
圧倒的な視野角と解像度で話題のVRゴーグル”StarVR”に関してStarbreezeとAcerが業務提携を締結
2016-05-16 13:54 投稿
StarVRが市場に出る日も近いか!?
ハイエンドVRゴーグル”StarVR”について、2016年5月16日に同機の開発会社であるStarbreezeと大手IT企業”Acer”が業務提携を締結した。
|
StarVRは、広い視野角と高解像度の映像が魅力のハイエンドVRヘッドセット。
2016年5月現在発売されているVRゴーグルの中でハイエンドと位置づけられているOculus Rift、HTC Viveなどと比較してみても、両機ともに視野角110度、解像度2160×1200ドット(両眼ディスプレイ合計)となっているところ、StarVRは視野角210度、解像度5120×1440ドット(両眼ディスプレイ合計)と約2倍ほどのスペックを誇っている。
本機はE3 2015にも出展されて、大きな話題を呼んでいた。
■StarVR本体
|
■StarVRの視野角の広さをイメージ化したもの
|
今回の業務提携では、StarVRのデザイン、製造、プロモーション、マーケティング、販売等での協力体制を築いていく模様だ。
この記事を共有してみませんか?
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【トラハ インフィニティプレイ日記#7】ミッションパスは買うべき?/新コンテンツに備えて軍団に加入する(タワラ編)
2023-03-23 21:00『ピクミン ブルーム』セントパトリック長すぎ!? 惰性になりつつある現状と今後の改善案を考えてみた【プレイログ#330】
2023-03-23 20:53暗号資産に変えられるポイントが貯まるクイズゲーム『QAQA(カカ)』が発表 2023年6月にα版が公開予定
2023-03-23 18:38