレイに役立つお得情報はこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント/レベルファイブ |
---|---|
公式サイト | https://youkaiww.gungho.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/gnt0627 |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. © LEVEL-5 Inc. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧