【アロット・オブ・ストーリーズ攻略】地形効果を知る者がステージを制す!

2016-12-06 12:00 投稿

ボリューム満点のダンジョン型RPG

フリースタイルより好評配信中のシミュレーションRPG『アロット・オブ・ストーリーズ』(以下『アロット』)。

アロット_ロゴ

本記事から、『アロット』の攻略情報を数回に渡ってお伝えしていくが、今回はステージでの立ち回りに役立つ情報をお届け。「『アロット』のことを知らない!」という人は、下記記事と合わせてチェックしよう。

▼『アロット』ってどんなゲーム?
新作RPG『アロット・オブ・ストーリーズ』衝撃の物語&戦略と運がモノを言うゲーム性に迫る

地形効果を知る者がステージを制す!

『アロット』のバトルは、プレイヤーとエネミーが交互に行動するターン制。ユニットの特徴を活かして攻撃を仕掛け、エネミーを全滅させれば勝利となる。基本ルールはこちらの記事でチェックしてほしい。

18
▲1回の行動でタテ・ヨコ・ナナメに1マス(ブルーの範囲)もしくは、2マス(オレンジの範囲)移動可能。1マスの移動なら続けて“攻撃”や“スキル”が使用でき、2マス移動するとその時点で行動終了となる。

戦場である7×7マスの盤面には、さまざまな地形が存在。地形の特徴を把握してその効果を活用すれば戦闘を有利に進めることができるはずだ。地形効果はエネミーに対しても発揮されるので、強敵との戦いでは有利な場所を先に占拠するという動きも必要になってくるだろう。

<地形の種類と効果>
ふくらみ:乗ったキャラの与えるダメージ量が1.5倍、乗ったキャラの被ダメージ量が1.2倍
くぼみ:乗ったキャラの被ダメージを40%カット
毒沼:3ターン継続ダメージ
:障害物。無効化、破壊可能
矢印:指定の方向に強制移動。壁またはユニットにぶつかると停止

【攻防の要となる“ふくらみ” & “くぼみ”】
“ふくらみ”に乗ったユニットは与えるダメージが1.5倍になる代わりに、被ダメージが1.2倍になってしまう。迂闊に乗ると痛い目に逢う諸刃の剣なので、リスクに見合った戦果を得られるのか、よく考えて利用したい。“くぼみ”に関してはデメリットなしで被ダメージ40%カットの恩恵を得られるので、他に優先するべきものがなければ迷いなく入ろう。判断の目安として、先制攻撃できる場面では“ふくらみ”、そうでない場合では“くぼみ”を優先したい。

01
▲文字通り盛り上がっているマスが“ふくらみ”、落ち窪んでいるマスが“くぼみ”である。

【状態異常を付与する“毒沼”】
“毒沼”に入ったユニットは、“毒”を受けて3ターンのあいだ継続ダメージを受けるようになってしまう。余程のことがない限りみずから入るのは避け、エネミーをここにおびき出すように立ち回るのが、利口なやりかただ。

02
▲見るからに健康に悪そうな色をした“毒沼”。いいか、絶対に入るなよ。絶対だぞ!

【移動をサポートする“矢印”】
“矢印”の上に止まったユニットは示された方向へ強制的に移動となり、“壁”や外周にぶつかるまで突っ込んでいく。一気に敵陣に切り込みたいときの奇襲用、ピンチからの緊急脱出用に使うといいだろう。なお、エネミーや味方に激突した場合にも停止となるが、その場合は対象を1マス押しこむノックバックのオマケ付き。“ふくらみ”からエネミーをどかすなどの使いかたができそうだ。

03
▲“矢印”が活きるかどうかは盤面に大きく左右される。いつかエネミーを“毒沼”に押し込んでやりたいが、そんな都合のいい盤面に出会えるだろうか……。

【ユニットの進路を阻む“壁”】
“壁”は移動や攻撃を阻害する障害物。ナナメ方向へのアクションも阻むので、非常に厄介な存在だ。スキルに関しては“壁”を透過するもの、しないものがあるので、実地にて性能を試してみよう。

<“壁”の特徴>
・移動や攻撃を阻害する障害物
・ユニットの能力で無効化可能
・壁を透過するスキルあり
・ハンマー、爆弾で破壊可能
・ふくらみに乗って壁を突破・敵を攻撃することが可能
04
▲この画面の矢印は攻撃範囲を表しているのだが、たった1枚の“壁”で3方向への干渉がシャットアウトされている点に注目。“壁”の多いステージではプレイヤーの想像以上に行動が制限されてしまうのだ。

なお、特定の条件下では“壁”の存在を無視して動くことができる。

05
06
▲“ふくらみ”のうえにいるユニットは“壁”を乗り越えて移動や攻撃を行うことができる。わりと頻繁に遭遇する盤面なので覚えておこう。

ユニットの能力で“壁”を無効化することも可能だ。

07
▲装備できる武器の種類が“ハンマー”のユニットは“壁”を破壊しながら進むことができる。“ハンマー”で仲間の進軍ルートを無理やりこじ開けるのも作戦のひとつだ。
08
▲星4ユニットの“グリ”など、一部のキャラクターはパッシブスキルで“壁”を透過して移動できる。とくに対人戦で重宝しそうな能力だ。

アイテムで戦況を覆せ!

ステージ上に配置されたアイテムも積極的に利用していきたい。大きく分けて攻撃系の“爆弾”、回復系の“食べ物”、補助系の“薬”の3つに分類され、拾ったその場でどのように処理するのか決断を迫られることになる。アイテムはエネミーが拾ってしまうこともあるので、勿体ぶらずに使っていこう。

<アイテムの種類と効果>
爆弾:エネミーを攻撃したり障害物を破壊する
食べ物:味方のHPを回復する
:ユニットのパラメータを変化させる

【壁も壊せる便利な“爆弾”】
“爆弾”は獲得した場所から方向を指定して投げるように使うアイテム。S、M、Lの3サイズが存在し、大きくなるにつれて威力がアップする。“壁”を吹き飛ばす効果もあるぞ。

09
10
▲その爆風は敵味方を問わずダメージを与えるので、味方を巻き込まないように注意したい。

【HPを回復する“食べ物”】
“食べ物”にはHPを回復する効果がある。こちらも投げることができるので、適当なユニットで拾得して傷を負った仲間に使ってやろう。なお、“爆弾”とは違って対象を指定して投げるため、あいだに“壁”があっても確実に届けることが可能だ。

11
12
▲回復アイテムは、なぜかお茶、おにぎり、寿司などの和食で統一されている。回復が必要なユニットが直接拾う必要はないので、近くにいるユニットで回収するといい。

【ステータスを増減する2種類の“薬”】
“薬”はユニットの全ステータスを増減させるアイテム。ピンク色は強化、紫色は弱体化の効果を持っているぞ。ピンク色は味方に、紫色はエネミーに対して投げてやろう。

13
▲如何にもHPが回復しそうなデザインのボトルだが、中身はドーピングである。癒しを求めている場合はお茶を飲もう。
14
▲ドクロマークが怪しい紫色のボトルは取り扱い注意。こちらの投擲は“爆弾”と同じく方向指定なので、間違って仲間にぶつけないように!

アロット・オブ・ストーリーズ

ジャンル
RPG
メーカー
フリースタイル
公式サイト
http://a-lot-of-stories.com/top/reservation
配信日
配信中
価格
無料(ゲーム内課金あり)
対応機種
iOS/Android
備考
※開発中の画面を使っております

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧