
『ファンタジーシアター』でまず押さえておきたいポイントと、おすすめスキルを持つキャラクターまとめ
2016-02-06 12:00 投稿
カワイイ紙芝居を見るために
サンリオキャラたちが紙人形劇を演じるパズルゲーム『ファンタジーシアター』が、2016年1月29日より配信中。本作の魅力はなんといっても、パズルの裏で行われているキャラクターたちのカワイイ紙人形劇!
パズルをクリアーすると、この紙人形劇だけ見れる機能もあり、ぜひともクリアーを目指したいところだが、パズルに慣れるまではクリアーにちょっと手間取ってしまいがち。
「早く紙人形劇を見たいのにパズルが難しい……。」と思っている方も多いのではないだろうか。
今回は、まだゲームをはじめていない人はもちろんのことながらこれから始める人にもわかりやすく解説していこう。既にやりこんでいる人も、抜けがないかチェックだ!
パズルの基本的な遊びかた
まずはパズルの基本的な遊びかたのおさらいから。
パズルは同じピースをくっつけて消していくというもので、くっつける数が多くなるほど、消したときのスコアが高くなる。また、消し続けることでコンボが繋がっていき、コンボ数に応じて消したときのスコアも高くなっていく。
注意することは、くっつけたときにほかのピースに当たってしまうと消えて、コンボも途切れてしまうということ。うまく避けたり、邪魔なピースをどかして、ピースを集めていくのがコツ。
邪魔なピースを片手で払いながら、もう片方の手でピースをつなげるので、両手でプレイするのがおすすめ。
▲くっつけたまま空いた指で他のピースを動かすことができる。複数のピースを同時に移動させるには、両手を使うと便利。
◆5つ以上まとめて消して、SPピースを生み出そう
同じピースを5つ以上まとめて消すとSPピースと呼ばれるアイテムが出現する。このアイテムを出すことを“SPマッチ”と呼ぶのだ。
SPマッチをすると“SPピース3種”のいずれかが発生する。とくに残りの制限時間を増やす“タイムプラスは”、紙芝居を最後まで見るために重要になってくるので、積極的にSPピースを発生できるように、5つ以上くっつけてSPマッチを狙おう。
◆フィーバーモードとスキル
ピースを消すと、スコアのほかにフィーバーゲージとスキルチャージが溜まっていく。演じているキャラクターのピースを消すとスキルチャージが、そのほかのキャラクターのピースを消すとフィーバーゲージが溜まる。
フィーバーモード中はスコアが3倍になり、制限時間が追加される。さらに出現ピースが1種類減ることで、コンボが繋ぎやすくなるのだ。
なるべく多くのピースを消して、2回3回とフィーバーモードを出せるよう狙ってみよう。フィーバーモードの回数を増やすことが、シアター機能に近づくというわけ!
◆シアター機能とは?
パズルの背景で、キャラクターたちが演じている紙人形劇だけを見ることができる機能。
制限時間内に上演されている物語がエンディングを迎えると、キャスト詳細から鑑賞することができるようになる。
シアター機能への近道まとめ ・SPピースでの制限時間延長を常に意識する ・フィーバーモードを素早く発動させよう |
ハイスコアを狙うコツ
スコアを伸ばすコツは、まずコンボを切らさないようにすること。SPピースを狙っている場面ではとくに、ピースが膨らんでほかのピースに当たるなどコンボが途切れやすい状態になっている。そのため、わざわざ大きいほうを動かさずに邪魔になるピースを動かしたほうが効率がいい。
スキルの使いかたを覚えておきたいキャラクター
キャラクターはスカウトガチャと呼ばれる“ガチャ”で手に入れることができる。ガチャには2種類あり、1回がゲーム内通貨で10.000のノーマルガチャと30.000のプレミアムガチャ。
プレミアムガチャの方が、より強力なスキルを持ったキャラクターをゲットすることができるぞ!
ここでは初心者にもおすすめのスキルを持つ、キャラクターを一部紹介しよう。
◆ハローキティ【シンデレラ】
ガラスの靴を出現させ、周囲にあるピースを巻き込んで消す。スキルのレベルが上がると、ガラスの靴の出現する数が増えるので使い勝手はかなり高い。ピースを5個以上消すとSPピースが出現するので、時間延長も狙える。 |
◆マイメロディ(赤ずきん)
即フィーバーモードを発動させることができるため、ハイスコアを狙うときや制限時間を増やせるなど、かなり便利。フィーバーモード中に発動させた場合、フィーバーモード時間が延長される。ただしその場合は、制限時間が延長されないことに注意。 |
◆キキ・ララ(ヘンゼルとグレーテル)
キキ:キャンディが入ったビンが出現し、ビンをタップするとスコアが増える ララ:ピースが2種類だけになる |
◆きりみちゃん(人魚姫)
画面の下から気泡が上がっていき、触れたピースをすべて消す。邪魔なピースを消してもらい、狙ったピースを溜めてレベルの高いSPピースを生成することも可能。運の要素が絡むので、ハイリスクハイリターンなスキル。 |
フレンドとランキングを競えるPARTY機能
PARTY機能に登録すると、マルチプレイを楽しむことがで来るぞ。
まず“近くの人と今すぐプレイ”をタップしてみよう。
クリックすると、案内の画面に飛ぶので“はじめる”をタップ。
そのままチュートリアルに沿ってタップしていくだけで完了。
アドレスを登録することなく、近くの人とプレイしたり、みんなと協力プレイすることができるのだ。
サンリオキャラクターズ ファンタジーシアター
- ジャンル
- ドラマチック・パズルゲーム
- メーカー
- セガゲームス
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- Android OS4.2以降 / iOS8以降
- コピーライト
- ©SEGA ©SANRIO
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
【動画】みいこ、がっしー、さとるりで女子会?サンリオキャラの思い出を語りながら『ファンシア』をプレイ
2016-02-18 12:00女子も男子もハマってる!ファミ通Appメンバーの『ファンシア』プレイスタイルを紹介
2016-02-16 12:00松井愛莉さんも応援に駆けつけた『サンリオキャラクターズ ファンタジーシアター 新作発表会』リポート
2016-01-29 20:41【新作】サンリオ×童話モチーフのパズルゲーム『ファンタジーシアター』は胸キュンするほどカワイイ
2016-01-29 14:00
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
一風変わったユニークなタイトルがズラリ!講談社クリエイターズラボブース試遊リポート 【TGS2023】
2023-09-23 01:27『鈴蘭の剣』のタクティカルバトルを先行プレイ!XDブースで遊んで豪華景品をもらおう【TGS2023】
2023-09-22 23:29『崩壊3rd』第二部新章が間もなく開幕。ティザーPVやゲームの実機プレイ動画も公開
2023-09-22 22:32