
『ダビスタ for GREE』 「え? そうなの?」シリーズ作の経験者に捧ぐ
2013-04-17 17:00 投稿
●システム変更点をまとめてみました
前々回と前回の記事で、本作の概要や流れはわかっていただけたかと思います。そこで今回は、過去の『ダビスタ』シリーズにはなかった新要素についてまとめていきます。逆に言えば、これ以外は従来の『ダビスタ』と大きく変わらないです。これらを頭に入れておけば、シリーズ経験者は戸惑うことなくゲームを進められることでしょう。
★本作へのアクセスはこちら(フィーチャーフォン)
★本作へのアクセスはこちら(スマートフォン)
![]() |
[関連記事]
※新作『ダビスタ for GREE』がガチな『ダビスタ』だった件
※『ダビスタ for GREE』 シリーズ作の攻略担当編集者がやってみた結果
■入厩
入厩は1歳9ヵ月からできます。その際に、血統登録書と呼ばれる書類が必要になりました。これは課金にて購入する必要があるのですが、1枚も持っていない場合は、毎年4月の1週目に無料でもらえます。つまり、最低でも毎年1頭は育成できることになります。
![]() |
■調教
自分で調教するには、調教師免許及び、調教チケットが必要に。前者は1度購入すれば永続的に保有でき、その後は自動で調教してもらうか、自分で調教するかを随時切り換えられるようになります。後者は2種類。ひとつは通常通りに調教する“調教チケット(助手)”、もうひとつは騎手に調教をつけてもらう“調教チケット(騎手)”です。騎手に調教を頼むと、頼んだ騎手に騎乗してもらえる確率が上がります(詳しくは“騎手”の項目を参照)。すべての馬を調教する必要はないと思いますが、自分が注力している馬は、やはりしっかりと調教したいかと。ちなみに併せ馬調教は、自分の馬を“ダビ友”(ゲーム内の友だち)に預けることで可能になります。
■種牡馬
種牡馬は最初からある程度用意されていますが、ラインアップを増やすには“スタッド”と呼ばれる種牡馬牧場に行く必要があります。スタッドでは10頭の種牡馬が用意されており、スタッド側が勧めてくる種牡馬を購入するかどうか選択することになります。つまり、自分で任意の馬を選べません。キャンセルは2回まで可能ですが、3回目はキャンセルできず、自動的にその提示された種牡馬を購入することになります。お目当ての種牡馬が提示されればラッキーですが、そうでない場合、どこで妥協するべきかが非常に悩むところ。ただし、種牡馬のラインアップは一定時間補充されないので、どうしても手に入れたい種牡馬がいるときは足繁く通うといいでしょう。
■騎手
騎手に騎乗してもらうには、“騎乗依頼書”が必要です。これは騎手のイラストが書かれた依頼書で、ゲーム内通過の“DD”で購入します。購入すると、フラッシュ演出によりたくさんの依頼書の中から1枚がランダムに決定。お目当ての騎手の依頼書が手に入るかどうかは、運次第です。しかし、前述の“調教チケット(騎手)”を使っていれば、その騎手の騎乗依頼書の枚数が増えて、引きやすくなります。ただし、ここでひとつ注意点。もしほかのプレイヤーと騎乗依頼する騎手がカブっていた場合、自分の馬に騎乗してくれない可能性もあります。そんなときのために“独占契約書”を持っておくと便利。これがあれば、必ずその騎手が騎乗してくれます。ここぞというときのために、1枚は持っておきたいところです。
■レース
レースに出走する際は、馬1頭につき“出馬投票券”が1枚必要です。というか、これがないとレース自体に進めない=ゲームが進まなかったりします。もちろん、馬のレース登録をキャンセルすればその限りではありませんが。以前の記事でも書きましたが、この投票券自体はわりと入手する機会が多いので、細々とやっていく分には困りません。もしなくなった場合でも、ミニゲームにチャレンジしてゲットできる機会はあります。
レース自体はこれまでととくに変わりません。馬券が買えなかったり、出馬表がシンプルになっていますが、育成のゲーム性に大きく関わってくるところではないかと。ただ、レース後に週送りして調教師に会うと、レース時の馬の状況やアドバイスを教えてもらえたりします。ちなみに9歳の12月までレースに出走させることができます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▲紙を拾うミニゲーム。紙は3種類あり、うち2種類が出馬投票券、調教チケット(助手)。残りの1種類はハズレになっている。
■そのほかのアイテム
これまでの『ダビスタ』シリーズになかった便利なアイテムがあるのも
本作の特徴。ここでは、そんなアイテムをカテゴリーに分けて紹介します。
【生産系】おもに受胎時や産駒に影響を与えるアイテム
【育成系】おもに愛馬の体調管理などに役立つアイテム
【レース系】おもにレース中に効果のあるアイテム
というワケで今回は新要素についてまとめてみました。まあ、どれも難しいシステムではないので、やっていくうちに自然と慣れます。一部課金のものもありますが、課金したから必ず勝てるというワケではないですし、誰でも最強馬を作り出せるのが本作の魅力です。その一方で、課金すればリスクを軽減し、チャンスを増やせるのもまた事実。コツコツと長い目で最強馬を目指すか、はたまた合理的に最短路線で最強馬を目指すか。プレイヤーの数だけ、また新たなドラマが生まれることでしょう。そして、あのブリーダーズカップの熱狂をいま再び!
[関連記事]
※新作『ダビスタ for GREE』がガチな『ダビスタ』だった件
※『ダビスタ for GREE』 シリーズ作の攻略担当編集者がやってみた結果
■ただいまサービスインキャンペーン実施中!
サービスインを記念して、2013年4月15日~2013年5月末の間に利用開始し、
チュートリアルを完了した日から10日間、レース出走に必要なアイテム【出馬投票券】を
無料で使えるオープンキャンペーンを実施中。この機会にさっそく始めてみよう!
★本作へのアクセスはこちら(フィーチャーフォン)
★本作へのアクセスはこちら(スマートフォン)
ダビスタ for GREE
- メーカー
- エンターブレイン
- 配信日
- 4月15日
- 対応機種
- 【スマートフォン】iOS:iOS 4.3以上(5.0以上推奨)、Android OS:2.2以上(2.3以上推奨)【フィーチャーフォン】docomo:flash 対応機、au:WIN flash 対応機、softbank:3G flash 対応機 ※一部非対応の機種があります。
- 備考
- ※ゲームを遊ぶにはGREEへの会員登録が必要です。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04