
『ルクサンブラ~光と闇の戦紀~』高いやり込み度を誇るMMORPGがスマホに登場 早速遊んでみた
2013-11-08 12:00 投稿
難しいことは何もなくのんびりじっくり遊べます
![]() |
コラムゲームがiPhone、Android向けに配信開始した『ルクサンブラ~光と闇の戦紀~』。本作は、ヒューマンと魔族が対立する世界を舞台にしたスマートフォン向けMMORPG。プレイヤーはさまざまな地方を旅し、巡り合った人たちからクエストを受注、達成していきながら世界に名を広めて行くことになる。作り込まれたグラフィック、バラエティに富んだジョブや派手な演出のスキルなど、本格的なファンタジー世界の冒険を楽しめる作りとなっている。そんな本作のオススメポイントを実際にプレイした観点からレビューしていくので要チェック!!
まずはゲームの基本画面を画像で紹介
![]() |
1:キャラクターの顔アイコン、レベル、HP、SP
プレイヤーのレベルと赤いゲージがHP、青いゲージがSP、その上にキャラクター名が表示されている。キャラクターの顔アイコンをタッチするとメニューが顔の下と右に一列に表示される。
2:敵のHPとレベル
現在攻撃を行っている敵のステータスが表示される。敵のHPを0にできれば経験値と資金が入手できるぞ。
3:ショートカットメニュー
プレイヤーの顔アイコンを押すことなく必要な画面を開くことができる。特にダンジョンはここから仲間を集い目的地に飛べるので便利である。
4:レーダー
自分の周りに敵NPC、味方NPC、プレイヤーキャラがどれだけいるのかを確認できる機能。ここをクリックすると色んなマップの施設がどこにあるのか分かる別画面が表示されるぞ。
5:クエストウインドウ
現在受注しているクエストが確認できるウインドウ、ここのとっておきの機能については記事最下部にて紹介しているのでチェックして欲しい。
6:バーチャルパッド
プレイヤーキャラを移動させる手段のひとつ、このほかにも画面のプレイヤーキャラ以外の地面をタッチするとその場所まで移動する方法が用意されている。
7:チャットウインドウ
敵との戦闘後に得た経験値やゲーム内資金が表示されたり、別のプレイヤーが広域に話かけている内容を聞くことができる。
8:ショートカットアイコン
AUTO攻撃を実行するボタンがひとつあるほか、そのほかのスキルやアイテム各種をセットできるショートカットがここにまとまっている。各ショートカット設定はメニューのスキル画面や、アイテム画面で設定することができるぞ。
ゲームスタート後のキャラクター作成でジョブを決めよう
ゲームを起動するとキャラクター作成が始まる。このキャラクター作成では名前と所属国(ヒューマンの国“グロリア同盟”or魔族の国“ダークフレイム王国”)、そしてジョブを選択することができる。初期で選べるジョブは3種類でウォーリア、マジシャン、プリーストとなっている。各ジョブにそれぞれ性別を選択できるようになっているので、これだけでどれを選ぼうか迷っちゃいますよね。
・基本ジョブの特徴を紹介
![]() |
ウォーリア―:近接戦闘が得意なジョブ、HPと攻撃力が高いため常に前線に立ち、肉を切らせて骨を断つ戦法で戦っていく。バーサーカーとグラディエーターに転職することでより近接に特化していくことになる。
![]() |
プリースト:防御力が高く持続性攻撃に優れているジョブ。数々のスキルで持久戦に持ち込むことで戦闘を有利に運ぶことが可能。狂信者とパラディンに転職することがさらに固く頑丈になっていく。
![]() |
メイジ:遠距離から魔法で攻撃するのが得意なジョブ。複数のモンスターが群がってきたときに範囲系の魔法を使うことで一網打尽にできるところも大きなポイント。ファイアウィザード、アイスウィザードに転職することができ、それぞれの魔法を極めていける。
戦闘は基本AUTOバトル
本作の戦闘は、画面に赤字の名前が表示されているユニットをタッチしたのち、画面紹介で説明した右下の攻撃ボタンをタッチすることで始まる。攻撃ボタンを押すことで敵を倒すまでの間はAUTOで攻撃し続けてくれるが、この攻撃時にショートカットにセットしておいた習得済みのスキルで追加攻撃を行うことが可能。ド派手なエフェクトで敵に大ダメージを与えてくれるスキルは、先程画面解説で紹介したSPゲージを消費することで使用可能。戦闘後、一定時間戦闘を行わなければSPは自然と回復していくのでSP回復は強敵戦でSPが切れたときのために取っておこう。
![]() |
![]() |
モンスターのスキルで大ダメージを狙え
本作の目玉機能とも言えるのがここで紹介する“ソウルドレイン”だ。これは敵モンスターが習得しているスキルをコピーして自分のものにすることができるという斬新なシステム。ゲーム序盤でソウルドレインのチュートリアルが終了したあとならいつでもソウルドレインの実行は可能なので、さまざまなモンスターに使用して技をドンドン習得していこう。ちなみに習得したスキルはショートカットにひとつだけセットでき、敵を倒すことでスキル使用のためのゲージが増えて行く。このゲージが満タンになると使えるようになるのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
相棒がいれば、旅はもっと楽しくなる。
どんな世界でも自分のキャラクター以外の存在がいると安心感がわきますよね。本作にもそういった“ペット”機能が用意されているぞ。本作のペットはキャラクターを背に乗せて移動することができ、移動速度も向上するうえにステータスも向上するという優れた相棒となっているのだ。序盤の流れで必ず仲間にできるペットがおり、このペットから大切に育てていき、ランクの上のペットを手に入れよう。ちなみにペットのステータスはメニューのペットから資金をつぎ込むことで上昇させることができるぞ。頼れる相棒といっしょに世界一周なんていうのもMMORPGならではの楽しみのひとつと言えるだろう。
![]() |
![]() |
数々のダンジョンを仲間とともに攻略せよ
ゲームがある程度進行してくると、敵が大量にポップするさまざまなダンジョンが登場する。最初は盗賊ギルド、その後ツインバレー、幽霊船といったダンジョンが登場する。最初のダンジョンである盗賊ギルドからそうなのだが、外の敵と違い全モンスターがプレイヤーを見つけた瞬間攻撃を仕掛けてくるぞ。横を素通りしようものなら、数多くのモンスターから集中砲火を浴びてしまう……という設定が施されているのだ。また、ダンジョンにはHPとレベルがずば抜けて高いボスモンスターも登場する。さすがにソロでは厳しいと思ったそこのアナタ! ダンジョンにチャレンジする前に“パーティー募集”をかけてみてはいかがかな? 同じ目的をもつ別のプレイヤーがパーティーメンバーとなってダンジョン攻略を手伝ってくれるぞ。仲間を集えば恐れるものなどなにもない。ダンジョンもドンドン突破していこうではないか。
![]() |
![]() |
“初心者にもやさしい……いや、やさしすぎる作り”に驚愕
本作のクエストには、メインクエストとサブクエスト、さらにデイリークエストというものが用意されている。これらのクエストのうち、メインに分類されるクエストは、AUTO戦闘以上に優しい機能が用意されているのだ。ここでひとつのたとえ話、そもそもゲームの進行で“○○に会いに行こう”というようなクエストがあり、ドコドコにいるよみたいな案内がクエスト概要に記載されていたとしても、マップ構成が分からない? どこにいけばいいの? というプレイヤーなどは新作タイトルなのだからもちろん少なくはないだろう。そんなときは、上のゲーム画面説明で紹介したクエストウインドウ内に記載されているクエスト名をタッチしてみてくれ。すると、そのクエストを達成するために必要な場所までキャラがAUTOで進んでくれるのだ。“○○に会いに行こう”系のクエストなら、ここを押すだけでクリアできてしまう超絶EASYな仕様となっている。しかし、これが機能するのは画面左側の枠に目的が表示されているときのみ、サブやデイリーなどのクエストは、実際にクエストを受注するまでの過程を行わなければならない点を忘れずに。とにもかくにも困ったときは左のクエスト枠に注目するべし。
![]() |
![]() |
ルクサンブラ~光と闇の戦紀~
- ジャンル
- RPG
- メーカー
- コラムゲーム
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS 4.3 以降。iPhone、iPad および iPod touch 対応。 iPhone 5 用に最適化済み、Android 2.2 以上
- コピーライト
- (C)Copyright 2011-2013 koramgame.com, all rights reserved
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
2024-07-14 10:00【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
2024-07-12 17:22【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
2024-07-10 14:10【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
2024-07-10 13:41【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』
2024-07-09 19:09