【バトブレ攻略】序盤はキャラガチャ優先!サブ装備を最速で開放する5つのステップ
2018-04-28 12:00
2018-05-03 18:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
バトル オブ ブレイド
スクウェア・エニックスより配信中の『バトル オブ ブレイド』(以下、『バトブレ』)。
本作の目玉は、なんといってもプレイヤー同士で4対4のバトルを楽しめるアリーナ、ほかのプレイヤーといっしょに戦う共闘だ。
今回の記事では、アリーナ・共闘の基本的な内容や、プレイするうえで押さえておきたいコツを紹介する。
ストーリーを進めてある程度キャラクターが育ったら、本作の醍醐味であるアリーナや共闘に挑戦していこう。
マップ内の敵を殲滅し、最後はボスとなる敵と戦うストーリーとは異なり、アリーナや共闘は4対4で拠点を奪い合うスコアゲームとなっている。
周辺の敵を倒すと拠点を占拠できるようになるのだが、ひとりよりもふたりと多くの味方が集まり拠点を制圧すると、占拠速度が上昇する。そのため、散らばって複数の拠点を同時に攻めるか、まとまって各拠点を確実に奪取するかといった駆け引きが生まれる。
『バトブレ』のキャラクターたちは“アタッカー”、“サポート”、“タンク”、“ジャマー”のロールいずれかに属しており、それぞれにパラメーターやスキルの傾向が変わってくる。
ランクが低いうちにいろいろなロールに触れ、自分好みのプレイスタイルを見つけていくといい。
高い攻撃力を誇るアタッカーは、前線に立って敵キャラクターやモンスターを倒してスコアを稼ぐことがメインとなる。仲間が拠点を制圧するために、敵との戦いを引き受けることになる。
敵チームのサポートが単独行動を取っていた場合、容易に相手を倒してスコアをゲットできる。基本的に敵を探して倒すというシンプルな動きになるので、初心者でも遊びやすいロールだ。
サポートは、味方の回復やパラメーターアップなどがおもな役割となる。敵との直接戦闘には向かないが、ほかのメンバーといっしょに行動することで味方をより有利に戦わせることが可能だ。
拠点の占拠速度が速いキャラクターが多く、獲得スコアを大きく左右する。味方から孤立してしまわないように立ち回るのがポイントだ。
高いHPと防御力で圧倒的な耐久力を持っているのがタンク。サポートを守りつつ拠点を占拠するのにも向いている。
アタッカーと同じく前線に立ち、敵の攻撃から味方を守ることが役目となる。敵に攻め込むというよりは、高い耐久力を活かして敵のアタッカーを足止めし、味方が動きやすくなるように動くロールだ。
ジャマーはスキルによる敵のパラメーターダウンなどの妨害効果の発生と、クリティカルによる高いダメージで敵プレイヤーを妨害、撃破しやすい。移動速度の低いタンクに対しては、移動速度低下スキルがとくに効果を発揮する。
移動速度も高く前線に立ちやすいが、アタッカーやタンクに比べるとHPや防御力が低い。単独ではなく、アタッカーといっしょに行動すると安定して敵を撃破できる。
アリーナではキャラクター強化に使用する“マナ結晶”や各種素材と交換できる“アリーナメダル”が、共闘ではキャラクターに装備できるアクセサリーが手に入る。
とくに、アリーナではストーリーとは比べものにならないほど大量にマナ結晶が手に入る。キャラクターを強化するにはアリーナが最適だ。
また、8時間ごとに配布される“リワードチケット”を使えば追加の報酬を得ることが可能だ。
追加報酬ではゲーム内通貨の“ルク”がもらえるうえに、アリーナではさらに多くのマナ結晶が、共闘では換金用アクセサリーの“ルクを呼ぶ銅色の妖精”なども手に入る。
戦いに負けてしまった場合、チケットは消費されない親切設計になっているので、勝てるまで挑戦するといい。
アリーナで安定して勝ちたいのであれば、ただ何となく動くのではなく、いくつかのポイントを押さえておこう。
拠点を占拠することで得られるスコアは、拠点を奪い返されれば当然相手のチームに渡ってしまう。しかし、モンスターや敵チームのキャラクターを撃破して得たスコアは減少しないため、獲得しておけばそれだけ有利になる。
また、拠点を奪うのには時間がかかるため、相手を自軍の拠点ににうまくくぎ付けにして、その間にモンスターを倒すなど、戦略の幅が広がる要素になっている。
武器スキルやキャラクターの固有スキルは、複数の敵を攻撃したり、味方を強化したりと、有利な効果が発生するものばかり。
スキルをもう一度使うためには一定時間が必要だが、出し惜しみするよりは使えるときに使ってしまったほうがよいことが多い。
アリーナや共闘での戦闘中は、拠点に戻ることでHPとMPを回復することができる。
HPが0になっても復活はできるが、その場合待機時間が発生してしばらく動けなくなってしまう。
少し早すぎるぐらいのタイミングで拠点に戻るようにすると、ロスが少なくて済むぞ。
味方へのワープは、孤立しているメンバーのもとに敵チームがまとまって攻めてきた場合や、離れた位置で味方が拠点占拠を始めたタイミングなどで使っていこう。
ランクが低いうちはワープを積極的に使用しなくても勝てるが、早いうちから使いこなしておけば、ランクが上がった後も楽に戦えるだろう。
アリーナランクが上がってくると、勝率もそれまでよりは安定しなくなってくるだろう。
勝ちにくくなってきたと思ったら、まずはアリーナで得たマナ結晶を使ってキャラクターを強化できるところまで鍛えよう。ストーリーを進めるなどして精霊石を集め、キャラクターや装備を集めていくのもひとつの手だ。
同一のキャラクターを素材にすれば、限界突破によってキャラクターのレベル上限やパラメーターがアップするため戦力強化につながる。
キャラクターや武器、アクセサリーを強化していけば、より戦いやすく、より勝ちやすくなっていくだろう。
今回紹介したコツも押さえつつ、敵にやられて困った行動などを覚えて自分も真似するようにしていけば、安定した勝利も夢ではない。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | http://www.jp.square-enix.com/bob/jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/batobure_PR |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (c) 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧