【テイルズ オブ リンク】第4章”災厄の屍霊ヴァイスリッチ”を攻略!

2014-04-15 12:15 投稿

戦いは編成で決まる!

『テイルズ オブ リンク』がリリースされてからの最終ステージ(2014年4月9日時点)と用意されている第4章”災厄の屍霊ヴァイスリッチ”。これまでのボスたちとは段違いの強さを誇っており、十分に対策をしておかないと勝つことが不可能だろう。今回はそんなヴァイスリッチの倒しかたをお届けしよう。

パーティ編成時はHPの確保と弱点属性の武器を用意

ヴァイスリッチを攻略するときにもっとも重要となるのがHPの確保。一撃で13000以上の攻撃を与えてくることもあり、最低でも18000近くのHPがないと勝つのは難しい。そこで、パーティの構成をなるべく武器タイプで編成しておき、リーダーを”打と魔タイプのHPと攻撃力を1.4倍にする”などのHPと攻撃力が上がるものを選んでおいたほうがいい。また、ヴァイスリッチは属性変換を使ってすべてをマークに変更してくるので、属性変換スキルを持っているキャラクターをパーティに入れておく。武器の強化も当然したほうがいい。武器編成は攻撃特化にして、道中の敵を倒しやすくするとベスト。

 
▲ヴァイスリッチの弱点属性は光属性。武器に光属性がある武器を持っていったほういい。
●マーカーを回復変更させることができる星3の[シャボン娘]ノーマがいると便利。ただ、攻撃タイプが魔になってしまうので、パーティ構成が偏ってしまう。

過酷な道中ではHPに気を配りながら進軍

道中は全9ステージと多めに用意されているので、ボスまでにいかにHPを残すのかが重要になってくる。敵はすべてマーカーの鋼体を1個持っているため、先に誰を倒すのかを決めてから攻撃をするのがいい。まずは、敵の鋼体を破壊することを考えよう。攻撃までのターン数が短い順番に狙っていく。マーカーが複数あってもリンクさせずに攻撃するのがポイント。また、次に出現する属性にマーカーがないなら、鋼体があっても他の属性をリンクさせて回していくようにしよう。

ターン数を一度リセットしたら、厄介な敵から倒していくようにする。特に危険な敵はハーピーの形をしたモンスターだ。全体を睡眠の状態異常にしたり、全体攻撃をしたりしてくるので優先して倒していくこと。敵を順調に倒してもLCゲージがたまってなければ意味はない。ボス戦までに8割程度では溜めておいたほうがいい。

▲敵のターン数が3で鋼体を残している場合には、敵が攻撃をするぎりぎりのところで鋼体を破壊しないと1ターン無駄になってしまう。敵のターン数を確認しながら道中は進んでいこう。
▲HPがなくなったらLCゲージを使ってでも回復。ボス戦まで惜しみたいところではあるが、戦闘不能になっては意味はない。

ヴァイスリッチの攻撃を耐えて持久戦

道中を完璧にこなしてヴァイスリッチまでたどり着けば、あとは持久戦。ヴァイスリッチはマーカー3個、マーカー3個、マーカー3個の鋼体がついており、攻撃までのターン数は4ターン。さらに最初にターンにすべての属性をマーカーに変換させてくる。ここでオーバーリンクアーツを使ってとりあえず、マーカーの鋼体を破壊させるといい。HPが減っている場合にはマーカーをハートマーカーに変換させるような属性変換スキルを使用して一気にHPを回復させるのもあり。

鋼体を破壊したあとは、攻撃までの間隔が6ターンに変化。最初の3ターンは攻撃か回復に専念し、残り3ターンで次の鋼体発生時の属性の帳尻をあわせるといい。鋼体時にはマーカーやハートマーカーは邪魔になってくるので、優先して消していく。敵のHPがある程度減ると睡眠攻撃や毒攻撃をしてくる。睡眠攻撃は大ダメージを受けない代わりに身動きがとれなくなり、毒攻撃は大ダメージを継続して受けてしまう。装備で50%の確率で睡眠状態を防止する“フェザークローク”や50%の確率で毒攻撃を防ぐ“ナイトメアヘルム”があれば便利。どちらの攻撃がきてもHPが14000以下だと、このあとの攻撃でゲームオーバーになりやすい。LCを使ってスキルで回復するなどの対策する必要がある。敵のHPが2割まで減るとさらに強力な攻撃をしかけてきて、15000以上のダメージを与えてくる。しかし、ここまで来たら敵を集中的に攻撃して押し切ってしまったほうがいい。

▲睡眠攻撃は非常に長く続くため、盤面をどんどん回していき眠っていない仲間を使って攻撃するといい。
 
▲敵に鋼体があり残りのターン数が多い場合には、鋼体を破壊せずにLCゲージを上げるか回復をすることが大事。攻撃までのターン数をムダにしないようにしよう。

テイルズ オブ リンク

ジャンル
RPG
メーカー
バンダイナムコゲームス
価格
無料(アプリ内課金あり)
対応機種
iPhone 4s/iPhone 5/iPhone 5s/ iPhone 5c/ iPad (第 3、4 世代)/ iPad mini ※iOS 6.0 以上推奨

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧