
【ドラコレ&ポーカー】想像以上に奥深い合成&覚醒の深層にダイブ!(覚醒編)
2013-06-14 12:15 投稿
●覚醒でモンスターをさらに強くしよう!
合成についてのポイントを押さえたところで、今度は覚醒を行う上でのポイントを紹介していこう。覚醒も、デッキを強くしていくうえでは必要不可欠な要素だが、合成ほど複雑ではないので、重要なポイントだけを、パパッと確認していこう。
【覚醒のポイント】
- 1.覚醒を行うと、ベースモンスターのレベルは1になる
- 2.ベースのレベルが高ければ高いほど、覚醒後のステータスは高くなる
- 3.素材のレベルが高ければ高いほど、覚醒後のステータスは高くなる
- 4.最終段階まで覚醒をすると、モンスターは新たな攻撃手段を手に入れる
以上が覚醒時に注目しておきたいポイントだ。まずポイント1について。これは小さなポイントに思えるかもしれないが、意外と重要ポイントである。それはなぜか? 覚醒後はモンスターが強くなると言っても、レベル1の状態では運用に耐えられない場合があるからだ。そのため、デッキにすでに組み込んでいるモンスターを覚醒させ、すぐにまたデッキに組み込んで戦わせたいという場合は、覚醒後にレベルを上げられる準備も必要になる。「資金が集まったから、覚醒しよーっと」という考えは、その後苦戦を強いられてしまうかもしれないぞ。
▲ツーペアで約30与えられるモンスターでも、覚醒してレベル1になってしまえば、攻撃力は半分以下になってしまう。その後のレベルアップも視界に入れておこう。
2と3だが、これは実際に例を挙げてみたほうが早いだろう。下に画像を3点用意したので見てみてほしい。
▲レベル1同士を使っての覚醒と、レベルMAX同士を使っての覚醒では、伸び幅に2倍以上の差が出ている。しかし、素材のレベルも上げるのはかなりの重労働だ。自分の中で落としどころを決めて覚醒させよう。
例としてピックアップしたモンスターがノーマルランクであるため、さほど大きな差があるようには見えないが、そこには確実な差が生まれている。そんな細かい点は気にせず、ただ『ドラコレ&ポーカー』を楽しみたいという場合は気にする必要のない点だが、ひたすらに強者を目指したいという場合は、このポイントはしっかり押さえておくといいぞ。
4に関しては、本作のヘルプでも言われている通りである。モンスターは最終段階にまで覚醒すると、新たな攻撃役を手に入れる。攻撃の手段が増えるというのは、ただそれだけで強いので、同じカードが4枚手に入ったら、最終段階までの覚醒を試してみよう。なかには、新たに手に入れた攻撃役に、特殊効果が付加される場合もある。ただ、覚醒は回数を重ねるごとに、必要資金が大きくなっていくので、資金管理は常日頃からしっかり行おう。
▲最終段階まで覚醒させて、攻撃できる役が増えるのは大きいが、資金支出も相応に大きい。常日頃から、どれだけ資金をため込んでおけるかもポイントになるぞ。
[関連記事]
【まとめ】『ドラコレ&ポーカー』徹底ガイド
└ゲーム基本から覚えておきたいテクニックなど見どころ満載!
ドラコレ&ポーカー
- メーカー
- KONAMI
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iPhone 4以上、iPod touch第4世代以上、iPad 2以上(iOS 5.1以上)
- コピーライト
- (c)Konami Digital Entertainment
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
【ドラコレ&ポーカー】大型アプデ検証企画 秘宝進化は“覚醒”がキーポイント
2013-08-02 11:45【ドラコレ&ポーカー】大型アプデ検証企画 リーダースキルって超使える!
2013-07-25 12:00『ドラコレ&ポーカー』が超大型アプデ! 進化を遂げたその中身とは?
2013-07-19 21:01【ドラコレ&ポーカー】覚醒資金のお手軽調達法とは? ジェニー稼ぎ虎の巻
2013-07-11 19:21
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】チーちゃんが4週連続で総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-28 18:26【#コンパス】チーちゃんが早くも下方修正!エミリア、ディズィーなど全11ヒーローが調整対象に|3/24ヒーローバランス調整内容まとめ
2025-03-25 22:08【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン結果発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-21 18:13【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-17 21:05【#コンパス】新登場のチーちゃんが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-07 20:25