【ポケモンGO日記#302】6/3のリサーチデイはコレクレーのコイン集めをするチャンス!新シーズンのわざ変更も注目(タワラ編)
2023-06-03 09:00
2016年10月13日、先日よりアナウンスされていた『ポケモンGO』のアップデートの配信がiPhone・Android両機種で確認できた。
今回のアップデートで追加されたメダルボーナスで、どれだけポケモンが捕まえやすくなるのか検証してみよう。
捕まえやすさボーナスがつくメダルはメダル一覧の下段に表示される、ポケモンのタイプごとのメダル17種類。
どのタイプのメダルも、捕まえたポケモンの数が10匹でブロンズ、50匹でシルバー、200匹でゴールドにランクアップ。
それぞれのランクで付与される捕まえやすさボーナスは以下の通り。
ゴールド | シルバー | ブロンズ | なし |
| | | |
捕まえやすさ+3 | 捕まえやすさ+2 | 捕まえやすさ+1 | 捕まえやすさ+1 |
ノーマル・ひこうタイプのポッポのように、ふたつのタイプを持つポケモンの捕まえやすさボーナスは、それぞれのボーナスの平均値が反映される。
▼ノーマルメダルがゴールド・ひこうメダルがゴールド の場合
ノーマルメダル(+3)・ひこうメダル(+3)=捕まえやすさ+3
▼ノーマルメダルがゴールド・ひこうメダルがブロンズ以下 の場合
ノーマルメダル(+3)・ひこうメダル(+1)=捕まえやすさ+2
では、このボーナスでどれだけ捕まえやすくなるのか調べてみよう。+3のボーナスがついたポケモンをモンスターボールのみ(ズリの実なし)で10匹捕獲した結果が以下の通り。
ポケモン | サークルの色 | ボールを投げた回数 |
オニスズメ | 緑 | 2回 |
コラッタ | 黄色 | 1回 |
コラッタ | オレンジ | 1回 |
ポッポ | オレンジ | 4回 |
コラッタ | 黄色 | 1回 |
コラッタ | オレンジ | 1回 |
コラッタ | オレンジ | 1回 |
パラス | オレンジ | 2回(逃げられた) |
コラッタ | 緑 | 1回 |
トランセル | 赤 | 4回(逃げられた) |
サークルの色がオレンジのときでも捕まえやすくなった気はする。が、それほど劇的な変化は見られないし、ふつうに逃げられもする。数パーセント捕獲率がアップするボーナスと思っていたほうがいいかもしれない。
画面を見ないでポケモンが捕まえられる便利なポケモンGOプラスだけど、ポケモンに逃げられてしまうことがけっこう多い。今回のアップデートでそのあたりに変化は?
ポケモンGOプラスで40匹ほど捕獲にチャレンジしたところ、成功したのが10回。ポケモンGOプラスを使用したことがない人には少なく見えるかもしれないが、意外とこんな感じである。
アップデート以前ほど逃げられる印象はなくなったが、こちらも劇的に上がったワケでもなさそう。
コラッタなどにも逃げられたりしているので、こちらも数パーセントの捕獲率がアップ程度かもしれない。
気持ち程度とは言え上がるに越したことはないので、タイプ別のメダルはできるだけゴールドにしておきたいところだ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2016–2019 Niantic, Inc. ©2016–2019 Pokémon. ©1995–2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. |