
『オルサガ』×『七つの大罪』コラボの見どころは? URメリオダス、エリザベスを手に入れろ!
2016-10-15 08:00 投稿
あの恐るべき戦士たちがオルタンシアに降臨!
セガ・ゲームスより配信中のRPG『オルタンシア・サーガ-蒼の騎士団-』(以下、『オルサガ』)』で、2016年10月15日よりアニメ『七つの大罪 聖戦の予兆』(以下、『七つの大罪』)とのコラボイベントが開始された。
『七つの大罪』は、週刊少年マガジンで連載中のコミックを原作としたテレビアニメで、『聖戦の予兆』は2016年9月に放送されたスペシャル版。さらに、第2期の制作も決定している人気作品だ。
■『オルサガ』×『七つの大罪』コラボの見どころ
【1】7人のキャラクターが、描き起こしイラスト&録り下ろしボイスで登場 【2】オリジナルストーリーが展開する限定クエスト 【3】限定クエスト全クリアーでコラボ限定ユニットと交換できるアイテムゲット 【4】期間内はガチャでコラボ限定ユニットの出現率アップ 【5】期間内はコラボ限定ユニットの獲得EXP、獲得エピソードPtなどが2倍に |
7人のキャラクターが堂々参戦
今回登場するコラボ限定ユニットは、主人公のメリオダスを始めとした6人の“七つの大罪”メンバー(メリオダス、ディアンヌ、バン、キング、ゴウセル、マーリン)と、ヒロインの王女エリザベス。もちろん、全員に専用の騎士伝が用意されている。
登場キャラクターが多いぶん、新規騎士伝もボリュームたっぷり。そのうち、メリオダスとエリザベスにはなんとURユニットが用意されている。少しずつ数が増えてきたとは言え、まだまだ希少なURユニット。これは絶対に手に入れたい!
UR メリオダス(属性:斬)CV: 梶裕貴 | UR エリザベス(属性:遠)CV: 雨宮天 |
また、残りの5名にもSSRユニットが用意されている。ほかにRのユニットもあるので、騎士伝を楽しみにしている人はご安心を。
SSR ディアンヌ(属性:打)CV: 悠木碧 | SSR バン(属性:打)CV: 鈴木達央 |
SSR キング(属性:突)CV: 福山潤 | SSR ゴウセル(属性:遠)CV: 髙木裕平 |
SSR マーリン(属性:遠)CV: 坂本真綾 |
ここで、原作のコミック版を読んでいる人は、「エスカノールはやっぱりいないのか……」とあらぬ想像をされているかもしれないが、七つの大罪の最後のメンバーであるエスカノールは、アニメ未登場のため登場していないのである。
【関連記事】
『オルサガ』×『七つの大罪』コラボ限定!メリオダス、エリザベスら7名の描き下ろしイラストまとめ
『オルサガ』×『七つの大罪』コラボでスタートダッシュをキメるための“事前クエスト”開始!
ヘンドリクセンがオルタンシアにも嵐を呼ぶ!
メインとなる限定クエストでは、オリジナルのストーリーが展開する。ある日突然、オルタンシア王国に現われた謎の男、ヘンドリクセン。
ヘンドリクセンと言えば、もとは生真面目な聖騎士長だったが、洗脳によって魔神族を復活させてしまったり、七つの大罪と戦うことになる厄介な敵。
そんな彼が、処刑場の男たちを率いて王国に反旗を翻すという事態に、収拾に向けて動き出す主人公たち。そして主人公率いるオーベル騎士団とヘンドリクセンを追う七つの大罪たちが出会い、ともに戦うことになるのだが……。
(エリザベス以外)場の空気を読むということをしない七つの大罪たちだが、オーベル騎士団も負けてはいない。トボけた応酬をくり返す、熱くも愉快なシナリオが楽しめるはずだ。
ちなみに、騎士伝ではさらに『七つの大罪』色の強いシナリオが楽しめるぞ。
高レアリティコラボユニット入手の流れ
UR メリオダスやUR エリザベスをはじめとした、高レアリティコラボユニットの入手の流れは下記の通り。
【1】デイリーミッションやレアガチャなどで“10月の紫陽花”を入手 【2】“10月の紫陽花”を使って限定クエストをプレイ 【3】限定クエスト全クリアーや“10月の紫陽花”との交換で“紫陽花のブーケ”を入手 【4】“紫陽花のブーケ”を溜めて限定コラボユニットと交換(URは3つ、SSRは3つブーケが必要) |
限定クエストをプレイするには、毎日更新されるデイリーミッションやレアガチャのおまけなどで手に入る“10月の紫陽花”というアイテムが必要となる。
“10月の紫陽花”を効率よく手に入れるには、毎日コツコツとミッションをクリアーしていくのはもちろんだが、デイリーミッションをすべてクリアすると1日1回突入できるクーチャンス(ガチャのSSR・URの出現確率が2倍、“10月の紫陽花”の獲得量が増加)を活用して、コラボユニットを狙いつつ、交換所でのダブルチャンスを狙うのがオススメだ。
また、限定クエストをすべてクリアーすると、特別なアイテム“紫陽花のブーケ”を獲得できる。コラボ限定SSRユニットは、このアイテムひとつと交換で1体手に入れられるのだ。
“紫陽花のブーケ”は、余った“10月の紫陽花”との交換もでき、それも利用してブーケを3つ溜めれば、限定URユニットとの交換も可能となっている。
『オルサガ』のこと教えます!
今回の『七つの大罪』コラボイベントで『オルサガ』に興味を持ったものの、どんなゲームかわからない……という方に、ここからは『オルサガ』の基本情報をお届けしよう。
『オルサガ』の特徴をまとめると以下の4つが挙げられる。
・中世ヨーロッパ風世界を舞台にした、正統派ストーリー ・本編、外伝、騎士伝と、シナリオのボリュームが満点! ・行動順の操作がモノを言う、戦術要素たっぷりのバトル ・フレンドとの連繋が熱い! GvG形式の騎士団戦 |
『オルサガ』の最大の魅力は、ボリュームたっぷりのストーリーである。本編である“オルタンシア伝”だけでも、2016年10月時点で第2部第8章まで公開されている。さらに、本編の裏側で起きたエピソードを描く“外伝”、入手したキャラクターの個別エピソードを描く“騎士伝”など、じつに多彩な物語が楽しめるのだ。
また、バトルでは“アクティブ・レーン・バトル”と呼ばれるシステムが特徴。行動順によって得られるさまざまなボーナスや、特殊能力“スキル”を使うタイミング、ユニットの配置など、戦術要素が数多く楽しめる奥深いものになっている。
さらに、最大40人ものメンバーが入り乱れて戦う騎士団(ギルド)どうしのバトル、騎士団戦も本作の魅力のひとつ。うまく連繋していけば、劣勢でも一瞬で逆転できてしまうような絶妙なバランスが好評で、これだけのためにプレイを続けている人もいるのだとか。
【関連記事】
『オルサガ』バトルシステム解説(前編)
『オルサガ』バトルシステム解説(後編)
初心者限定のおトクなキャンペーンも!
これから『オルサガ』を始めてみよう、という初心者プレイヤーには、回数限定の“ステップアップ新人応援ガチャ”がオススメ。最初の7日間でもらえる“スタートダッシュ!!ログインボーナス”の聖王石20個でレアガチャを3回、10連ガチャを1回実行することができるので、そこで『七つの大罪』限定コラボユニットが手に入る可能性も十分にある。
|
さらに、事前クエストの開催に合わせて開始された期間限定のコラボログインボーナスでも、ガチャチケットをゲットできる。最後の7日目までログインすれば、50%の確率でSSRユニットが出現するガチャチケットも。これから『オルサガ』を始めても、遅くない!
オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-
- ジャンル
- 戦記RPG
- メーカー
- セガゲームス
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS/Android
- コピーライト
- (c)SEGA/f4samurai
- 備考
- ※画面は開発中のものです。
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
『オルサガ』×『ゴブリンスレイヤー』コラボレーションイベント開催が決定!
2019-12-28 20:00『オルサガ』カムバックするならいま!?騎士団戦が遊びやすくなる新要素が続々登場
2019-12-20 16:00『オルサガ』配信開始から4年半、いまこそ始めどき! 新人向けキャンペーンを紹介
2019-12-16 20:00【独占】『オルサガ』マゴニアイベントに登場する新15UR“魅惑の旋律 メリル(声:ブリドカットセーラ恵美)”を先行公開
2019-08-08 18:00
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】4週連続でポロロッチョが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2023-06-04 19:13『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE(北斗リバイブ)』異世界からの刺客が大幅強化?リリン超覚醒を使ってみた!【世紀末コラム#29】
2023-06-04 18:00【スマホとゲーム機どっちで遊ぶ?#70】メニュー選択はタッチ操作がスムーズ!2Dサバイバルアクション『Forager』
2023-06-04 13:00【今週の新作まとめ】『ミスティックアビス』で深海探検へ出かけよう!『ブレイズ・ユニオン』など新作6本
2023-06-04 11:00