【シャドウバース】第19弾カードパック“十天覚醒”の新能力奥義、解放奥義を持つ新カードを公開!【シャドバ】
2020-12-14 19:00
2018-01-05 04:27 更新
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
シャドウバース
ここでは、『シャドウバース』“時空転生”環境におけるローテーションでの“ミッドレンジネクロマンサー”のデッキレシピや戦いかたを紹介していく。
必要レッドエーテル数:31,400 |
【デッキコード発行はこちら】 ※デッキのカード詳細はこちらから |
トラディッショナルなネクロマンサーの伝統芸能、頭数を並べてへクターで強化して一気に雪崩れ込む戦術は今回も健在。
横に広げるカードとしてボーンキマイラを失ってしまったが、同コストに追加されたスカルリングを代用に使っていこう。
横に広げたフォロワーに骨の貴公子をかけ、頭数を固定するのはいつもどおりの強力な動きだが、今回は1枚で展開と固定を両立するスケルトンプリンスが追加された。
このカードは相手の場に影響を及ぼす効果を持たないため劣勢では多少使いにくいが、五分~有利状況を固定する能力には光るものがある。
スカルリング | |
アミュレット(時空転生) | |
カウントダウン 2 ファンファーレ スケルトン2体を出す。 ラストワード ネクロマンス 2; リアニメイト 2 |
骨の貴公子 | |
フォロワー(神々の騒嵐) | |
ファンファーレ 自分のフォロワーすべては「ラストワード スケルトン1体を出す」を持つ。 |
魔将軍・へクター | |
フォロワー(神々の騒嵐) | |
ファンファーレ ネクロマンス 8;ゾンビ2体を出す。(ネクロマンスしたかにかかわらず)ターン終了まで、自分の他のフォロワーすべては+2/+0されて、突進 を持つ。 |
スケルトンプリンス | |
フォロワー(時空転生) | |
ファンファーレ スケルトンナイト1体を出す。 ラストワード スケルトン1体を出す。 |
場に多量のフォロワーを展開させる戦術が基本となるため、個々のフォロワーのサイズは小粒なものが多い。
相手の中~大型フォロワーに対して一方的に生き残るのは難しいので、これらに対しては破魂の少女やネクロアサシン、よろめく不死者(+自壊カード)の破壊効果を使って効率よく除去しよう。
場のフォロワーを突っ込ませれば処理できる場合は、以後の展開で相手から大型フォロワーが出てきそうか、または出てきた場合に処理手段が確保できているかを考えて有限の除去カードを使うか温存して場のリソースを使うかを決めよう。
とくに、よろめく不死者の自壊を狙う場合はソウルコンバージョンを失ったことを強く意識して、なんでもないタイミングで適当にデーモンイーターを吐き出してしまわないこと。
破魂の少女 | |
フォロワー(神々の騒嵐) | |
ファンファーレ ネクロマンス 4;相手の進化後フォロワー1体を破壊する。 |
よろめく不死者 | |
フォロワー(バハムート降臨) | |
このフォロワーは守護 を持たないフォロワーを攻撃不能。 ラストワード ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 |
ネクロアサシン | |
フォロワー(バハムート降臨) | |
ファンファーレ 自分の場に他のフォロワーがいるなら、自分の他のフォロワー1体と、ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 |
冥守の長・アイシャは“10PPのネクロマンス10で手札から10点持っていく女”のイメージが強いが、コスト通りの中盤に出しても持ち前の突進で仕事をしてくれる。
へクターが出てくる7ターン目より前では唯一コスト相応の攻撃力を持つカードという側面を持つので、この性質が役に立つ局面も少なくない。
このデッキでは中盤でも気軽に使えるように3枚投入しているので、エンハンス&ネクロマンスの疾走10点に固執しすぎて使いどころを見誤らないようにしよう。
冥守の長・アイシャ | |
フォロワー(時空転生) | |
突進 ファンファーレ ネクロマンス 10; 進化する。 ファンファーレ エンハンス 10; 疾走 を持つ。 進化後 このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる。 |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | カードゲーム |
---|---|
メーカー | サイゲームス |
公式サイト | https://shadowverse.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/shadowverse_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) Cygames, Inc. |