【超熱血パズドラ部】第1492回:ブライダルガチャの結果は
2024-07-16 11:25
2017-01-06 22:54 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
パズル&ドラゴンズ
|
“年末年始イベント!!”のキャンペーンのひとつ“チャレンジダンジョン!Lv10【覚醒無効】”に挑戦。
【関連記事】
“チャレンジダンジョン!Lv10”の攻略情報はコチラから
魔究の狂幻魔・イルムチーム
魔究の狂幻魔・イルムチームでの立ち回り方
バトル1:1ターン目に光光火/光火火+コンボを攻撃。攻撃後、火光ドロップを集めつつカウントが1になるまで耐久。耐久後、光光火/光火火+コンボで撃破。
バトル2:光光火/光火火+回復+コンボでHPを半分以下まで削る。その後、3ターン耐久してから光光火/光火火+コンボで撃破。
バトル3:4ターン耐久後、覚醒アマテラスオオカミのスキルを使い、光光火/光火火+コンボで撃破。
バトル4:イルム、覚醒トールのスキルを使い、光光火/光火火+コンボで撃破。
バトル5:イルムのスキルを使い、光光火/光火火+コンボで撃破。
バトル1:剛腕の巨人・ギガンテス
3→2→1とカウント後、99999ダメージを与えてくる。攻撃ドロップを溜めつつ、カウントが1になるまで耐久。耐久後、リーダースキルを発動させて撃破しよう。攻撃倍率が少し低い場合は、カウントが2になった段階から攻撃するといい。
バトル2:綿津見の歌姫・セイレーン
先制で割合ダメージをくり出す。
その後、以下の順でスキルを使用する模様。
1ターン目:6285ダメージ
2ターン目:12570ダメージ
3ターン目:25140ダメージ
4ターン目:100560ダメージ
HP半分以下で下記のスキルを使用する模様。
1ターン目:木属性モンスターを2~3ターンの間、バインド状態にする
上記の通り、ターンが経過するごとにダメージ量が増加し、最終的にはダメージ軽減系スキルを使用しなければ、耐久が困難になる。スキル溜めを行いつつ、4ターン目になる前に突破しよう。
バトル3:護法の大天使・ミカエル
先制で状態異常無効を使用する。
その後、以下の順でスキルを使用する模様。
1ターン目:リーダー/フレンドを4ターンバインド状態にする
2ターン目:4748ダメージ
3ターン目:9496ダメージ
4ターン目:18992ダメージ
5ターン目:75968ダメージ
リーダー/フレンドがバインド状態になるため、サブにバインド回復持ちを1体採用して対策しよう。また、防御力が高いので固定ダメージを与えるスキルを使い、撃破しよう。
バトル4:久遠の不死鳥・フェニックス
先制でチームのHPを全回復してくれる。HP半分以下まで削るとHPを全回復。さらに、一定のターンが経過すると大ダメージを与えてくる。確実にHPを削り切るためにエンハンススキルや威嚇スキルを駆使して倒すのがベスト。
バトル5:災禍の魔神王・サタン
21648ダメージの先制攻撃。その後、状態異常無効を使用する。スキルダメージ量が多く、バインド攻撃を多用。また、一定のターンが経過すると大ダメージを与えてくるので、状態異常無効を使用される前に威嚇スキルでターンを遅らせて倒そう。
【最近注目の記事】
『パズドラ』×『北斗の拳』コラボ第4弾が1/9から開催! 新たなコラボキャラとしてカイオウやバットが参戦
“転生ヤマタノオロチ”、“転生スサノオノミコト”の評価&使い道を考察
[関連記事]
【パズドラW攻略まとめ】TOPページへ
大塚角満の熱血パズドラ部 ~本日も斜め移動日和~ バックナンバー
|
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/パズル |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://pad.gungho.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/pad_sexy |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧