グリー島竜太郎氏に聞く、海外展開のカギは「とにかく愚直にいいゲームを作ること」【gamescom2012】

2012-08-18 14:49 投稿

●海外市場で成功するための4つの命題とは?

2012年8月15日~19日(現地時間)、ドイツ・ケルンにて、欧州最大規模のゲーム見本市“gamescom2012”が開催。会場で、イベントへの初出展を果たした(⇒関連記事はこちら)グリーのグローバル展開のキーパーソンにお話をうかがうことができた。ここでは、グリー 欧州中東南米事業本部長の島竜太郎氏へのインタビューの模様をお伝えする。これまでグリーのコーポレート本部長を務めていた島氏は、2012年8月1日に欧州中東南米事業本部の部長に就任。GREE UKのプレジデントも兼任しつつ、ヨーロッパと中東、南米の事業を担当することになる(gamescom2012開催2日目の8月16日にインタビューを実施)。

――まずは、gamescom2012に出展してみての手応えを教えてください。

 今回のgamescomでは、たくさんの取材を受けさせていただいたのですが、グリーは欧州におけるプレゼンス(存在感)という意味ではまだまだこれからなので、グリーを知っていただくいい機会になったのかなと、手応えを感じています。今日から一般日なのですが、最初は、「グリーってどういう会社なんだろう?」という「?」の部分だったのが、実際にゲームを触っていただくことで理解を深めていただく。今後、UKのスタジオからどんどんゲームが出てきますし、gamescomはその下慣らしになるといいなと思っています。

――とくに島さんが期待しているタイトルは?

島 まだ詳細はお伝えできていないのですが、ひとつは『Moshi Monsters』ですね。こちらは、『Moshi』という、イギリスの人気ブランドとコラボしたゲームなのですが、今年中にロンチされるということで、期待させていただいています。今後UKの方針のひとつとしては、こちらの方に人気のIPを中心に展開していくというのはありますね。『Moshi Monsters』は初期の目玉タイトルとなります。さらにUKでは、さらにより幅広い体験を可能にしてくれるタイトルも複数用意していますので、非常に楽しみにしています。

――UKの戦略としては、基本はやはりイギリスで人気のブランドのゲーム化になるのですか?

 というわけでもないんです。オリジナルタイトルも考えていますよ。イギリスを含め、欧州から優秀なエンジニアやアーティストを多数採用していますので、すばらしい作品を開発してくれることを期待しています。

 

――8月にGREE UKに開発スタジオを設立したそうですが、スタジオに期待することは?

 スタジオに関しては、いまはまだ20人くらいなのですが、いいゲームを複数タイトル出していけるように、早く100人規模の体制にもっていきたいと思っています。エンジニアはもちろん、開発をサポートするスタッフを含め、いま積極的に人材を採用しているところです。

――島さんは、8月1日から欧州中東南米事業本部長に就任されたとのことですが、日本から海外へ飛び出してみていかがですか?

 国によって受けるゲームも違いますし、我々がゲームを作る上で、確実に幅が広がってきているということを実感します。あと、こちらで働いているスタッフも多様性があって、幅広い視点がある。私たちも勉強になっています。そういう意味では、毎日が学びですね。グリーという会社の文化として、「コミュニケーションを積極的に取る」というのがあるんですよ。私も個人的に、お互いの思っていることを忌憚なく言い合えるのは非常にいいことだと思っていまして、UKでもそれを踏襲するつもりです。そんなコミュニケーションを経ることで、どんな気づきが得られるか、楽しみにしています。

――コミュニケーションを積極的に取るというのがカルチャーだというのは、グリーさんらしいですね。

 会議やSkypeでのやり取りはもちろんですが、社内独自のWikiなども駆使しているんですよ。我々はいろいろものをWikiにしていまして、それも大切な文化かもしれないですね。

――コミュニケーションがカルチャーだとすると、海外展開をして海外の優秀な人材と接するたびにすぐれたノウハウが溜まっていく感じですね。

 そのとおりです。コミュニケーションを経て刺激を受けて、よりよいゲームをリリースしていく。それが、グリーのグローバル展開の重要な一面と言えるのかもしれませんね。

――gamescomでの出展を持って、ヨーロッパ市場への本格展開となるわけですが、どのような施策を?

 地味な答えになってしまって恐縮なのですが、「とにかく愚直にいいゲームを作っていくこと」。これしかありません。そして、gamescomのようなイベントを通して、いいゲームに対する認知度を広げることで、確実にユーザー数を増やしていきたいと思っています。もうひとつはデベロッパーさんですね。我々はプラットフォームホルダーとして、サードパーティーのデベロッパーさんに、タイトルを提供していただくことが非常に重要になるのですが、幅広いデベロッパーさんにGREEに興味を持っていただけるように、積極的に働きかけたいと思っています。

――ヨーロッパの開発会社にGREEへの参入を促すのも、島さんの大きな役割になる?

 そうですね。そのための専用の部署もあるのですが、ヨーロッパのいろいろなデベロッパーさんとお話をして、GREEというプラットフォームにジョインしていただくというのは、大きなミッションになっています。

――島さんは、中東と南米もご担当されるとのことですが、戦略的にはヨーロッパとは異なるのですか?

 そうですね。中東はドバイ、南米はサンパウロにそれぞれオフィスを構えているのですが、開発スタジオを設けているわけではなくて、デベロッパーの開拓や現地でのキャリアさんとの関係作りが大きな目標になりますね。デベロッパーの開拓ということでは、南米の有名な開発会社さんであるVOTSUさんとの提携が決定しています。そういったリレーションシップは今後重要になりますね。

――キャリアさんとの関係作りということでいえば、ヨーロッパにおいても重要な課題になる?

 まさにその通りです。ヨーロッパでは国によって、キャリアさんが強いところもあれば、プラットフォームが絶大な勢力を誇っているところもある。地域によっては、キャリアさんとのパートナーシップを進めるところもあると思います。さきほど、重要な施策として、“いいゲームの開発”と“デベロッパー”を挙げましたが、3つめとして地域ごとの地盤作りというのもあるかもしれません。あとは、最終的には“適切なプロモーション”。やはりいいゲームを出すだけでは認知度を上げることができないので、“いいゲームを知っていただく”という意味でのプロモーション活動は必須になると思います。

――それで世界市場で展開していくと?

 はい。いまグリーでは、全世界のスタジオでゲームを作っています。全世界でのノウハウを吸収しつつ、日本のユーザーの方にも喜んでいただけけるようなゲームを作りたいと思っています。ぜひとも応援をよろしくお願いします!

(C) GREE, Inc.

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧