『Ingress』約3年ぶりのアノマリー体験!! シャードも飛んだキテラフェーズ2静岡リポート

2016-04-27 19:08 投稿
スマートフォン向け拡張現実技術を利用したオンライン位置情報ゲーム『Ingress(イングレス)』。
本作を開発、運営するナイアンティック(以下、NIA)は、東日本大震災から5年が経過したいま、“少しでも多くのひとに東北を訪れるきっかけをつくる”ことをテーマに、これまで停止していたポータル申請機能を2016年4月中旬~5月末までの期間、限定で復活することを発表した。
![]() |
ポータルってなんだ?
『Ingress』って陣取りゲームなんじゃないの?
そもそも申請ってどういうこと?
きっとそんな方もいるでしょう。
そこで今回は4月24日に開催された記念イベントにライターの深津庵、イラストレーターのあしたづひむが参加。
現地の様子と戦うだけが『Ingress』じゃない。
もうひとつの魅力と意義をお届けしていきます!
4月24日の記念イベントは福島県の相馬市といわき市。
宮城県の女川町、岩手県の陸前高田市、4つのエリアで開催。
どこに参加するかはエージェントの自由ということで、1度も訪れたことのなかった女川町を選択した。
![]() |
2011年3月11日、20メートルを超える津波で女川駅は町とともにに流失。
それから4年のあいだ、代行バスによる運行を続け、当時よりも7メートルほど嵩上げをした場所に移設して再開したのが現在の女川駅だ。
![]() |
![]() |
集合場所のまちなか交流館では、アジア統括マーケティングマネージャーの須賀健人氏。
地元エージェントのtakamasa氏による当日の事前説明が行われた。
5年の歳月を経て、女川がどれくらい復興を進めているのか。
いろいろなものに触れ、いまの東北を感じてほしい。
さらに、それを後押しするために今回のイベントがあることを語ってくれた。
![]() |
そんな中、その横から漂う磯の香りに心が奪われそわそわ。
見えてる、俺、見えてるから!
![]() |
![]() |
どれもこれもおいしいのひと言。
売り場を担当してくれた皆さんもとっても丁寧で笑顔でいっぱい。
当日は天候にも恵まれ、うみねこたちも元気に飛び回っていた。
っとそこに現れたのは……。
![]() |
![]() |
復興イベントの目的のひとつであるポータル申請。
ここで少しだけポータルについて説明しますとこんな感じです。
![]() |
ポータルを申請するのはもちろん、それを奪うための攻撃や守るための強化も、その場にいないと実行できない。
つまり、ポータルの数が多ければ多いほどエージェントの活動が活発になり、そこにひとの流れを作ることにもつながっていく。
その架け橋を作るのが今回の復興イベントなのだ!
っというわけで
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
著者が歩いたシーパルピア女川はもともと多くの住宅があった。
しかし、東日本大震災を受け、住宅地を安全な高台に移設。
女川駅を中心としたにぎわいの拠点として公共や観光施設、商業などを集めたコンパクトな市街地をテーマにシーパルピア女川が作られたようだ。
![]() |
ちなみに、仮設中の駐車場になっている土地に大型のショップが建設予定とのこと。
天然マグロやおしゃれなカフェ。
国内10種類の地ビールを楽しめるバーなど、過ごしやすく素敵な場所がいっぱい。
これからもっと活気づいていくであろうことを強く感じることができたぞ。
さて、ポータル申請タイムが16時に終わり、集合場所であるまちなか交流館へ。
そこには、女川町長の須田義明氏のほか、今回の復興イベントにナイアンティックのCEOジョン・ハンケ氏も参加していたのだ。
![]() |
![]() |
そして最後は恒例の記念写真タイム。
いいか撮るぞ? 撮るからな、ってタイミングでみんなの正面にあったスクリーンに登場したのか彼。
![]() |
![]() |
ちなみに今回の復興イベントの参加人数は下記の通り。
陸前高田市:約100名
女川町:約300名
相馬市:約250名
いわき市:約350名
女川、300人もいたのかー!!
今回の復興イベントに参加するため、前日から女川駅ひとつ手前の浦宿駅近くの宿に1泊。
その宿と隣り合うようにある万石浦という海を、スキャナ(『Ingress』の画面)上で見ていたらポータルを発見!
![]() |
この小島に行くには牡蠣の養殖するかたに船を出してもらうか泳ぐしかないという。
深津とあしたづが揃って途方に暮れていたそのとき。
声をかけてくれたのが車から出てきた宿の仲居さんが、本人もうろ覚えだと念を押したうえでこんな話をしてくれた。
恋い焦がれるも遠方ゆえに意中の男性に会うことが叶わなかった女性。
彼女はその強い想いから自身を龍の姿に変えて追いかけるのだけど力尽き、目の前にある小島に舞い降りたというのだ。
そのとき、仲居さんが龍の飛んできた方向を指差したのが女川方面だった。
そして復興イベント当日。
女川駅から左に進んだ垣根のなかで見つけたのがこれだ。
![]() |
仲居さんもうろ覚えだと言っていたし、この龍が本来どんな目的で置かれたものかも不明。
しかし、伺った話がその通りならこの像が海を見つめていることも納得がいく。
『Ingress』をしていなかったら小島になんて興味をもたなかったはず。
さらに、途方に暮れる深津がいなければ、仲居さんもそんな話をしてくれなかっただろう。
きっと、女川駅前で龍の像を見つけても、「かっこいい!」とか、「大きい!」くらいにしか思わなかったはずだ。
真相はともかく、こうした出会いや発見。
これこそが『Ingress』最大の魅力なんだよね。
もちろん、ポータル申請はしておきました!!
最後に、エージェントの皆さん。
『Ingress』のストーリー上では敵かも知れませんが、我々は同じ作品を愛するもの同士です。
スキャナから目を離したときくらい同じ仲間として、ともに楽しめる関係性を持って『Ingress』をつぎのステップに進めていきましょう!!
P.N.深津庵(レジスタンス)
※深津庵のTwitterはこちら
この記事に関連した記事一覧
『Ingress』約3年ぶりのアノマリー体験!! シャードも飛んだキテラフェーズ2静岡リポート
『Ingress』ミッションウィーク開催!! 大型連休中にAGが挑んだ全国各地の探索リポートをお届け
2021年を象徴する『Ingress』的今年の漢字!! エージェント&Nianticスタッフのメッセージを公開
『Ingress』運動不足になってない!? 歩いて撃って構築するキミとボクのイン活レポ【第10回】
『Ingress』離れていてもつながりを感じるAGたちのフィールドワーク録 【第9回】
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『Ingress』国立競技場で緊急バトル!! 軽い気持ちで呼び掛けたら想定外の結果になったBB戦リポート
『Ingress』緊急開戦!! プロデューサー来日に合わせて新宿で行われるBB戦前日ガイド
『Ingress』ポータルリンクでグローバルチャレンジ!! 陣営バトルに影響を与える前哨戦が始まる
『Ingress』ミッションが我らの旅ガイド!! 鎌倉駅から江の島をたどる全18ルート構成のMDリポート
『Ingress』カッパまみれ!? 和傘柄の24連ミッションで上野から浅草寺を目指す in 2024年6月のセカンドサンデーリポート