『ゼッタイスター』君の手腕で国民的スターを育成

2012-10-18 12:00 投稿
●女性向け『THE IDOLM@STER』のようなスター育成物語
![]() |
イケメンスター候補をマネージメントする女性向け育成シミュレーションゲーム『ゼッタイスター』。本作は、レッスンや営業、ライブなどでファンを増やしながら、1年後の“シャイニング・スターライブ”で大賞獲得を目指す物語だ。スター候補は以下の6人。
![]() | ![]() |
▲クールで、女性を虜にする目力を持つ 須藤 司(CV:島崎信長) | ▲恥ずかしがり屋な自分を変えたい 忍足 秀人(CV:井口 祐一) |
![]() | ![]() |
▲爽やかなでエリートな好青年……? 南雲 総一郎(CV:下野 紘) | ▲大手事務所から移籍したスパースター 天羽 純弥(CV:緑川光) |
![]() | ![]() |
▲7年ぶりに返り咲きを狙う、事務所の看板スター 十文字 京介(CV:高橋 英則) | ▲サービス精神旺盛なマスコットキャラ 花山 円(CV:大須賀 純) |
![]() |
▲彼ら6人がプレイヤーが担当できるスター候補生。無課金では、須藤司くんのみ選択可能になっている。
キャラクターデザインは、『逆転裁判』や『バクダン★ハンダン』のデザインを担当している岩元辰郎氏。アイドルスターらしいイケメン男性以外にも、フェロモン出しまくりの肉食系や、愛嬌のあるモンキーフェイスな男の子まで多彩なキャラクターが揃っているのが特徴だ。彼らのボイスは3000以上収録されており、ライブパートでは、歌声も堪能できるのがうれしいポイント。各キャラクター同じ曲だが、歌い方やイントロが違うので、新鮮な気持ちで聞けるのもいい。エンディングは、キャラクターごとに4種類用意されている。どんなエンディングに辿り着くかは、すべてプレイヤーの手腕次第!
●レッスンと営業でスターを成長させよう
プレイヤーは、スター候補生のマネージャーとして、1週間ごとのスケジュールを決めていく。スケジュールを実行すると、待機時間が発生。待機時間終了後、再びつぎの週のスケジュールを決めることができる。この流れを4月~3月まで繰り返すことで、物語は進行する。月の終わりには毎回ライブが開催され、そこではリズムゲームで彼らのライブをサポートすることになる。候補生たちを成長させるSP(スターポイント)をゲットしたい場合はレッスンを受け、ゲーム内通貨を稼ぎたい場合は営業に行こう。レッスンを受けるためには、ゲーム内通貨が必要となるので、この両方をバランスよく行うことが重要だ。レッスンや営業によっては、待機時間が4、5時間かかるものもあるので、じっくりゲームをプレイするというよりは、片手間に遊ぶことをオススメする。せっかちな人は課金アイテムで待機時間を短縮するのもひとつの手。
![]() |
▲1週目~3週目で選べるスケジュールは“レッスン”と”営業”。どちらもストーリーが進むにつれて選べる内容が増えていく。 |
![]() |
▲獲得できるSPやゲーム内通貨が多いほど、待機時間は長くなっていく。睡眠前や長時間の仕事前に、待機時間の長いスケジュールを実行するといいだろう。
スケジュールを決定すると、ストーリーイベントが発生する。スター候補生とのやり取りの中で選択肢が出現し、正しいものを選ぶと、ライブで獲得できるファン数が増加。筆者の印象としては、マネージャーらしい言葉や、彼を信じるような選択肢を選ぶと正解率が高いように思えた。
![]() |
▲選択肢はつねに2択。この場合、マネージャーとして彼に勧める方法は、やはり地道な努力だろう。
ゲーム中のイラストはすべて3Dで描かれているのだが、角度によっては若干太って見えたりしてしまうのがちょっと悲しい(笑)。「どんなイケメンでも撮り方によっては微妙な表情になる!」という、ある種のリアルさを追求しているのだろうか……。とは言え、愛があれば、ある程度の見た目はカバーできるもの。ストーリーによるキャラクターの魅力はバッチリなので、気にしない気にしない!
![]() |
▲どのルートでも選ばなかった候補生たちが登場する。候補生どうしが仲よくなっていく様は、見ていて微笑ましい。つぎにプレイした候補生を物色するのもアリ。
●苦手な人でも大丈夫! スタンダードなリズムゲーム
月ごとのライブパートは、スター候補生が歌う曲に合わせて行うリズムゲームとなっている。このライブパートのでき具合によって人気のパラメーターとなるファン数が変動。目標のシャイニング・スターライブにも影響してくるポイントとなる。リズムゲームは、ごく一般的なものと同じ。流れてくる4種類の星を、所定の位置でタップしよう。押したタイミングによってCOOL、YES、BAD、MISSの4つに判定され、連続でCOOL判定を10回行うとボーナスポイントが発生! ちょうど星が枠にはまるタイミングでタップするよりも、心持ち早めのほうがCOOL判定になりやすいようだ。ライブごとにEASY、NORMAL、HARDと難易度も選べるようになっているので、「リズムゲームは苦手なんだけど……」という人は、EASYから始めるといいだろう。また、結果に納得がいかないようなら、再チャレンジも可能。ライブごとに目標ファン総数が設定されているので、その数値を超えるだけのライブをおさめてから、来月に進むのがベストだ。
![]() |
▲ピンク、青、黄、緑の星をタイミングよくタップ! HARDの場合は、星が入り乱れるように飛んでくる。 |
![]() |
▲獲得したスコアに応じてファン数は変化する。このように低い数値が出た場合は、再チャレンジ!! 慣れれば、スコア10000超えは簡単にできるようになるはずだ。
●のんびりプレイするくらいの気持ちで遊ぶゲーム
育成ゲームとリズムゲームの両方を楽しめる『ゼッタイスター』。マネージメントができる候補生の人数に制限はないので、好みの男性を複数育てるのもオススメ。時間をズラして育てることで待機時間の調節をすれば、手持ち無沙汰さも解消されるだろう。唯一気をつけたいのが、プレイの序盤で獲得ファン数の目標達成せずに進めてしまうこと。仮にライブパートがノーミスでクリアーできたとしても、前回の未達成分が帳消しになるほどのパフォーマンスにはなっていないことが多い。ズルズルとその未達成分を持ち越したままエンディングに進むよりは、リセットして新たに教育しなおすほうがいいかもしれない。1キャラのプレイ日数は、のんびりプレイでも10日前後なので、リアルが忙しい人の気軽なゲームとしてもちょうどいいボリュームなのではないだろうか。まずはお試しとして、無課金で遊べる司くんをスターに導いてあげよう。(大原せんり)
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】