【パズドラトレンド】究極進化! 滅法の黒龍契士・ティフォンと忘我の赤龍契士・ガディウスについて考察

2016-02-24 15:24 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

パズル&ドラゴンズ

01 パズドラ4周年おめでとう!
パズル&ドラゴンズ 4th Anniversary

覚醒キングゴールドネッキー・フォース付き
amazonでの購入はこちら

見よ、これが主人公たちの力だ!!

2016年2月20日午前6時から合計13体のモンスターの究極進化、覚醒進化&転生進化が実装された。今回は『パズドラ』の主人公たち“滅雷の黒龍契士・ティフォン”と“浄雷の赤龍契士・ガディウス”の究極進化について考察していこう。

滅法の黒龍契士・ティフォン

6426

ティフォンは“回復ドロップを3個以上つなげると攻撃力が上昇、最大6.5倍。”というリーダースキルを持つ。回復ドロップをつなげた数で倍率の調整ができるため、ダメージ吸収や根性など簡単に対応することが可能。サブにもリーダースキルと相性が良いモンスターが多く、チームが編成しやすい。究極進化したことで覚醒スキル“悪魔キラー”が追加され、悪魔タイプとのバトルを有利にできるチームが編成可能だ。

サブでは2体攻撃た闇属性強化、バインド回復など豊富な覚醒スキルを活かし、様々な闇属性チームで活躍可能。別のモンスターの変換スキルと併せてスキルを使えば、盤面を2色にすることができる。

おすすめチーム編成例

PT1

覚醒スキル合計数
“バインド耐性”4個 “暗闇耐性”2個 “操作時間延長”3個
“バインド回復”3個 “スキルブースト”7個 “闇属性強化”10個
“2体攻撃”5個 “封印耐性”6個 “回復ドロップ強化”1個
“悪魔キラー”2個

そのほかのサブ候補:
最強装備・曲芸師、忘却の死神・グリザル、刻滅機導龍・ディアデム
鎮撫の国造神・オオクニヌシ、黒獣魔の子分・アーミル

編成ポイント
回復ドロップの消費が激しいリーダースキルのため、回復ドロップ変換スキルを持つモンスターを投入した編成。道中は覚醒パンドラ、明智光秀などのスキルを使い、突破。ボス戦はティフォン→明智光秀、パンドラ→明智光秀の順でスキルを組み合わせて使用し、覚醒ロキのエンハンススキルで瞬間火力をアップして撃破しよう。

忘我の赤龍契士・ガディウス

6425

ガディウスのリーダースキルは“回復の1コンボで攻撃力が2.5倍、回復の2コンボ以上で攻撃力が6倍。”だ。回復の2コンボで6倍の攻撃力が出せるが、回復のコンボの他に攻撃ドロップを消さなければ攻撃することができない。しかし、回復と攻撃ドロップの確保ができれば、簡単に倍率を発動できるため、扱いやすいリーダースキルと言える。また、究極進化でバインド耐性2個持ちになり、バインド無効に。リーダーとして運用しやすくなった。

サブとしては盤面を火、光、闇、回復ドロップに変換するスキル使い、多色チームのサブとして投入可能。さらに味方のスキルを1ターン溜めるスキルもあるため、スキル回転率をアップさせるのに活躍。

おすすめチーム編成例

PT2

覚醒スキル合計数
“自動回復”4個 “バインド耐性”4個 “火ドロップ強化”2個
“操作時間延長”3個 “バインド回復”3個 “スキルブースト”6個
“火属性強化”14個 “2体攻撃”2個 “封印耐性”5個
“回復ドロップ強化”1個 “悪魔キラー”2個

そのほかのサブ候補:
王の器・アリババ、追憶の時女神・ウルド、鈴蘭最強の男・林田恵
覚醒ホルス、反攻の巨人・エレン・イェーガー

編成ポイント
回復のコンボを組みやすくするため、火と回復ドロップ変換持ちのモンスターを多く採用したチーム編成。サブモンスターがバインドされた際はガディウスのバインド回復の覚醒スキルを使って対処。覚醒スキル“火属性強化”を14個も積んだことにより、ダメージ量をアップ。大倍率時以上の火力を出すことができる。

パズドラ_3

▲2015年版初心者講座やってます▲

▼パズドラの攻略まとめページはこちら▼

puzzledragons640

[関連記事]
【パズドラW攻略まとめ】TOPページへ

大塚角満の熱血パズドラ部 ~本日も斜め移動日和~ バックナンバー

『パズドラ』各種ダンジョン攻略動画はこちら
(Youtube“ファミ通Appチャンネル”にて随時更新中)

パズル&ドラゴンズ

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG/パズル
メーカーガンホー・オンライン・エンターテイメント
公式サイトhttps://pad.gungho.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/pad_sexy
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧