
世界配信開始の一歩手前?海外でソフトローンチ中のスマホゲームに注目してみよう
2018-05-07 14:00 投稿
いまさら聞けないこのワード“ソフトローンチ”とは?
ソフトローンチという言葉を耳にしたことがある人は、どれくらいいるだろうか?
ソフトローンチとは、海外展開を視野に入れているタイトルが行う、ひとつのテスト手法。限られた地域でのみアプリをリリースし、そこでユーザーの反応を見て修正すべき点を探すというものだ。
最近では、『PUBG Mobile』がカナダでソフトローンチをしていたという報道が、記憶に新しい。しかしそれだけでなく、『フィッシングストライク』、『Sdorica(スドリカ)』といったタイトルも、じつはソフトローンチを経て、日本を始めとする世界各国に配信されているのだ。
ちなみに、個々数年ソフトローンチに使われる地域で人気を集めている国は、フィリピンとオーストラリア。フィリピンはアジア圏のロールモデルとして、オーストラリアは欧米圏のロールモデルとして活用されているようだ。
閑話休題。このソフトローンチという手法は、現在も世界各国のメーカーが便利に活用している。しかし、日本はアジア圏ともくくれないほどの特殊な市場を形成しているため、ソフトローンチの場として活用されることはなく、そのため「こんなビッグタイトルが動いていたのか」と驚かされることもある。
そこで今回は、5月1日現在、世界各地でソフトローンチを行っている注目タイトルを取り上げ、それらひとつひとつの紹介と確認をしていこうと思う。メジャーメーカーの新作も揃っているので、要チェック!
ソフトローンチを行っているタイトル
Asphalt 9: Legends
ゲームロフトが送る大人気レースゲームシリーズの最新作。日本でもシリーズ8作目まで出ており、これはそれの続編となるタイトル。
Asphalt 9では、フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ、など有名メーカーのスーパーカーを幅広く取り揃え、夢のようなドライブ体験が出来る作品になっているという。
また本作ではシリーズ初となるクラブというソーシャルなシステムを採用。同じ考えを持つレーサーたちが集い、コミュニティを形成し、さまざまな特典が得られるものとなっているそうだ。
メーカー:Gameloft
ソフトローンチ地域:フィリピン
(c) 2018 Gameloft. All Rights Reserved. All manufacturers, cars, names, brands and associated imagery are trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners.
Assassin’s Creed Rebellion
ゲーマーなら誰もが知る名作シリーズ『アサシンクリード』のスマホ向け最新作。
ゲーム内容はスペインを舞台にした戦略RPGとなっており、歴代アサシンたちとBrotherhood(教団)を作り、テンプル騎士団たちの計画を打破しよう!
これまでのシリーズにはなかった、愛らしいデザインのアサシンたちも必見。
メーカー:Ubisoft
ソフトローンチ地域:フィリピン、ニュージーランド
(c) 2017 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Assassin’s Creed, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
Battle Breakers
スマホ向け本格ゲーム、そして美麗なグラフィックを使ったゲームの金字塔である『インフィニティブレード』を作り、最近では『フォートナイト』で一世を風靡しているエピックゲームズの新作RPG。
こちらのタイトルは2016年のGoogleの開発者向けカンファレンス“Google I/O”の基調講演でも利用されたタイトルで、当時からそのグラフィックと演出により注目を集めていたタイトル。
ゲームでは、忍者や魔術師、ロボット、恐竜など多岐にわたるユニットでチームを編成し、ヘックス(六角形)パネルが敷き詰められたフィールドで敵軍と戦う、戦略性の高いバトルシステムが採用されているという。
メーカー:Epic Games
ソフトローンチ地域:オーストラリア、フィリピン、フィンランド、ニュージーランドなど
(c) 2018, Epic Games, Inc. All rights reserved. Epic Games, Chair, Battle Breakers, Unreal Engine, & their logos are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the USA & elsewhere.
Brawl Stars
『クラッシュ・オブ・クラン』、『クラッシュ・ロワイヤル』を輩出したSupercellの最新作『Brawl Stars』は、3対3で戦うMOBAライクなリアルタイム対戦ゲーム。
遊べるモードは、相手を倒して星を集める“Bountyモード”、マップ中央にあるクリスタルを集める“Smach & Grabモード”、両チーム陣営に配置された金庫を狙っての攻防をする“Heistモード”、最大10人のプレイヤーで行われるラストマン・スタンディング形式のサバイバルマッチ“Showdownモード”と、吹き飛ばされる前にゴールを狙うボールゲーム“Brawl Ballモード”の5つ。
どのモードをとっても白熱必至のバトルが楽しめそうなタイトルだ。
メーカー:Supercell
ソフトローンチ地域:カナダ
(c) 2017 Supercell Oy
Final Fantasy Awakening
スクウェア・エニックスの人気タイトル『ファイナルファンタジー零式』の世界観をベースに、ハイスピードなアクションバトルが楽しめるオンラインゲーム。こちらのタイトル、じつは日本でもすでに『ファイナルファンタジー 零式 オンライン』という名前で、その存在は明らかにされている存在。
韓国では、スクウェア・エニックスからライセンス取得をしたFL Mobile Koreaというメーカーがすでに配信を行っているが、世界規模で見ればまだソフトローンチ段階。
現在ソフトローンチを行っているOasis Gamesも、スクウェア・エニックスからライセンスを取得して開発、パブリッシングを行っている状態なので、こちらのタイトルが日本でも展開されるかは未知数といった状態。
今後の展開に期待したい。
メーカー:Oasis Games
ソフトローンチ地域:フィリピン、オーストラリア、ニュージーランド
(c)2014-2017 FL MOBILE KOREA,ALL RIGHTS RESERVED. (c)2017 SQUARE ENIX,.LTD.ALL RIGHTS RESERVED.CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
Lemmings
若い世代は知らないであろうあのゲーム『レミングス』のスマホ版となる本作も、現在ソフトローンチを行っているようだ。
『レミングス』とは、ただただ直進をしていくレミングスの集団を、可能な限り殺さないようにギミックを用いてゴールへと導いてあげるパズルゲーム。
この基本システムは壊さないよう、操作性や画面サイズをスマートフォン向けにフィックスしたタイトルとなっているという。ちなみに、ソフトローンチが行われている現時点でステージ数は1000も用意されているとのこと。
メーカー:Sad Puppy
ソフトローンチ地域:フィリピン
(c) 2017 Sad Puppy Ltd
Maple Story Blitz
2015年のG-Starで発表され、今年1月末に一部地域でベータテストが行われた、あの人気MMORPG『メイプルストーリー』のスマホ版『メイプルストーリー M』とはまた別のタイトル。MMORPGではなく、ゲームジャンルはCCG(Collectible Card Game)アクションとなっている。
ゲームシステムこそオリジナルタイトルと大きく異なっているが、出てくるキャラクターを始め、そこから感じられる世界は『メイプルストーリー』のまさにそれ。気になる人は要チェック!ゲームルールは、カードを出し合いつつ3レーンでの攻防を楽しむリアルタイムバトルカードゲームとなっているようだ。
メーカー:NEXON
ソフトローンチ地域:オーストラリア、フィリピン、マレーシア
(c) 2017 NEXON Korea Corporation. All Rights Reserved.
Pac-Man Maker
ここ数年で流行りを見せる、ユーザーオリジナルのレベルデザインがなされたマップを、世界に共有するシステム。それを、世界的人気タイトル『パックマン』に取り入れ、スマホ向けに作られたタイトルが本作。
オリジナルの迷路を作れるだけでなく、モンスターやパワーエサの配置なども自由に行えるようになっているという。さらに、共有したマップの評価によって競争が出来るようになっているため、凶悪なオリジナルマップ作りが盛り上がることは必至!
過去に『パックマン』で「あの状況は本当にどうしようもなかった」と感じたシチュエーションを思い出し、それを忠実に再現するもよし、悪意のすべてをそこに注ぎ込んでみるもよし、ユニークなマップ構成で世界中のパックマンファンを楽しませるもよし。
いろいろな遊びかたもできそうなタイトルだ。
メーカー:BANDAI NAMCO Entertainment Europe
ソフトローンチ地域:カナダ
(c) BANDAI NAMCO Entertainment Europe
Sky: Light Awaits
プレイステーション3でリリースされた際、ゲームファンの中で注目を集めたタイトル『風ノ旅ビト』。そのタイトルを作ったThatGameCompanyが作るスマホ向けシンサクゲームがこちらのタイトル。
『風ノ旅ビト』がそうであったように、本作もまた雰囲気作りに注力されたタイトル。本作の舞台は空の上。美しい空を飛びながら展開されるアドベンチャーとなっており、オンライン協力プレイにも対応しているという。
プレイヤーは愛する友だちとともに、謎を解き明かし、古代の住民たちが生活していた王国の再建を目指して雲の上を旅することになるという。
キャンドルを使ったパズルを解いていくといった要素もあるとのことだが、具体的にそれがどういった類のものになっているのかは不明。
メーカー:ThatGameCompany
ソフトローンチ地域:フィリピン
2017 (c) thatgamecompany all rights reserved
The Walking Dead: Our World
日本でも大人気の海外ドラマ『ウォーキング・デッド』をテーマにデザインされたARアドベンチャーゲーム。
ARを通して見た現実世界には、ウォーカー(ゾンビ)がはびこり、またそれらに襲われている人もいる。プレイヤーはウォーカーを倒し、仲間を救いながら冒険する、ポストアポカリプスの世界を疑似体感できる作りとなっているようだ。
なお、ウォーカーとのバトルはFPSのようなものとなっているとのこと。日本でも期待感が寄せられる本作が日本でもリリースされるのか、引き続き注目して見ていきたい。
メーカー:NextGames
ソフトローンチ地域:フィリピン
(c) 2017-2018 Next Games Ltd. All rights reserved. (c) 2018 AMC Network Entertainment LLC. All Rights Reserved.
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
えなこさんと“さらば青春の光”が出演!『ファンキルオルタナ』リリース時期や『ブレフロ バーサス』の情報が発表【TGS2023】
2023-09-21 23:36『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』試合中盤の駆け引きを熱くする新システム“フォーカス”が公開【TGS2023】
2023-09-21 22:53【モンハンNow攻略】500万DL突破アイテムコード&少しわかりにくいプロモーションコード入力サイトの場所まとめ【狩猟筆録:08】
2023-09-21 22:30