
CyberZ主催のe-Sports大会“RAGE”に新展開! 次世代プレイヤーの発掘を目指す大会第2弾を発表
2016-04-19 23:03 投稿
“RAGE”第2弾の開催決定!
2016年4月19日、東京・新宿のOPENREC Studioにて、e-Sports大会“RAGE”の発表会が行われた。
![]() |
“RAGE”は、年間を通じて複数ジャンルのゲーム大会を開催し、最強王者を決定するというもの。今年1月の第1回大会では、3人ひと組でオンライン対戦を行うMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)の『ベイングローリー(Vainglory)』が競技タイトルに採用され、白熱の戦いがくり広げられた。
![]() |
![]() |
<関連記事>
※賞金総額200万!次世代型e-Sports“RAGE”第1回大会『ベイングローリー』頂上決戦
※『ベイングローリー』のSEMC社ジェネラル・マネージャーに訊くe-Sports“RAGE”
今回の発表会では、この大会第2弾の開催と、新たな競技タイトルが明らかになるというわけだ。
e-Sportsを日本に根付かせるために
この日の発表会では、最初に“RAGE”の主催であるCyberZ代表取締役社長の山内隆裕氏が登壇。挨拶の言葉を述べるとともに、e-Sportsが成立するための3つの条件について語った。
![]() |
山内氏が考える成立条件は、下記の3つ。
●大会やスポンサーを通して選手がお金を稼ぐことができる“エコシステム”の確立
●大会ブランドとユーザーの結びつきを示す“エンゲージメント”の強化
日本国内では、これからも継続して育んでいかなければならないことだけに、“RAGE”を通じて「ひとつひとつ丁寧に、気合を入れてサポートしていきます」と力強く宣言した。
次世代プレイヤーの育成を目指す
続いては、CyberZ取締役の大友真吾氏が第1回決勝大会の模様を振り返りつつ、エンターテインメント性の高い演出が“RAGE”の特徴のひとつであることを説明。格闘技イベントやスポーツシーンで見られるような選手個人をフィーチャーする演出は、実力あるプレイヤーをスター選手のように輝かせ、観戦する人たちの憧れの存在になってもらいたいという思惑があるという。
![]() |
そして、“RAGE”第2弾の競技タイトルが発表され、『ストリートファイターV』の採用を決定したことが明かされた。
![]() |
ここでカプコン第二開発部プロデューサーの杉山晃一氏が登場し、“RAGE”とタッグを組むことについて「若手の発掘は、とくに格闘ゲームというジャンルにおいて最大の命題です。この思想がマッチした」とコメント。“RAGE”がe-Sportsの認知拡大を進めることで、ゲームユーザーの裾野が広がる期待の大きさを印象付けた。
![]() |
なお、発表会後に公開されたプレスリリースによると、“RAGE”第2弾は2016年7月30日、31日の2日間にかけて実施。また、格闘ゲームにおける次世代プレイヤーの発掘・育成を目的とした“RAGEリーグ for ストリートファイターV”が開催されることが決定している。
e-Sportsの未来が語られたトークセッション
その後は、有名実況者のせんとす氏、プロゲーマーのオオヌキ氏とかずのこ氏がゲストとして登場。
![]() |
大友氏、杉山氏とともに、トークセッションが進められた。さまざまなテーマでトークがくり広げられるなか、随所で話題の中心となったのがe-Sportsと“RAGE”の未来についてだ。
「いまの有名プレイヤーはベテランが多いので、次世代プレイヤーのヒーローになってほしい」(杉山氏)、「プレイヤーは大会に出たがっていても、大規模な大会は海外に多く、なかなか出場できない。“RAGE”をきっかけに、いろいろなところに招待してもらえるようになれば」(オオヌキ氏)、「“RAGE”はプレイヤーにフォーカスした演出でカッコよく見せてくれる。そういうところを見て、新規のユーザーが増えると思う」(かずのこ氏)など、大会をきっかけにしたゲームユーザーの広がりに期待する声が多く聞かれた。
![]() |
また、大友氏によれば、世代別にレイヤーを分けて、年間を通じた開催も行われるといい、これは国内初の試みとなる。さらに、ライブ配信の視聴者コメントにあった「女子枠ないの?」という意見には登壇者全員が賛同。性別を分けたレギュレーションによる参加者拡大も近いうちに実現するかもしれない。
モバイルゲームが新たに採用される可能性も
トークセッション後には、オオヌキ氏とかずのこ氏によるエキシビジョンマッチも実施。2本先取、2試合先取のルールで行われた試合はオオヌキ氏の勝利に終わったが、トッププレイヤー同士の激突を見るワクワク感は、まさに“RAGE”が目指すところ。こんな試合をやってみたいと思わせるにふさわしい、迫力の戦いだった。
![]() |
また、発表会の最後では山内氏が、ユーザーのニーズに応じてジャンルを増やしていく考えはあり、これにはモバイルゲームも含まれるとのこと。第1弾で採用された『ベイングローリー』も継続して競技が開催されることも決まっており、モバイル中心のゲームユーザーにとっても“RAGE”の動向は目が離せないものになりそうだ。
![]() |
<関連記事>
※賞金総額200万!次世代型e-Sports“RAGE”第1回大会『ベイングローリー』頂上決戦
※『ベイングローリー』のSEMC社ジェネラル・マネージャーに訊くe-Sports“RAGE”
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04