
ネタ満開!これぞ『それでもやっぱりあいつ勇者やめるって』の真髄
2014-04-01 12:00 投稿
勇者をやめたい青年が奔走する脱出ゲーム『それでもやっぱりあいつ勇者やめるって』は、これまでのシリーズ作品同様、小ネタがいっぱい散りばめられています。今回は、ゲームの“実績”とともに、名作ゲームのオマージュをご紹介。
もう解除した? ユニークな実績あれこれ
すごい どうたいしりょく
▲プロローグ中にシリーズ作品の画像をタップすると、解除される実績。高速でスクロールしているので、一瞬を狙って! プロローグをちゃんと読みたい人は、画面左下に“ゆっくり”ボタンが現れるので活用してみよう。
なんだかんだ で だいすき
▲最初の部屋の扉を調べまくると、ヒントばばぁが出現。悪口を聞かれた勇者は、前作の小ネタの解説を交えながらばばぁのご機嫌取りを……。
ひと としての そんげん
▲コップの水を何杯も飲んでいると、勇者は尿意をもよおして!?
のこり HP 325
▲牢屋の見張りにエアガンでBB弾を撃ちまくると、しつこいと注意され……。
おれ ゆうしゃ やめたら ギャンブラーに なるんだ
▲スロットマシーンで3種類以上の大当たり演出を見ると解除される実績。所持金が少ないと大当たりが出やすい。また、お金がないのに何度もばばぁにヒントを聞こうとすると、スロットマシーンに魔法をかけて大当たりが出るようにしてくれる。
のろわれた ぞう
▲石像のフロア・南の部屋の左上に置かれている像をハンマーで壊そうとすると、呪われてしまう。像が好きそうなものを持ってこないと、石像のフロアから出られない。像の好きなものとは、1作目にも登場したタコ。中央の部屋から、東の部屋への扉を調べると手に入る。しかし、像の言うようにじつはアプリを再起動すると呪いは解ける。
今作も愛に満ちたオマージュネタが豊作
ドラゴンクエスト
▲ひのきのぼうといえば、『ドラクエ』シリーズの初期装備の代名詞。
▲『DQ4』で、ボス戦で8回逃げるを選ぶと、以降の攻撃が“かいしんのいちげき”になるという秘技。
ファイナルファンタジー
▲『FF6』で魔大陸が崩壊した際、ひとり残ったシャドウが飛空艇に乗り込むまで待たないと、彼とは二度と会えなくなる……。
▲『FF7』の主人公・クラウドの究極リミット技。
▲『FF8』のモンスター・ケダチク。逆さから読むと“口だけ”。さらに112を逆さにした211(2月11日)は、『FF8』の発売日。なお、ポケットステーション、通称ポケステとの連動ゲーム『おでかけチョコボRPG』では、ポケステのIDが211だと、レアアイテムが入手しやすかった。
▲『FF13』のキーワード。大神・パルスによって創造された“神の機械”であるファルシ、そのファルシによって選ばれた人間がルシ。
パラサイト・イヴ
▲研究者・前田邦彦が、アヤにくれるアイテムのひとつ。だが、破魔矢は有用な使い道がなかった。
テイルズ オブ シリーズ
▲雷の術・インディグネイションの詠唱。天光満つるところに我はあり……。
ペルソナ4
▲緑のジャージ娘、里中千枝の物理攻撃スキル。
▲12身合体で作る主人公のペルソナ・伊邪那岐大神。これを作るのに必要な合体素材の頭文字を縦に読んだ言葉。
幻想水滸伝
▲108星(人)の仲間を集めるRPGといえば『幻想水滸伝』シリーズ。
メタルギア ソリッド
▲初代『メタルギア ソリッド』で、スネークが独房に入れられた際のネタ。ホフクでベッドの下に潜って見張りの目をあざむいたり、ケチャップで出血して倒れているかのように見せる。見張りの「遊んでどうする?」のセリフもしっかり再現。
悪魔城ドラキュラ
▲ムチ使いの名人といえば、ヴァンパイアハンターのベルモンド一族ですよね。
アサシンクリードIII
▲主人公のコナーの本名は、ラドンハゲードン。
ザ・キング・オブ・ファイターズ
▲シリーズのメインキャラクターである草薙京の必殺技、七拾五式・改のこと。
スーパーマリオブラザーズ
▲無敵アイテムのスーパースターのことを思わせるセリフ。
ドルアーガの塔
▲全60階の塔の最上階を目指す『ドルアーガの塔』では、各フロアにあるカギをゲットして扉を開けながら進んでいく。
ジョジョの奇妙な冒険
▲承太郎との戦いで、腕だけマッチョなスタンド使い、ズィー・ズィーが先走って言った勝利宣言。
▲第4部にて、吉良吉影は自動操縦型のスタンド・シアーハートアタックを送り込むが、康一のスタンド・エコーズACT3の攻撃によって鈍重にさせられる。吉良がその重みを、シアーハートアタックを放った左手で感じたときのセリフ。
ドラゴンボール
▲ヒントばばぁを召喚したときの第一声。言わずと知れた孫悟空のあいさつ。
▲気絶したコドラは、シェンロンになった夢でも見ているのか……。
忍者ハットリくん
▲風呂敷を広げて空を飛ぶ忍術。ファミコンソフトでも、この忍術が使えた。
ディシプリン*帝国の誕生
▲Wii Wareの異色作。鉄格子の中で生活する主人公は、看守の目を盗んで、ほかの囚人とコミュニケーションを図っていく。勇者とコドラの牢屋脱出シーンには、このエッセンスが入っているのかも。
選りすぐりのオマージュネタをお届けしましたが、いかがでしたでしょうか。このネタの濃さも、『あいつ勇者やめるって』シリーズの醍醐味ですね。皆さんもぜひゲームの実績を埋めつつ、ネタ探しをしてみては。では最後に、グッとくるネタをもうひとつ……。
▲気絶したコドラが、亡き父親の夢を見ながら泣いています。これには勇者も、いつもの調子を崩して……。
それでもやっぱりあいつ勇者やめるって
- ジャンル
- 脱出ゲーム
- メーカー
- ハッピーホッピーハッピー
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料
- 対応機種
- iOS 6.0 以降。iPhone、iPad および iPod touch 対応。 iPhone 5 用に最適化済み。Android 3.2 以上。
- コピーライト
- (C)HappyHoppyHappy
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
【ネタバレ注意】『それでもやっぱりあいつ勇者やめるって』完全攻略
2014-03-17 16:07【新作】シリーズ第3弾『それでもやっぱりあいつ勇者やめるって』配信開始ってマジ?
2014-03-14 10:47
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『Ingress』毎週火曜日はAP2倍!! 突如実装されたボーナスタイムイベント体験リポート
2023-06-27 20:28【配信開始】自然の世界で王として君臨せよ!新作オオカミシミュレーションRPG『ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム』
2023-06-20 11:00【配信開始】疾走感あふれる新作ランアクションゲーム『スピードラッシュランナーズ』|共闘や育成などの要素も楽しめる!
2023-02-02 14:27【配信開始】『白猫』キャラたちがゴルファーに!本格的なゴルフを楽しめるシリーズ最新作『白猫GOLF』正式サービススタート
2022-10-26 19:43