●より楽しく、よりアツく
アソビズムが提供するiPhone向けソーシャルアプリ『ドラゴンポーカー』が、2013年6月4日にバージョンアップを実施。新ダンジョンの追加やレベルキャップの開放などのアップデートが行われた。本記事では、バージョンアップにおける変更点について詳しく紹介していこう。
[関連記事]
【まとめ】『ドラゴンポーカー(ドラポ)』攻略ページ
<バージョンアップの変更点> |
- ★8、★9の新ダンジョン解放
- レベル上限を50⇒75に解放
- 新役【ミニストレート】の追加
- SPカード【スキル50%発動】を全員に配布
- ノーマルダンジョンで取得できるPPを200~1000に、曜日ダンジョンで取得できるPPを100に変更
|
<そのほかの修正、変更> |
- カード化する際に演出が出なかった不具合を修正
- Lvが上限に達したときのバトルとリザルトのExp表示を修正
- スキル弱点が正常に反映されていなかった不具合を修正
- 手札が配られない不具合を修正
- バトル終了までシャウトの文章が表示されないままになってしまう不具合を修正
以下、6月6日のメンテナンス内容 - スキルで弱点を攻撃したときの威力を調整
- ★8、★9のボスモンスターの攻撃力を調整
- 役判定時に数字がずれていた不具合を修正
- 素材にするカードのスキルレベルが最大の場合、スキルレベルの上昇率が表示されない不具合を修正
|
■★8、★9の新ダンジョン解放
★8の“続挑戦エリア”、★9の“続進撃エリア”が解放。追加エリアは、その名の通り、★2の“挑戦エリア”、★3の“進撃エリア”の2周目に位置づけられたエリアで、ボスモンスターはこれらのエリアの進化後の姿で出現する。
 |
| ▲★8エリアでは、全体攻撃で1400前後(冒険者の場合)もの被ダメージ。ボスによっては、眠りなどの異常状態攻撃も仕掛けてくる。 | |
 |
| ▲新エリア解放にともない、新たな極秘ミッションも追加。トレジャーを揃えると、SS指輪や手札を3枚入れ替えるSPカードがもらえる。 | |
■新役【ミニストレート】の追加
3、4、5などの連続した数字が3つ続いた場合に成立する役。ただし、役の強さはワンペアよりも低い最低位で、補正がかかるため敵への与ダメはかなり低くなる。そのため、積極的に狙いにいくケースはあまりない。Q、K、Aの3枚では発動しない点も覚えておこう。
 |
| ▲大ダメージは期待できないが、回復スキルの発動やSPゲージの回収が狙える(SPゲージ10%増加)。 | |
■SPカード【スキル50%発動】
ユーザー全員に配布された新SPカード。既存のSPカード“スキル絶対発動”の下位互換にあたり、役に入った自分のカードのスキルを50%の確率で発動させる。
スキル絶対発動および50%発動の特徴 |
- 使用SPゲージは、スキル絶対発動が30%、スキル50%発動が20%
- これらのSPスキルを使用した場合に限り、1度のターンで複数のスキルが発動する可能性がある(通常はいずれかひとつのスキルのみ発動)
- 複数のスキルが発動した場合、“全体化”などの合体スキルはいずれかのスキルのみ対象となる
|
◆上手な使いかた
攻撃力の高いカードに使用して、ボスの弱点攻撃を突くのが基本的な使用法。また、場に先に出た全体化や複数化のカードに合わせて、回復や補助系スキルを重ねたり、ほかのプレイヤーの使用に合わせてスキルの複数発動を狙ったりするのも有効なテクニックとなる。
 |
| ▲場の状況に合わせて後手のプレイヤーが使ったほうが有効なケースが多い。より確実な効果を狙うなら、スキル絶対発動を使用したい。 | |
バージョンアップで追加された機能を熟知して、激化する戦いに対応しよう!
ドラゴンポーカー
- メーカー
- アソビズム
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 5.0 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み