こんな斬り方ってあり!?データから読み解くアプリ市場の現在地

2018-02-13 12:24 投稿

こんな斬り方ってあり!?データから読み解くアプリ市場の現在地

App Ape Lab編集部 日影耕造

スマホアプリのリリースが年々増加し、アプリに関する情報が氾濫する一方、ブラックボックス化したストアの情報ゆえに、アプリ市場の現在の動向をデータに基づき解説した記事は意外に少ない。そこで、アプリの分析に特化したメディアApp Ape Lab編集部が、スマホ分析プラットフォーム“App Ape”を駆使し、読者が知りたいちょっと踏み込んだネタでスマホアプリ市場を見ていきたい。

第1回:ストアの“メディア化”はインディーゲームの利用にどれくらい影響があるの?

ストアがみずからキュレーションしておすすめのアプリを紹介する“ストアのメディア化”に注目が集まっている。

App Storeは9月、iOS11へのアップデートで“Today”タブを設置。エディターと呼ばれるキュレーターが選んだアプリの使いかたやゲームの面白さを“今日のAPP”や“今日のゲーム”としてコンテンツ化して紹介することで、ユーザーはより良質なアプリを簡単に見つけることができるようになった。

一方、GooglePlayはアップルに先立ち7月から“エディターのおすすめ”を開始。“ゲームを通じて脳を鍛えられる脳トレアプリ 5 選”“暇がなくなるほど楽しい!簡単で爽快なゲーム 5 選”といった具合に、テーマに応じたゲームやアプリのおすすめポイントや遊びかたなどを紹介している。これまで“エディターのおすすめ”に紹介されたアプリは延べ16テーマ80本にのぼる。

ストアのメディア化はアプリにどんな影響があるのか

アプリストアのメディア化は、個々のアプリや市場全体にどのような波及効果をもたらすのだろうか。

フラー株式会社が開発・提供するアプリ分析プラットフォーム“App Ape(アップ・エイプ)”を使い、Google Playに紹介されたアプリの利用動向の推移をApp Apeのデータを活用して見てみよう。

App Apeは、アプリビジネスをサポートするアプリ分析プラットフォーム。アプリのストア、パブリッシャー、ユーザー利用データなどをまとめてひとつのプラットフォームで提供しているのが特徴で、市場のトレンド把握、競合の調査、マーケティングや広告出稿の最適化などを支援している。

今回はとくに、一般的にプロモーション予算に乏しいインディーゲームを対象とし、ストア紹介という後押しがあれば、インディーゲームにもチャンスがあるのかを検証してみたい。

 エディターのおすすめ掲載で利用増のアプリも

はじめに紹介するのは、シンガポールのインディーゲームデベロッパー、LandShark Gamesが開発した錦鯉育成ゲーム“Zen Koi 禅の鯉”だ。“育てる楽しさに引き込まれる育成ゲーム5選”(更新日: 2017年11月30日)としてフィーチャーされた。

画面をタップして池の中をゆったりと泳ぐ錦鯉を操作し、さまざまな餌を与える。餌を食べた鯉は経験値を獲得。レベルアップすると錦鯉の能力が上がる。池の拡張や鯉の交配によるレアな鯉の誕生などで、育てた鯉を愛でるのんびりとしたゲームだ。

GooglePlayのエディターのおすすめでは、 (1)コイのリアルな動きと癒し系のサウンド、美しいグラフィックなど五感で体験できる独自の世界(2)タップで鯉を泳がせてえさを食べさせる、というシンプルな操作で気軽に育成できる(3)交配に成功すると新しい模様のコイが生まれ、さまざまな模様のコイを集められるの3点を魅力としてフィーチャーしている。

実際、ストアにフィーチャーされたことにより、利用はどう変化しているか。

アプリ分析プラットフォームApp Apeで“エディターのおすすめ”に紹介された前後のアプリ所持者数を調べると、前日の29日に比べ4割も急増しているのがわかる。

appapeグラフ
▲データ元: App Ape(国内数万台のAndroid端末を分析)/アクティブ数はApp Ape 推定による

上昇に転じたトレンドはその後も維持されており、ゲームのプロモーションとして一定の効果があったことを裏付けている。

もうひとつ、“知的パズルを楽しめる 脱出ゲーム5選”(更新日: 2017年7月13日)で紹介されたインディーゲーム“脱出ゲーム スライドプリンセス”を見てみよう。

同ゲームは個人アプリ開発者のBloom Mushroomが開発した見下ろし視点型の脱出ゲーム。登場人物の姫と執事の会話を楽しみながらプレイできる。ステージごとに隠されたシークレットファイルを集める要素もある。

エディターのおすすめでは、(1)アイテムを“取る”“使う”以外にも合成や分解できることで広がるパズル性(2)可愛らしいイラストと雰囲気のある音楽、幕間の会話がゲーム独自の世界観を生む(3)本筋のパズル以外に、各ステージに隠されたシークレットを探すやり込み要素も

ーーの3点をポイントとして紹介している。

同アプリの日別利用者数をみると、記事を公開した7月13日は直近数ヵ月でもっとも多い結果を示している。記事を読んだユーザーによる利用増であることがうかがえる動きだ。

appapeグラフ2
▲データ元: App Ape(国内数万台のAndroid端末を分析)/アクティブ数はApp Ape 推定による

エディターのおすすめへの掲載は、インディーゲームの利用増に一定の効果が期待できることが、App Apeのデータから見えてきた。

 レッドオーシャン化が進むゲーム市場で光となるか

アプリゲーム市場はレッドオーシャン化が進んでいる。

17年9月のひとり当たりの平均所持アプリ数は前年同月比4個増の78.6個。そのうち、月に1回以上起動するアプリは同0.8個増の26.7個で、ユーザーが実際に使用するアプリの数はほぼ横ばい傾向にある。

appapeグラフ3
▲データ元: App Ape(国内数万台のAndroid端末を分析)/アクティブ数はApp Ape 推定による

過去1年間の推移を見ても所持、利用ともに変動が少なく、ユーザーがスマホに入れるアプリ数は頭打ち状態だ。

ゲームアプリはさらにきびしい。2016年1月に4.5個だったゲームアプリの平均所持数は、2017年9月には3.86個と減少している。

きびしい競争を強いられる市場環境だが、グーグルが2018年にIndie Games Festivalを日本と韓国で開催するなど、インディーゲームの発展を後押しする動きは着実に広がっている。

ストアでのピックアップや紹介という新たな露出による後押しは、インディーゲームにとって大きなチャンスにつながる可能性は高い。

ストアという新たなメディアが、開発規模にかかわらず良質なゲームの生き残りを後押しするきっかけになるのか、ポジティブな期待を寄せて今後の推移を見守りたい。

App Ape Lab

※本記事はApp Ape Labからの寄稿記事となります。

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧