【超熱血パズドラ部】第1492回:ブライダルガチャの結果は
2024-07-16 11:25
2016-02-03 18:57 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
パズル&ドラゴンズ
協力プレイダンジョン、スペシャルダンジョンに新ダンジョン“火と闇の鉄星龍【火属性強化】”が登場。安定攻略チーム編成例と出現するモンスターの倒し方や注意点を解説する。また、ダンジョン内では灼棘の星機神・アンタレス、滅掌の星機神・カストルのスキルレベルアップが狙えるモンスターがドロップするぞ。
スキルレベルアップが狙えるモンスター
・天蠍の鉄星龍・スコルピオ → 灼棘の星機神・アンタレス
・双児の鉄星龍・ジェミニ=イン → 滅掌の星機神・カストル
・レッドガジェット → 深紅の宝石姫・シルク
・パープルガジェット → 金緑の宝石姫・シーン
・フレイムキーパー → 覚醒ミネルヴァ
隔世の蒼龍喚士・ソニアチーム
隔世の蒼龍喚士・ソニアチームでの立ち回り方
バトル1:ヘルメスのスキルを使い、水の1列+コンボで撃破。
バトル2:水の1列+コンボで撃破。
バトル3:覚醒カリンのスキルを使い、水の1列+コンボで撃破。
バトル4:水の1列+コンボで撃破。
バトル5:ソニアのスキルを使い、水の1列+コンボで撃破。
バトル6:リューネ、覚醒イズン&イズーナのスキルを使い、水の1列+コンボで撃破。
バトル7:ソニアのスキルを使い、水の1列+コンボで撃破。
まれに出現:水の1列+コンボで撃破。
バトル1:ルビリット、アメリット
1体、1体の攻撃は耐えられるが、複数体の攻撃ターンが重なると耐久するのは難しい。そこで2体攻撃や全体攻撃などを使い、7体同時に倒そう。
バトル2、4:火、闇のペンドラ、火と闇のメタドラ、火と闇のガジェット
レッドガジェットが先制でお邪魔ドロップを生成するため、お邪魔耐性やお邪魔ドロップ変換するスキルを使い対策。パープルガジェットが先制で盤面を暗闇状態にするため、暗闇耐性を持ちをチームに投入するか、必要ドロップの場所を覚えて対応しよう。
バトル3:マーズライトカーバンクル、ムーンライトカーバンクル
与えてくるダメージ量が高いため、ダメージ半減スキルを使い、受けるダメージ量を減らそう。HP半分以下になるとHPを回復してくる。中途半端にHPを残さないように2体攻撃、属性強化、ドロップ強化などで火力をアップし、一撃で倒そう。
バトル5:レッドガジェット、ダブルビリット、パープルガジェット
レッドガジェットは火、パープルガジェットは闇ドロップをロックしてくる。そのため、火と闇ドロップを別のドロップに変換する際はロックされていないか確認しよう。毒スキル、属性強化、2体攻撃を駆使して3体同時に撃破しよう。
バトル6:砲炎機龍・ベテルギウス、殲滅機龍・ハダル
2体共通
攻撃力を3倍アップ、HP半分以下でHPを回復する。攻撃力を3倍に上昇されると耐久するのは困難。そこで、威嚇スキルや防御半減スキルを使って倒しやすくしよう。
バトル7:天蠍の鉄星龍・スコルピオ、双児の鉄星龍・ジェミニ=イン
2体共通
状態異常無効を使用しないため、威嚇スキルを使い、ターンを遅らせて倒そう。
天蠍の鉄星龍・スコルピオ
毒ドロップを生成、変換するスキルを繰り出す。毒ドロップ生成されるとコンボが組みにくくなるため、毒耐性や全ドロップを変換するスキルなどで対策しよう。
双児の鉄星龍・ジェミニ=イン
3ターン、光属性吸収を先制で使用する。そのため、光属性チームで挑戦した場合はジェミニ=インは後回しにして先にスコルピオから倒すのが得策。また、スキル封印を行ってくるので封印耐性持ちをチームに投入しておこう。
まれに出現:フレイムキーパー
スキル封印、ロック、バインド攻撃などと厄介なスキルを使用する。スキル封印は封印耐性、バインド攻撃はバインド耐性やバインド回復で対策しよう。ターンをかけるとロックドロップが増える可能性があるので、ターンをかけずにエンハンススキルなどで火力を上げてHPを一気に削りきろう。
[関連記事]
【パズドラW攻略まとめ】TOPページへ
大塚角満の熱血パズドラ部 ~本日も斜め移動日和~ バックナンバー
『パズドラ』各種ダンジョン攻略動画はこちら
(Youtube“ファミ通Appチャンネル”にて随時更新中)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/パズル |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://pad.gungho.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/pad_sexy |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧