
【CEDEC 2014】ドリコムとCC2の赤裸々トーク!『フルボッコヒーローズ』が見せた成功と反省点
2014-09-03 22:53 投稿
ここまでしゃべっていいの!?
パシフィコ横浜で開催されているゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC2014。サービス開始前からガチャを利用できる、“フライングゲットガチャ”を発明した『フルボッコヒーローズ』。その開発・運営を行っているサイバーコネクトツー、ドリコムが、“フライングゲットガチャ”の誕生秘話、異業種協業体制について語った。
![]() |
![]() |
“フライングゲットガチャ”の誕生をその成果
まず『フルボッコヒーローズ』の“フライングゲットガチャ”についてだが、こちらは事前登録3万件で成功と呼ばれるソーシャルゲーム業界において、事前登録48万件という驚異の結果を残したシステム。いわゆるリセマラ(リセットマラソン:ガチャでいいカードが手に入るまでリセットをし続ける行為)にも利用されたため、フライングゲットガチャが利用された回数は約1000万回にもなる。この“フライングゲットガチャ”の結果をリセットするためには、Twitterなどを通して関連ツイートをしなければならないのだが、その結果『フルボッコヒーローズ』に関するツイート件数は、リリース前にも関わらず140万件を超えていた。
![]() |
このように凄まじい結果を残した“フライングゲットガチャ”はどのようにして生まれたのだろうか? ドリコムのまんぞう氏は「新規タイトルだったので、いかにして事前登録者数を伸ばすかが課題だった。そこでキーとして挙げたのが、口コミ効果。口コミ効果を得られて、事前登録者数を増やすにはどうしたらいいかと考えた。その結果、インターネット上で話題だったリセマラを利用することにしようと。それで“フライングゲットガチャ”が生まれたんです」と語る。その思惑通り、ガチャ内容をリセットするたびにツイートがされ続けたため、口コミは拡大。リセマラをすればするほど『フルボッコヒーローズ』の知名度は上がり、すさまじい結果を残すにつながったのだ。
![]() |
![]() |
課題の解決策を模索する2社
序盤こそ成功をおさめたものの、『フルボッコヒーローズ』の現状は成功とは言いづらいポジションに追いやられている。その現状に関して松山氏は「リリース当初は本当に順調だったが、リリースから6か月、売上はずっと下がり続けている。8月時には収益がリリース初月の5分の1にまで冷え込んでしまった」と語る。続けて松山氏は「“フライングゲットガチャ”単体自体の効果は、おそらくそこまで高くない。いいコンテンツがなければ、きっと誰もガチャを利用してくれないだろう。つまり『フルボッコヒーローズ』はお客様たちから期待をいただいた、いいコンテンツだったはず。しかし現状はこれ。なぜこうなってしまったのか」と反省を語る。
![]() |
『フルボッコヒーローズ』は、『.hack』シリーズなど家庭用ゲーム機の開発を行ってきたサイバーコネクトツーと、ソーシャルゲームの開発を行ってきたドリコムが共同開発したコンテンツ。異業種ともいえる2社の協業体制で開発・運営が行われてきたのだ。
まんぞう氏は「この体制は、両社の強みを最大限に活かせる体制」と振り返る。この体制がうまく働いた結果、開発当初に予定していた以上のカードデザインを作成することができ、アルファ版ですでにゲームのおもしろさが感じられるような作りになったという。しかし、どうやらメリット以上にデメリットのほうが多かったようだ。
![]() |
![]() |
デメリットのひとつとして挙げられたのが、両社が扱う単語のニュアンスがことなるために起こる、打ち合わせ中の齟齬。これに関しては、出身がソーシャルとコンソールと、ベースがことなるため、こういったことが起こることは最初から想像できたはずだったという声も。また、このほかにもスケジュール進行やデータベース設計など、さまざまな点でズレが発生し、そのズレによって開発期間が延長されたこともあるという。
小野田氏はこのズレに関して「このような事態は、基本的に両社間におけるコミュニケーション不足が起こした結果。これを解決するために、さまざまな対策を講じた」と語る。これにより多くの問題は表向き解決されたようだが、長谷川氏は「腹を割っての話し合いは、まだまだ足りていない。会社同士としてだけでなく、人と人とのコミュニケーションも必要。この人はこういうことでモチベーションが上がるのだとか、そういう人を知ることは非常に大事なことだ」とコメント。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「いろいろと障害が多かったという異業種協業体制をまたやってみたいか?」との問いに対してまんぞう氏は「強くてニューゲームのように、この反省を最初からいかして対策をばっちり取ってならやってみたいが、またまったく同じようにという形式では絶対にやりたくない」、小野田氏も「負けず嫌いなので、反省を活かした体制でぜひもう一度やりたい」と述べ、ともに反省点を活かしさえすれば、効果的な取り組みが行える可能性を示唆していた。
![]() |
![]() |
今後の展開について松山氏は「8月25日から実装したVer.2パッチによって、業績が少し上向きになっている。ドリコムさんとも相談し、今後は開発も運営もサイバーコネクトツー主導という新体制で進めていくことになったので、大きな混乱は起きないだろう。この半年間で、海よりも深く炎よりも熱く反省した。反省をした我々は強い。きっと半年後には「お、『フルボッコヒーローズ』のランキングいつの間にかスゴイ上がってるじゃん」とみなさんを驚かせる」と意気込みを語ってくれた。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04