『シャニマス』新ガシャではアイドルの未来を描くifエピソードが登場!【アイマス日記第311回】
2024-04-20 14:38
2018-04-11 11:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
アイドルマスター シャイニーカラーズ
“enza(エンザ)”で配信予定の『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(以下『シャニマス』)。今回は『シャニマス』の醍醐味である、プロデューサー同士の対戦”フェスパート”を紹介。
▼『シャニマス』関連記事はこちら シャニマス情報まとめ |
プロデュースパートで育てたアイドルで自由にユニットを組み、全国のプロデューサーと対戦することができるのが”フェスパート”。フェスでの順位、獲得したスターやパフォーマンスの結果に応じて、ポイントがもらる仕組み。ポイントに応じて、ゲームアイテムと交換できる”マニー”が獲得できるのだ。
ユニット編成では、アイドルのフォーメーションを決められる。LeaderやCenter、Vocal・Dance・Visualなど、担当させるポジションによってアイドルの能力にボーナスが付くぞ。自分だけのアイドルユニットを編成して、フェスに挑むべし。
フェスでは、プロデュースパートのオーディションのように、Vocal・Dance・Visualの各審査員に向けてアピールを行う。アピールによって手に入るスターの獲得総数でフェスの順位が決まる。
フェスでのアピールは、ライブスキルが大きく影響する。ライブスキルにはVocalやDance、Visualのアピールを強化するものや、メンタルを回復させるものなどさまざまなタイプのものがあるのだ。ライブスキルを活用して、フェスを有利に進めよう。
思い出ゲージが貯まると、審査員全員へ強力なアピールを行うことが可能になるぞ。また、リンクアピールの発動条件にあったライブスキルを使うことで、思い出アピールや、ライブスキルにリンクアピールの追加効果が付くこともあるのだ。
▼『シャニマス』関連記事はこちら シャニマス情報まとめ |
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
公式サイト | https://shinycolors.idolmaster.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/imassc_official |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧