【パズドラ攻略:スキル編】このスキルに注目! パーティー編成を見直し戦術の幅を広げてみよう

2012-05-15 20:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

パズル&ドラゴンズ

●飾りじゃないのよスキルは♪

パズル&ドラゴンズ』には、モンスターの個性を引き立てる要素のひとつに“スキル”の存在がある。味方の攻撃力を倍にしたり、HPを回復したりと何かと便利なスキルだけど、ぶっちゃけゲーム序盤はスキルを使わなくても、トントン拍子でダンジョンをクリアーすることができる。でも、中盤以降になると、スキルは戦略に大きく影響する重要な役割を果たすはず。スキルの全体像を理解できれば、パーティーに組み込むモンスターも、戦略や目的を持って選択することができる。ここでは、注目しておきたいスキルと、スキルを組み合わせた活用法を紹介する。なぜヴァンパイアロードが人気なのか……、その秘密も解るはず(?) ぜひ、パーティー編成に役立ててくれ!

※スキルについて基本的なことを知りたければこちら!→『パズル&ドラゴンズ』初心者はこれだけ覚えておけばいい基本情報まとめ“スキルってのはなに?”

[関連記事]
※大塚角満の熱血パズドラ部 ~本日も斜め移動日和~ バックナンバー
※【まとめ】『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』総合ページ

●攻撃力、防御力を高めるリーダースキルを使い分けろ

まずは基本中の基本。御三家モンスターなどが所持する味方の同属性モンスターの攻撃力を倍にする“力”系スキルや、特定の属性から受けるダメージを減らす“守り”系スキルは、リーダー枠とフレンドモンスター枠の2枠を使うことでより効果を高めることができる。たとえば、リーダー枠に水属性の攻撃力が2倍、フレンドモンスター枠に水属性の攻撃力2倍のリーダースキルをセットした場合、パーティーの水属性モンスターの攻撃力は4倍になるということだ。特定の属性からのダメージを減らしたければ2枠とも守り系、バランス良く進めたい場合は1枠を力系、1枠を守り系にするなど、組み合わせてパーティー編成を行えばいい。

▲パーティーの合計HPが低いうちは、ダメージを半減してくれる守り系のリーダースキルで1枠を使いたい。力系、守り系のリーダースキルはフレンドにもありがたく思われるはず。

 

火の力:味方の火属性モンスターの攻撃力が1.5倍になる(ティラ、ティラノス、ティラン、サラマンダー)
爆炎の力
:味方の火属性モンスターの攻撃力が2倍になる(爆炎龍ティラノス、イフリート)
火の守り:火属性モンスターから受けるダメージを減らす(レッドドラゴン、ボルケーノドラゴン、炎の魔剣士、フェニックスナイト)
炎の防壁:火属性モンスターから受けるダメージを半減させる(ミネルヴァ、戦女神・ミネルヴァ、炎龍・ムスプルヘイム、ポリン)
水の力:味方の水属性モンスターの攻撃力が1.5倍になる(レシィ、プレシィール、プレシオス、シーサーペント)
激流の力:味方の水属性モンスターの攻撃力が2倍になる(氷塊龍プレシオス、リヴァイアサン)
水の守り:水属性モンスターから受けるダメージを減らす(氷の魔剣士、フェンリルナイト、ブルードラゴン、オーロラドラゴン)
氷の防壁:水属性モンスターから受けるダメージを半減させる(ネプチューン、海王神・ネプチューン、氷龍・ニブルヘイム)
木の力:味方の木属性モンスターの攻撃力が1.5倍になる(ブラッキィ、ブラッキオ、ブラキオス、ドラゴネット)
大地の力:味方の木属性モンスターの攻撃力が2倍になる(大花龍ブラキオス、ファフニール)
木の守り:木属性モンスターから受けるダメージを減らす(岩の魔剣士、ドラゴンナイト、グリーンドラゴン、アースドラゴン)
大樹の防壁:木属性モンスターから受けるダメージを半減させる(セレス、豊穣神・セレス、島龍・ユグドラシル)
光の力:味方の光属性モンスターの攻撃力が1.5倍になる(プテーラ、プテラス、プテラドス、白龍)
閃光の力:味方の光属性モンスターの攻撃力が2倍になる(太陽龍プテラドス、神龍)
光の守り:光属性モンスターから受けるダメージを減らす(光の魔剣士、ヴァーチェ、ホワイトドラゴン、ホーリードラゴン)
光の防壁:光属性モンスターから受けるダメージを半減させる(ヴィーナス、慈愛神・ヴィーナス、機龍・ヴァルハラ)
闇の力:味方の闇属性モンスターの攻撃力が1.5倍になる(スピノン、スピナス、デスピナス、バジリスク)
暗黒の力:味方の闇属性モンスターの攻撃力が2倍になる(月光龍デスピナス、ティアマット、ヴァンパイアロード)
闇の守り:闇属性モンスターから受けるダメージを減らす(闇の魔剣士、ダークドラゴンナイト、ブラックドラゴン、デビルドラゴン)
闇の防壁:闇属性モンスターから受けるダメージを半減させる(ハーデス、冥界神・ハーデス、邪龍・ヘルヘイム)
守りの心得:受けるダメージを少し減らす(フレイムゴーレム、フレイムガーディアン、アイスゴーレム、アイスガーディアン、アースゴーレム、アースガーディアン、マシンゴーレム、マシンゴーレムMk-II、ダークゴーレム、ダークゴーレムMk-II、炎の番人、水の番人、森の番人、光の番人、闇の番人)
鉄壁の心得:受けるダメージを少し減らす(スサノオ、スサノオノミコト)

 

●モンスターの属性を揃えたパーティーに欠かせないドロップ色変換系スキル

パーティーの属性を揃える事で、同属性攻撃力アップ系のリーダースキルにより大ダメージを与えることができる反面、パーティーにセットしる属性のドロップ以外では攻撃できなくなってしまうデメリットとなる。そんなときに役立つスキルがドロップの色を自分の属性色に変換してくれるスキルだ。とくに、各属性に一体ずつ存在する魔剣士、ナイト系モンスターが便利。たとえば火属性の火の魔剣士は、水ドロップを火ドロップに変換でき、水属性の水の魔剣士は、木ドロップを水ドロップに変換できる。ほかの属性色のドロップが使えないところを、自らの属性色ドロップへ変換してくれるのだ。また、ナイト系はステータスもバランスが良く、スキル以外にも戦力としても十分役に立つので、入手できたらぜひとも成長させよう。

▲ナイト系は、各属性を一体ずつ揃えられたら鬼に金棒! 入手できるチャンスがあれば、積極的に手に入れたい。

 

ドロップ変化火:水ドロップを全て火ドロップに変化させる(炎の魔剣士、フェニックスナイト)
ドロップ変化水
:木ドロップを全て水ドロップに変化させる(氷の魔剣士、フェンリルナイト)
ドロップ変化木:火ドロップを全て木ドロップに変化させる(岩の魔剣士、ドラゴンナイト)
ドロップ変化光:闇ドロップを全て光ドロップに変化させる(光の魔剣士、ヴァーチェ)
ドロップ変化闇 :光ドロップを全て闇ドロップに変化させる(闇の魔剣士、ダークドラゴンナイト)
攻撃態勢・火:回復ドロップを火ドロップに変化させる(デカホノりん、武者ゴブリン、タイタン、ギガンテス)
攻撃態勢・闇:回復ドロップを闇ドロップに変化させる(デカワルりん、ヴァンパイア、ヴァンパイアロード)
防御態勢・水:火ドロップを回復ドロップに変化させる(マリンゴブリン、デカアワりん、マーメイド、セイレーン、大海の歌姫・セイレーン)
防御態勢・光:闇ドロップを回復ドロップに変化させる(デカヒカりん)
ドロップリフレッシュ
:ランダムでドロップを入れ替える(ホブゴブリン、デカモリりん)

 

●メタドラ・仮面系モンスターには毒で攻めろ

リリスやネプチューンが所持する毒系のスキルは、発動すると敵モンスターに毒の効果を与えられ、毎ターン自分の攻撃力分のダメージを与えることができる。一見ちょっとしかダメージを与えてないように見えるが、このスキルの真価は敵の防御力を無視してダメージ与えることができるところ。仮面系モンスターや、メタルドラゴンなど、HPが少なく防御力の高いモンスターなら、ほぼ一発で撃破することができるのだ。1ダメージしか与えることができないモンスターに遭遇したら、毒の出番だ!

▲ゲリラ登場時間内に何度もダンジョンに潜りたいけど、キングメタルドラゴンは防御力が高すぎて1ダメージしか与えられないから倒すのに時間がかかる。▲でも、毒のスキルさえあればキングメタルドラゴンでさえ一発で撃破できる。サクサク進めちゃえ!
毒の霧:敵全体を毒にする(サキュバス、リリス、常夜の魔女・リリス)
猛毒の霧
:敵全体を猛毒にする(ネプチューン)
ヒュドラの毒
:敵全体を超猛毒にする(海王神・ネプチューン)

 

●ワールド!!!! 時間が止まればターンは進まない!

ヴィーナスやヨミが所持する時間停止系スキルは、一定の秒数だけ時を止めてドロップ操作ができるというもの。しかし、この説明では誤解を招く場合がある。じつはこのスキル、時がとまっている10秒間は、何度でもドロップ操作が可能。つまり、ドロップを操作しては離す、操作しては離すことが可能で、何度もドロップを移動させてもターンが進行しないということ。ヨミを入手した筆者は、しばらくしてからこの仕組みを理解したのであった……。

▲何度も操作できるので、端のほうからドロップを整頓していくだけでコンボが狙いやすい。揃ったところで……「そして時は動き出す!」

 

ワールド:5秒間、時を止めてドロップを動かせる(ヴィーナス)
チェンジ・ザ・ワールド
:10秒間、時を止めてドロップを動かせる(ヨミ、ツクヨミ、慈愛神・ヴィーナス)

 

●いちばん欲しい(?)スキルとリーダースキルを持つオロチ

現時点でレア以上のモンスターしか所持していないスキル“威圧・威嚇”は、敵が攻撃するまでのターン数を増やす人気スキル。攻撃を受けるまでのターン数が伸びれば、そのターン数を利用して回復したり、スキル発動ターン数を稼いだりとパーティーの体制を整えることができるほか、敵が攻撃をしてくる前に抹殺するチャンスにもなる。このスキルを持つモンスターは、ナーガ系(エキドナ)とオロチ系(ヤマタノオロチ)のみとなる。さらにオロチ系は、リーダースキル“ド根性(HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある)”を持っていて、ゲーム中盤以降の事故死を防いでくれる可能性が高くなるのが人気の理由だろう。

▲“ド根性”はパーティーの合計HPが満タンの状態なら、発動率がアップする。故に、パーティーの合成HPをわざと低くして、少量の回復で満タンにするなんて戦術もアリ。

 

威嚇:敵の攻撃頻度をさげる(ナーガ、エキドナ、紅蓮の女帝・エキドナ)
威圧
:敵の攻撃頻度をかなりさげる(オロチ、ヤマタノオロチ)
根性:HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある(タイタン、ギガンテス、レッドオーガ、サムライオーガ、ブルーオーガ、アイスオーガ、オーガ、アーマーオーガ)
ド根性
:HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある(オロチ、ヤマタノオロチ)

 

●セイレーンとヴァンパイアロードのコンビが人気の秘密

フレンド一覧でヴァンパイアロードがズラリと並んでいるプレイヤーは少なくないはず。その秘密を解き明かすために、まずはセイレーンについて解説しよう。セイレーンが持つスキル“防御態勢・水”は、火のドロップを回復ドロップに変換するというもの。回復ドロップが無い状態で、緊急時の回復方法として使えるが、用途はそれ以外にもある。それは、火のドロップを回復ドロップに変換した後、回復ドロップを闇ドロップに変換するスキルを持つヴァンパイアロードの存在により、一気に攻撃的なコンビネーションスキルへと変貌を遂げるのだ。また、ヴァンパイアロードをリーダーにしておけば、リーダースキルの“暗黒の力”(味方の闇属性モンスターの攻撃力が2倍になる)により、闇ドロップを増やした状態で大ダメージを与えるチャンスとなる。さらに、フレンドモンスターもヴァンパイアロードにできれば攻撃力は4倍! これらのことから、リーダーをヴァンパイアロードにしているプレイヤーを多いことが理由付けされる。

▲ドロップ色変換スキルはダンジョンによって応用も効く。まず、セイレーンのスキル“防御態勢・水”で火ドロップを回復ドロップに変換。

 

▲続いて、ヴァンパイアロードのスキル“攻撃態勢・闇”で回復ドロップを闇ドロップに変換。このままでもいいが、闇属性の敵には光属性で攻撃したいので……。

 

▲最後にヴァーチェのスキル“ドロップ変換光”で闇ドロップを光ドロップに変換。見よ! この美しく輝く1色のドロップを!

また、セイレーン、ヴァンパイアロードともにレアモンスターながら、スキルレベルをあげやすいこともポイント。とくに、セイレーンの持つスキル“防御態勢・水”は、ノーマルダンジョンでタマゴを入手しやすいマリンゴブリンが所持しているため、合成素材に困ることがない。ヴァンパイアロードと同じスキルを持つモンスターはデカワルりんだが、ノーマルダンジョンでタマゴを入手できるのは進化前のワルりんとなるため、少し工程が必要となる。

1、闇のダンジョンでワルりん、アメリットを入手(※アメリットは金曜ダンジョンでも入手可)
2、ワルりんを進化させるために最大レベル(レベル10)まで成長させる
3、ワルりんの進化に必要なアメリットを使って、デカワルりんに進化
4、進化させたデカワルりんを、ヴァンパイアロードの合成素材にする
5、運が良ければヴァンパイアロードのスキルがレベルアップ!

上記の1~5をくり返してスキルレベルを最大まで成長させれば“攻撃態勢・闇”を5ターンで発動できるようになる。セイレーンとヴァンパイアロードのスキルが5ターンで発動できれば、ダンジョン攻略がググっと楽になるはずだ。

 
▲筆者も何度か潜った闇のダンジョン。アメリットがなかなか登場してくれないのがもどかしい!▲ワルりんのレベルを最大にしたら、アメリットを使ってデカワルりんへ進化。

 

▲デカワルりんのスキルに注目。ヴァンパイアロードと同じ“攻撃態勢・闇”を持っているのが確認できる。▲デカワルりんをヴァンパイアロードの合成素材にセット。よろしくおねがいしまーーーすっ! ポチっとな!

 

▲やったー! スキルレベルアップです! これをくり返してヴァンパイアロードのスキルを最大にすればいい。▲ただ、スキルのレベルアップは運としかいいようがない……。最大まで成長させるには、デカワルりんが何十匹も必要になる場合も。

 

●ついにヴァンパイアロードの代わりが現れる? ver2.0新モンスター!

なんとver2.0で追加される新モンスターは、ヴァンパイアロードと同じ“回復ドロップを自身の属性色に変換する”スキルを持っていることが判明した!

リーダースキル次第では、上記で述べたセイレーンとのスキルコンビネーション相手として、ヴァンパイアロードの絶大なる地位が揺さぶられることになるのか? 個人的にはハイランダーのビジュアルがお好み。パーティー編成の見直しは必須か!? アップデートは明日(2012年5月16日)予定とのこと。(ハイネ鳥居)

[関連記事]
※大塚角満の熱血パズドラ部 ~本日も斜め移動日和~ バックナンバー
※【まとめ】『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』総合ページ

パズル&ドラゴンズ

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG/パズル
メーカーガンホー・オンライン・エンターテイメント
公式サイトhttps://pad.gungho.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/pad_sexy
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧