【パズドラ攻略】“超極限中華ラッシュ!”攻略パーティー&攻略ポイント

2017-12-01 12:08 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

パズル&ドラゴンズ

光/闇属性パは属性吸収無効スキルが必須!

スペシャルダンジョン“超極限中華ラッシュ!”に挑戦。

パズドラ_s1パズドラ_s2

チーム編成例:凛然の霊央神・カミムスビ

パズドラ_t1

凛然の霊央神・カミムスビチームでの立ち回りかた

バトル1 スキルは使用せず、闇木のコンボで撃破。※1
バトル2 スキルは使用せず、闇木のコンボで撃破。※2
バトル3 スキルは使用せず、闇木のコンボで撃破。
バトル4 スキルは使用せず、闇木のコンボで撃破。
バトル5 カミムスビ(アシスト:ニース)のスキルを使い、闇木のコンボで撃破。※3
バトル6 カミムスビ(アシスト:ニース)のスキルを使い、闇木のコンボで撃破。
バトル7 スキルは使用せず、闇木のコンボで撃破。
バトル8 メタトロン(アシスト:ナツ)→リュエル(アシスト:ディエナ)→ヴェルダンディの順でスキルを使い、闇木のコンボで撃破。

※1 バトル1にて、張飛が出現した際はスキル溜めを行いつつ闇木のコンボで撃破。
※2 バトル2にて、覚醒サクヤが出現した際は闇木のコンボ+回復の縦1列で撃破。覚醒ハクが出現した際は覚醒お市のスキルを使い、5ターン耐久して50万以上ダメージ吸収を解除して攻撃しよう。
※3 バトル5にて、沙悟浄が出現した際はカミムスビ×2のスキルを使い、闇木のコンボで+回復の縦1列で撃破。

【セット覚醒バッジ】
覚醒バッジ“スキルブースト”

【アシスト設定】

ベースモンスターアシストモンスター
凛然の霊央神・カミムスビ追跡の刻龍喚士・ニース
覚醒お市情義の諜報神・石田三成
遊戯の星天使・リュエル月角の大賢龍・ディエナ
神理の裁断者・メタトロン火竜・ナツなどの属性吸収無効化スキル持ち
凛然の霊央神・カミムスビ追跡の刻龍喚士・ニース

“超極限中華ラッシュ!”攻略まとめ

バトル1:決死の燕将軍・張飛/桃園の義将姫・関銀屏の内1体がランダムで出現

パズドラ_1

決死の燕将軍・張飛
先制で操作時間を1秒減少させる。ダメージ量が多いため、ターンはかけずに2体攻撃やコンボ強化などで火力を補填して倒そう。

桃園の義将姫・関銀屏
先制で3コンボ以下吸収を使用。ダメージ量が低く、注意するスキルはとくにない。攻撃を吸収されないように3コンボ以上を心がけて攻撃しよう。

バトル2:覚醒レイラン/覚醒カリン/覚醒メイメイ/覚醒サクヤ/覚醒ハクの内1体がランダムで出現

パズドラ_2

覚醒レイラン
常時火木光属性ダメージ軽減状態で出現し、先制で6コンボ以下吸収を使用。爆弾ドロップを1個生成するため、陣スキルやお邪魔耐性を5個積んで対処しよう。

覚醒カリン
常時水木闇属性ダメージ軽減状態で出現し、先制で全属性ダメージ50%軽減。HP50%以下からダメージ量が増加するので耐久は困難。HP50%近くまで削ったら、2体攻撃やコンボ強化などで瞬間火力を上げてHPを削りきろう。

覚醒メイメイ
常時木光闇属性ダメージ軽減状態で出現し、先制でHPを全回復してくれる。ダメージ量が多く、防御力も高い。通常の倍率ではダメージを与えるのが難しいため、敵の防御力を下げるスキルや覚醒スキル“ガードブレイク”持ちを採用して倒しやすくしよう。

覚醒サクヤ
常時根性状態で出現し、先制で状態異常無効を使う。HP20%以下で覚醒スキル無効化をくり出す。後のバトルがきびしくなるため、根性対策をするのが難しい際はオーディンなどの覚醒無効状態回復スキル持ちをサブ/アシストに採用しよう。ちなみに根性はHP50%以下で解除可能。

覚醒ハク
常時火水闇属性ダメージ軽減状態で出現し、先制で50万以上ダメージ吸収を使用する。ダメージ量は少ないため、50万以上ダメージ吸収が解除されるまで耐久可能。耐久したくない際は風神などのダメージ吸収無効化スキル持ちをサブ/アシストに起用して対応しよう。

バトル3:星輝の黄龍帝・ファガン/絶冥の黄龍帝・ファガン/超絶キングメタルドラゴンの内1体がランダムで出現

パズドラ_3

星輝の黄龍帝・ファガン
先制で5ターンの間、スキルを使用禁止にする。ダメージ量は多いは、行動までに猶予があるため、焦らずに倍率を出して突破しよう。

絶冥の黄龍帝・ファガン
先制で5ターンの間、操作時間を2秒減少。パズル操作が苦手な場合は操作時間延長スキルをサブ/アシストに選択して対処しよう。

超絶キングメタルドラゴン
先制で攻撃力を5倍にする。6ターン経過で385000ダメージを与えてくる。防御力が高いので固定ダメージを与えるスキルなどで倒しやすくしよう。

バトル4:龍威の勇将軍・趙雲/秀麗の智将軍・周瑜の内1体がランダムで出現

パズドラ_4

龍威の勇将軍・趙雲
先制で状態異常無効。その後、5コンボ以下吸収を使う。ダメージ量も少なく、注意するスキルはないので焦らず倍率を出して突破しよう。

秀麗の智将軍・周瑜
常時根性状態で出現し、先制で全属性ダメージ50%軽減+盤面を暗闇状態にする。その後、状態異常無効を使う。1ターン目に威嚇スキルを使い、遅延ターン以内に撃破するのがおすすめ。威嚇スキル持ちを採用していない際は覚醒スキル“追加攻撃”持ちを採用して根性を対策しよう。

バトル5:大食の妖仙・猪八戒/流砂の妖仙・沙悟浄の内1体がランダムで出現

パズドラ_5

大食の妖仙・猪八戒
先制で割合ダメージをくり出す。ダメージ量は少ないが、HP50%以下で全属性ダメージ75%軽減+即死ダメージを与えてくる。一撃で倒す際はHPの削り残しをしないようにコンボ強化や体力キラーなどの火力を上げて撃破しよう。

流砂の妖仙・沙悟浄
常時根性状態で出現し、先制で16567ダメージを与えてくる。その後、4コンボ以下吸収を使用する。防御力が低いため、高火力が出せるチームだと根性状態で倒してしまう可能性が高い。威嚇スキルや覚醒スキル“追加攻撃”持ちを採用して対応できるようにしよう。

バトル6:宝珠龍シリーズの内1体ランダムで出現

パズドラ_6

火の宝珠龍・カジン
先制で21168ダメージ+盤面右半分を火+お邪魔ドロップに変換+6コンボ以下吸収を使う。その後、受けるダメージ75%軽減/状態異常無効を使用。ダメージ75%軽減状態ではダメージを与えにくいため、1ターン目に状態異常無効を使用しない点を活かして威嚇スキルで行動ターンを遅らせよう。

水の宝珠龍・センジャ
先制でダメージ50%軽減+2/3段目横1列を雲状態+お邪魔ドロップを11個生成する。その後、6コンボ以下吸収+36400ダメージ+お邪魔→毒ドロップに変換する。スキル遅延や覚醒スキル無効など厄介なスキルを使用するため、ターンはかけずに倒そう。

木の宝珠龍・フウキン
先制で2個のドロップを1秒間隔で属性変化+6コンボ以下吸収を使う。その後、ダメージ75%軽減+光闇属性吸収を使用する。状態異常無効スキルを使用しないため、威嚇スキルでターンを遅らせて倒すのがベスト。

光の宝珠龍・ヨウビ
先制で光と回復ドロップをロック+10700ダメージ+盤面をお邪魔ドロップに変換する。回復力を半減するスキルを使用するので耐久が困難。耐久して倒す際はダメージ軽減スキルなどを採用して対応しよう。

闇の宝珠龍・エイロウ
先制で盤面を超暗闇状態+爆弾ドロップを6個生成する。お邪魔/毒ドロップ変換に加え、回復ドロップをお邪魔ドロップにするスキルを使用。耐久がきびしくなるため、陣スキルやお邪魔/毒耐性持ちを採用して対処しよう。

バトル7:裏・月影の龍騎姫・ムーラン

パズドラ_7

先制で5ターンの間、全属性ダメージを75%軽減+状態異常無効を使う。6ターン以内に撃破したいが、1ターン目に操作時間が2秒減少されるため、少しコンボが組みにくい。パズルが苦手な場合はサブ/アシストに操作時間を延長するスキル持ちを採用しよう。

その後、下記の順でスキルを使用する模様
1ターン目:5ターンの間、操作時間が2秒減少
2ターン目:24264ダメージ+盤面に光闇回復ドロップを生成
3ターン目:28260ダメージの連続攻撃
4ターン目:36393ダメージの連続攻撃
5ターン目:36393ダメージの連続攻撃
6ターン目:1ターンの間、7コン以下吸収
7ターン目:即死ダメージを与えてくる

バトル8:活眼の龍僧・三蔵法師

パズドラ_8

先制で状態異常無効+3ターンの間、光闇属性吸収+29904ダメージ。その後、お邪魔ドロップ変換や属性チェンジなどのスキルを使用。ダメージ量は多いが、ダメージ軽減リーダーなどの耐久性能の高いチームであれば、耐久して倒すことが可能。ターンをかけずに倒す際は属性吸収無効とダメージ吸収無効スキルをサブ/アシストに採用しよう。

ターン経過で下記のスキルを使用する模様
【3ターン目】
3ターン目:10ターンの間、1000万以上ダメージを無効化

【7ターン目】
7ターン目:1ターンの間、全属性ダメージ99%軽減+操作時間を10ターンの間、1秒減少

【『パズドラ』関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

パズル&ドラゴンズ

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG/パズル
メーカーガンホー・オンライン・エンターテイメント
公式サイトhttps://pad.gungho.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/pad_sexy
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧