まるでトランプの“スピード”!ブシロード新作『ラストグノウシア』クローズドβテストで垣間見えたたしかな手応え
2016-11-28 14:44 投稿
ブシロードの新作カードゲームにひと足先にプレイ
今回紹介するのは、東京ゲームショウ2016で発表された、ブシロードの新作リアルタイムカードゲーム『ラストグノウシア』。
カードゲームでありながらターン制の概念を排除し、毎秒変化する戦況に合わせて、カードを場に出していくリアルタイム性が売りのゲームである。
先日本作のクローズドβテストが実施され、幸運なことにファミ通App編集部もβテストに参加できる機会を得られた。
β版での主な内容は、事前に用意された4種類の”ヒーロー”とデッキを選び、ネット上の相手とリアルタイムで対戦するというもの。本記事では、βテストをプレイしたなかで感じた、本作が持つ高いポテンシャルをリポートしていく。
●ターン制のない手に汗握るリアルタイムバトル
●対戦相手との駆け引きが熱い!
●貯まった”SP”を消費して戦況を覆そう!
知っておきたいβ版の『ラストグノウシア』
まず最初に、プレイヤーは”ヒーロー”となるキャラクターを“ファイター”、“エルフ”、“ニンジャ”、“プリースト”4人の中から選択。そして、“スタンダート”と“テクニカル”2種類のデッキからひとつを選択する。
何度かプレイしてみて感じられた、各ヒーローの特徴は以下の通り。
【ファイター】 |
“ATK”上昇系スキルを持つカードや、体力の高いカードが多い。攻撃や体力特化型のため、コストはやや重め。 |
■ |
【ニンジャ】 |
ユニットのHPやコストが低い代わりに、攻撃力が高いカードが多い。また配置後にダメージを与えたり、攻撃力を下げたりするスキルを持つものも多数。 |
■ |
【エルフ】 |
攻撃力が高い代わりに、コストが多く掛かるカードがメイン。配置時にダメージを与えられるスキルを持ったカードが多いため、出した瞬間に場を一掃してそのまま直接攻撃も狙える。 |
【プリースト】 |
高コストなカードに見合うだけの攻撃力と体力を持ったカードが多い。また攻撃力や体力をアップさせる”バフ系スキル”持ちのカードが多く、粘り強い戦いができそう。 |
2種類あるデッキについては、“スタンダート”が基本的な構成で、”テクニカル”はスキルが豊富なデッキ構成。デッキはヒーロー毎にそれぞれ15枚のカードで構築されている。
ルールはシンプルかつスピーディーなバトル
基本ルールは、5分間のあいだでカードを場に出し続けて、相手のHPを0にすること。
バトル開始後は、時間経過で貯まる”エネルギー”を消費して、手札のカードを設けられた3箇所の場に出す(=ユニット化)ていく。
カードは1枚出すごとに新しいカードがつねに補充され、エネルギーは最大10まで貯められる。
敵への攻撃方法は基本オート。カードはユニット化すると、時間経過で自動で攻撃を行なってくれる。
それぞれ正対する場に敵がいれば敵を攻撃、いなければ相手ヒーローを直接攻撃する。
ちなみに正面の場のみが攻撃対象のため、目の前に敵がいなければ、たとえほかの場に敵がいても相手リーダーを直接攻撃できる。
さらに”SP”を20ポイント貯めることで、ヒーローごとの特別なスキルを発動することができる。このポイントは”ダメージを受ける”か”カードを場に出す”ことで増加する。
SPスキルのなかには、直接敵を攻撃したり、攻撃力ゲージの上昇を遅くしたりできるものがある。20ポイント貯まったら、タイミングのいいところで発動しよう。
限られた時間で勝機をつかもう
上記を踏まえてさっそくプレイ。5分間という短い時間ながら、バトル中は目まぐるしく戦況が変化していった。
こちらが次の一手を考えているあいだに、相手の場に出されるカード。自身のエネルギーゲージとにらめっこをしている間に、敵のカードが攻撃を仕掛けてくる。この動きがターン制のカードゲームにはない緊張感を生む。ターン制が排除され、ものの数秒で戦況が劇的に変化するため、瞬間瞬間での判断力が勝負を分かつゲーム性であることを痛感した。
それだけ聞くとカードゲームらしからぬ雰囲気も感じらるが、カードゲームの醍醐味ともいえる駆け引きもSPによる特殊スキルでフォロー。戦況を覆すようなダイナミックな展開も楽しめる。
正式サービスまで待ちきれない!
カードを出して相殺、また出して相殺、敵のふいをついて空きスペースにカードを出して直接攻撃。まるでトランプのスピードをプレイしたときのような感覚に似たものすら感じる『ラストグノウシア』。”カードの出し合い”ともいうべきバトルシステムながら、場に出すべきカードが本当に最適なのか、つねに思考を巡らせていく楽しさもしっかり内包されている。
βテスト版では事前に用意されたデッキでのプレイだったが、正式版ではデッキ構築やカード収集といった要素にも期待が高まる。
気になる『ラストグノウシア』のリリース時期は、今冬正式サービス予定とのこと。早くプレイしてみたいという人は、もう少しの辛抱!
▼関連記事はこちら
リアルタイムの緊張感が熱い!水野良氏も登壇した『ラストグノウシア』制作発表会リポート【TGS 2016】
大ヒットTCGを世に送り出すブシロードによるリアルタイムカードゲーム『ラストグノウシア』【TGS 2016】
【動画あり】手に汗握る”瞬間”の攻防!ブシロード新作リアルタイムカードゲーム『ラストグノウシア』をプレイ【TGS 2016】
『ラストグノウシア』
- ジャンル
- リアルタイムカードゲーム
- メーカー
- ブシロード
- 公式サイト
- http://lastgnosia.bushimo.jp/
- 配信日
- 今冬正式サービス予定
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iPhone / Android
- コピーライト
- ©bushiroad All Rights Reserved. Developed by DAIDALOS Inc. illust:中村瑠衣子
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04