ゴシックは魔法乙女攻略まとめ

© 2015 CAVE Interactive CO.,LTD
ゴシックは魔法乙女の攻略記事

【ごまおつ攻略】今週のエーテルスコア大会攻略“アビス”、“GODマグナム”、“ショット”(11月27日~12月1日)

2017-11-28 15:57 更新

エーテルスコア大会の各ステージを攻略

『ゴシックは魔法乙女』(以下、『ごまおつ』)で毎週月曜日から金曜日にかけて開催されてるエーテルスコア大会。この記事では各ショット別の攻略ポイントを紹介していく。

今週はアビスステージが新登場しているぞ。しっかりと予習してエーテルを稼ごう。

▼“アビス”、“GODマグナム”、“ショット”のステージ構成はこちら
エーテルスコア大会のステージ構成動画(11月27日~12月1日)

▼『ごまおつ』スコア大会関連攻略
スコアアタック大会に挑むコツ“準備編”
スコアアタック大会に挑むコツ“実戦編”
土曜日のスコアアタックに参加するメリット
エーテルスコア大会の心構えとテクニック

◆攻略のポイント
・各ステージの難易度
・推奨属性
・推奨スキル
・大型の数
・スキル発動ポイント

▼エーテルスコア大会をはじめるまえにまず読もう
エーテルスコア大会で好成績を残すための4つのポイント

エーテルスコア大会:アビス

・難易度:death
・推奨属性:同属性、または不利
・推奨スキル:ラブマックス発動、全体攻撃
・大型:2体
▼アビスの攻略概要
・悪魔骨、悪魔壺を吐かせること
・左右の位置取りが大切
・boss戦がきびしいので、緊急回避としてのスキルを用意しよう
・4000コンボを最低の目標としよう

アビスステージのスキル発動ポイント

開幕はショットを撃たず、画面右端に待機する。
悪魔骨、悪魔壺を吐くザコ敵に吐かせるだけ吐かせてコンボを稼いでいこう。

IMG_0289
▲悪魔骨、悪魔壺を吐くザコ敵本体の位置により、左ではなく、必ず右に待機しよう。

大きい目玉型のザコ敵は、八方に悪魔壺を吐くので接近して撃破するとコンボを稼ぎやすい。

IMG_0293
▲悪魔壺を吐く前から撃ちこみ一網打尽にする。

1体目の大型は極力炙りつつ撃破。

IMG_0294
▲本体の正面に位置取りすると倒してしまうので注意。

ザコ敵を倒しながらしばらく進むと、再び悪魔骨、悪魔壺を吐くザコ敵が登場するので、今度は左端に位置取りし誘導しつつコンボを稼ぐ。

IMG_0296
▲ここは右ではなく左。ほぼ同時に2体目の大型の敵が登場する。

2体目の大型の敵は最大のコンボ稼ぎポイントだ。

IMG_0297
▲大型の敵は逃がしてかまわないので、最後まで吐かれる岩を炙っていこう。

大型の敵が逃げると、再び悪魔骨、悪魔壺を吐くザコ敵が登場するので、しっかりとフォローすること。

IMG_0298
▲boss突入までに4000コンボが目標だ。

boss戦はdeathということもあり、攻撃が激しい。緊急回避の全体攻撃などを駆使して戦おう。

IMG_0301
▲最初の形態からきびしいので油断禁物だ。

エーテルスコア大会:GODマグナム

・難易度:death
・推奨属性:同属性(bossが苦手なら有利で)
・推奨スキル:使い魔オプション、コンボ延長ほか
・大型:2体
▼GODマグナムの攻略概要
・スキルに頼らず、コンボを稼ぐ立ち回りを実践する
・吐かせて撃つを心がけ、ショットの撃ち出しを止める工夫も心がけよう
・bossの攻撃は激しいので、スキルを駆使して被弾しないように
・5000コンボ前後を目標にしてハイスコアを狙っていこう

編成について

GODマグナムで自由な編成ができるプレイヤーは少ないと思うので、魔力重視で編成しよう。ヘカトリオンやエルファリーデなどの超魔法乙女がいれば有利属性をさけつつ1週間のメインにしてもいいだろう。

GODマグナムステージのスキル発動ポイント

序盤はキューブ赤とキューブ青が登場するのでしっかりと炙っていこう。

IMG_6731
▲撃ち返しも激しいので道を塞がれないように撃破していこう。

1体目の大型の敵を撃破すると大量のザコ敵が押し寄せてくる。悪魔壺、悪魔骨を吐かせてから撃破し、コンボを稼ぐといい。

IMG_6736
▲ここは引きつけると悪魔壺を吐いてくるぞ。
IMG_6727
▲悪魔骨に撃ちこむと紫岩に変化、その紫岩もきっちり処理していく。悪魔骨を吐かせるか否かで大きく結果が変わってしまう。
IMG_6728
▲2体目の大型の敵は、ここで撃破しキューブを巻きこむ。
IMG_6730
▲その後すぐに左上に移動しザコ敵を処理してしまおう。キューブにより3本の道に分かれるので処理が遅れると少々面倒なエリアだ。
IMG_6737
▲最後のキューブ地帯は目玉の敵が悪魔壺を吐いてくるぞ。ここを抜ければboss戦だ。

boss戦

boss戦はdeathだけにかなり被弾のリスクが高くなっている。有利属性のショットでない場合は、シビアな戦いになるので、とくに不利属性の場合は注意が必要だ。道中はスキルを使わずに、全体攻撃などは緊急回避に残すといいだろう。もちろんコンボ延長があれば積極的に使っていく。

なかでも使い魔オプションは進行方向の敵弾を撃ち消してくれるのでおすすめ。倒すタイミングを考えるより、被弾する前に倒すというのが肝心だ。

IMG_7494
▲スキルを駆使して被弾を避けよう!

エーテルスコア大会:ショット

・難易度:normal
・推奨属性:有利、なければ同属性
・推奨スキル:設置×2、特殊弾
・大型の敵:1体
▼攻略概要
・大型の敵が1体しか出てこない短いステージなのでスキルポイントを逃さないように
・ザコ敵を引きつけてスキルを発動しよう
・大型の敵を無視してザコ敵もろともスキルで殲滅しよう

ショットステージのスキル発動ポイント

開幕はショットを撃ち出さずにザコ敵を引きつけて設置を発動する。

IMG_8023
▲設置に悪魔骨を引き寄せつつ、漏れるザコ敵をショットでフォローしよう。

大型の敵といっしょにザコ敵が出てくるので、全体攻撃か特殊弾で撃破。ここは大型の敵をスキルで倒してしまってもかまわない。

IMG_8024
▲画面にザコ敵を溜めてスキルを発動しよう。

大型の敵を撃破したら、即設置を発動。

IMG_8026
▲逸れてしまいそうなザコ敵も中央に移動して設置に当たってくれるぞ。このあとboss戦に突入だ。

初心者必見の攻略&おすすめショット集

kouryaku
▲ゲームをスタートしたら覚えたいことまとめ

最強使い魔&ショットランキング

D1b_6DFU8AAGcCz
▲最強使い魔評価と引くべきガチャ
IMG_4383_result
▲最強集中ショットベスト9
update_20170912_04
▲最強拡散ショットベスト9

全ショットの評価

集中ショット名 評価 拡散ショット名 評価
ショット B Wショット A
ウェーブ B サイドショット B
バルカン B Wウェーブ B
マジカレーザー B Wスプレッド B
ニードル A プラズマレイ A
スプレッド B プラズマビーム S
バックショット C ホーミング C
ガトリング A ホーミング改 A
DDPレーザー SS スプラッシュ B
ローリング A バーナー B
バースト B バウンド S
ツインショット A ロックビーム S
GODマグナム SS リングカッター A
ヴァイパー S マルチウェイ S
ロックナパーム B オールレンジ B
ブラスター A フレイム S
ドラゴンバーン SS ロックバレット S
メガレーザー S ファントム S
サイクロン SS Vショット B
ソード S アサルト A
ランサー S カオスウイング S
ラブレイン A ライトニング A
アビス S スプラッシュ改 A
トレースビーム B ワイバーン S
ヘビーキャノン A クロスブレード SS
デルタショット B バレルロール A
ドラゴンデーン S バフォメット S
グラビトン S フォトンレイ S
マルチサーベル S DRIドリル S
パイルバンカー SS インフェルノ SS
Xプロージョン S マインボンバー S
ドラゴンドーン SS シザースエッジ  S
スパイラル S デスサイズ S
フェニックス S シヌガ★ヨイ S
デモンズホーン S オメガストーム SS
ツイストクロー S アステロイド S
ギルティィソー S ガンソード SS
ウロボロス SS オーラバスター A
フェンサー  S
極レーザー SS
ブリザードキル  SS
ギガランチャー S
バハムート S
クロスファイア A
 ―

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る